赤字続きの解決策‼

回答11 + お礼9 HIT数 2002 あ+ あ-

日菜ママ( 27 ♀ oMgWw )
09/05/31 09:45(更新日時)

今年になって赤字が続いています😥どうかアドバイスお願いします🙇💦家族構成➡夫,妻,子供二人(小学生,保育園)収入➡330000(共働き)
光熱費➡28000
住居費➡62000
保険料➡27000
教育費➡29000
携帯➡13000(二人)
小遣い➡32000(夫,子供)
食費➡51000
交通費➡21000
医療費➡10000
レジャー費➡8000
雑費➡26000
ローン➡30000
以上です🙇改善点がありましたらアドバイスお願いします💦

タグ

No.1016119 09/05/30 20:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/30 20:30
通行人1 ( 20代 ♀ )

食費と雑費が多めです。食費は外食込みですか?

No.2 09/05/30 20:36
通行人2 ( 30代 ♂ )

仕事の為? 携帯も高いと思いますが…
せめて8000円位には?それでも高いかと…
端末代が組み込まれてしまってる?
でも新規で買えば安いし…

No.3 09/05/30 20:44
通行人3 ( ♀ )

雑費が高いですね。何に使うんでしょうか?雑費に主さんの欲しいものとかが込まれてるんでしょうか?食費もあと一万は低くくなりませんか?

No.4 09/05/30 20:50
お礼

レスありがとうございます😊
食費は外食込みです☝

雑費は、日用品や子供らの洋服代などが含まれています!
一応安い日にまとめ買いはしてるのつもりなのですが、気が付くと毎月そのくらいかかっています💦

No.5 09/05/30 20:54
お礼

レスありがとうございます☺
携帯は二人でその金額なのですが、家族割りやパケ割など使えるものは使っていて、今はだいたいその金額で固定されています☝
仕事ではほとんど使っていません😫

No.6 09/05/30 21:01
お礼

レスありがとうございます😊
雑費は日用品や子供らに必要なもの、あとは私の化粧品,衣料代などが含まれています☝
食費…確かに高いですよね💦贅沢してはいないと思うのですが、毎日のお弁当に意外にお金がかかってしまうのと、コンビニでお菓子をちょこちょこ買ってしまうのがいけないのかもしれません😔

No.7 09/05/30 21:24
通行人2 ( 30代 ♂ )

K帯は あ~う~ なんですね。

使ったことなく良く分からないのですが、他社に変えた方が安くないですかね?
または通話料無料の会社のと2台持つとか。
通話が多いって事ですよね?

No.8 09/05/30 21:46
通行人8 ( 40代 ♀ )

食費高いです💧

まだ小さいお子さんですよね?


食べ盛りになったら怖いです


あと、光熱費も高いかな💦


水道・ガス・電気で平均2万円くらいが理想です


雑費ももっと細かく分けてみてください


洗剤など本当の雑費と服飾費は別にしたほうがいいです


家計簿つけてますか?

まず支出を細かく把握してくださいね


なぁなぁで使い過ぎてるところがわかりますよ✌

No.9 09/05/30 21:49
お礼

>> 7 K帯は あ~う~ なんですね。 使ったことなく良く分からないのですが、他社に変えた方が安くないですかね? または通話料無料の会社のと2台持… 通話料はそんなにかかっていませんが、旦那がゲームしたり、有料サイト見たりしてるみたいです😥何度が注意してるんですが、やっぱりやめられないみたいで、仕事の合間や休憩時間にけっこう使ってるようです💦そんな理由もあって、毎月の使用料をほぼ定額にしてもらいました☝そしたら旦那は、『これ以上上がる事はないからいいだろ😁』って言ってます💨

No.10 09/05/30 22:03
お礼

>> 8 食費高いです💧 まだ小さいお子さんですよね? 食べ盛りになったら怖いです あと、光熱費も高いかな💦 水道・ガス・電気で平均2万… レスありがとうございます☺

家計簿は毎日つけています☝なので、何を買っているかは把握しています…が、【絶対必要】じゃないものをつい買ってしまう事があります(あれば便利的な)
光熱費はどうやって節約したらいいのでしょう⁉日曜以外は家にいないので、実際は朝夕のみの使用なんです💦暖かくなってきたので、ガス代は減らせるかなと思うのですが、これからの季節水道代が上がってしまうので…

No.11 09/05/30 22:06
通行人2 ( 30代 ♂ )

それにしても高いゲーム代ですね…
通話しないら2人で3~4000円程で足りるところ、2人で12000円では…
そうなると基本・通話料+チョット以外は旦那さんのポケットから出して欲しいものですよね…
変な方に走っていかれるよりは良いのかもしれませんが…

No.12 09/05/30 22:14
お礼

>> 11 以前は二万近くかかってて、一定額越えた分は払ってもらってました☝それに比べれば下がりましたけど、私からすれば『もっと下がられるだろ💢』と…😔でもあまり言うと機嫌悪くなって面倒くさいので、今はなぁなぁになってしまってます😥

No.13 09/05/30 23:51
匿名希望 ( ♀ Yoo4w )

赤字なら外食とレジャーは控えては❓
お子さん達は土日は家事の手伝いをさせたり、食品の買い出しに一緒に連れて行ったり、あとは公園や児童館や図書館ならお金かからないですよ。外に出る時はおにぎりやパンなどと飲み物を持って出れば外食しなくて済みます。
雑費もそんなにいらないと思います。自分や子供たちの物は15000円でやりくりする、と決めてしまえばいいんです。
これで最低でも2万以上は浮くと思います。

No.14 09/05/31 01:17
お礼

>> 13 レスありがとうございます😊
そうですね☝
最近はなるべくお金のかからないように、近場の公園や釣りに行ってます💪でもその反面、たまに出掛けるってなると気が大きくなってしまってると思います💦本末転倒ですね😥

私は高いものはビビって買えませんが、安い物はちょこちょこ買ってしまう癖があるので、それらが積もり積もってると思います💦
必要な物以外は買わない‼という、強い意志が必要ですよね😔

No.15 09/05/31 02:15
通行人15 ( ♀ )

私は携帯そんなに高いとは思いません💦うちは二人で15000円くらいで、機種代は含まれてません💦基本料とパケ放とかつけて二台で10000以下はほぼ無理ですよね❓❓どうしても携帯削りたいならパケ放外して通話も控えて📩も必要最低限にするしかないですよね💦
光熱費は休日と夜しか使わないという事ですが高いですね😣
なるべく家族が居間などで一緒に過ごし、使ってないプラグは抜く、テレビも時間を決めて見る、洗濯には風呂の残り湯を使うとか…
食費はあと5000~10000は削れそうですね😃献立決めて必要なものだけ買うの害いですよ😺

No.16 09/05/31 05:43
お助け人16 ( ♀ )

♠光熱費→昼間は電気消す。冬場でも水で食器を洗う。冷蔵庫の設定温度を変える。
♠保険→見直す。
♠携帯→奥さんは、パケ放題を外す。
♠食費→4万円しか財布に入れない!
♠雑費→主さんが使ったのは雑費にまとめるのではなく、自分の小遣いとして書く。そして無駄を自覚する事が大切。
♠交通費→具体的に何に使われてるのでしょうか?車、特に高速代なら節約出来ますね💡電車なら金券ショップへ💨

以上の点でちょっとづつでも削れると思います!頑張って下さい😃✨

No.17 09/05/31 07:07
お礼

>> 15 私は携帯そんなに高いとは思いません💦うちは二人で15000円くらいで、機種代は含まれてません💦基本料とパケ放とかつけて二台で10000以下は… レスありがとうございます☺
光熱費……家に帰ってくると、寝るまでテレビはつけっぱなしでしたね💧暖かくなってからはシャワーが主なので、4人一緒に入る訳ではないので、無駄に流れる水も随分ありますよね💦我が家は夏はシャワーなのですが、やはりお風呂の方が節約になりますか⁉
食費は無駄買いや、お菓子買いを最低限に抑えたいと思います‼

No.18 09/05/31 07:19
お礼

>> 16 ♠光熱費→昼間は電気消す。冬場でも水で食器を洗う。冷蔵庫の設定温度を変える。 ♠保険→見直す。 ♠携帯→奥さんは、パケ放題を外す。 ♠食費→… レスありがとうございます😊
今も寒い日はお湯使って洗い物してました😥自分のおこづかいは無いつもりだったのですが、雑費で使ってる以上きっちりと記載して自己認識するべきですね☝そうするだけで気持ちの保ちようが全然違うような気がしてきました💪ありがとうございます✨

交通費はほとんどがガソリン代です☝夫婦共に車通勤🚗💨しかも私はけっこうな距離があるので、遠出しなくてもそのくらいかかってしまいます😥

No.19 09/05/31 09:28
通行人19 ( 20代 ♀ )

光熱費、食費高い💦
アタシも節約前は電気💴17000きてたけど、節約してから💴5000まで落とす事が出来ました✌
食費も毎日パートに7⃣時間出てますが帰り四件はスーパーなどまわり少しでも安いもの買ってますよ😉
余った食材はほぼ、冷凍室行きです😁
今の季節、エアコンは使わないから元から切ってる方がいいですね😉

No.20 09/05/31 09:45
通行人3 ( ♀ )

私も携帯は2人でその金額なら高くないと思います。普通くらいです。
それに家の電話ないなら、携帯必要だし。
医療費はかからなかったら貯金に回せてるんですかね?

光熱費は高い地域なんですかね…うちは3人家族で今の時期だと、特に節約してませんが1万6千くらいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧