どうしたら???

回答2 + お礼1 HIT数 762 あ+ あ-

悩める人( 22 )
06/02/03 12:58(更新日時)

就活中にエンジニアをされてる方のブログにヒットし、その方と12月から就活の相談等色々していました。それで私がPCを持っていない事を話すと、自分が使ってないのがあるので譲りますよと言われました。何度か遠慮はしたのですが結局譲ってもらう方向でアドレスと名字を伝え、営業所留めで送って頂くよう話を進めていました。しかし親や友人から『何があるか分からないから危ない』と止められました。姉はそんな事言ってたらオークションとかやってる人どうなるの?と言っています。譲ってもらわない方が良いのでしょうか?

タグ

No.10176 06/02/03 11:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/03 11:58
匿名希望 

自宅住所を知らせている訳でもないのであれば、ほとんど危惧する必要はないと思います。
パソコンは有償で譲られるのでなければ、詐欺の心配もないですよね。
セキュリティを万全にすれば、ハッキングやクラックの心配もありません。
それでもどうしても心配が拭えないのであれば、HDDのフォーマットをして、パソコンを動かすためのプログラム(OS)の再インストールをすれば良いでしょう。
OSは、パソコンソフトの扱いのある店舗で買うことが出来ますし、親切な人ならば、パソコンと一緒に同胞してくれます。
(正規のものでなければ、購入をお勧めします)
最終的に、どっちが良いか決めるのは主さんですが、ネットには、人を騙そうとする人ばかりではないですよ。

No.2 06/02/03 12:30
お礼

回答有難うございます。PCに詳しくないのでちょっと調べないと分からないのですが(>_<)友人らは盗聴とかされてたら?とか後でお金を請求されたら?と言っていました。確かに面識がないので絶対にそんな方ではないという確証はありませんが、私の不安を察して自分がインタビューを受けた新聞記事のアドレスが送られてきて、怪しい者ではないですし、ただ就活の役に立てばという思いだけでしたと言われました。確かに私も悪い人ばかりではないと思います。しかしそんな話をしても母は、そんな事をするなら私がお金を貯めて買ってあげるよ。と言われ決断しかねています。

No.3 06/02/03 12:58
匿名希望 

盗聴・盗撮は不可能ではありませんが、それをパソコンから送信しようと考えれば、プログラムが必要になります。
そのためにも、フォーマットと再インストールは有効な手段になります。
昔からある盗聴・盗撮は電波をキャッチ出来る範囲も限られてくるため、考えなくても良いと思います。
後からの請求ですが、無償で譲ると書かれたログが証拠にもなりますので、念のためコメントでしたら画メモ、メールでしたら保護されると良いでしょう。
また、パソコンに詳しい人ならば、犯罪を犯せばブログを通じて個人情報にたどり着けることも理解しているでしょうし、長くブログを運営されていて、長く来ている常連さんがいるようならば、あまり心配しなくて良いと思います。
基本的にエンジニアって世話好きでな人が多いので、きっとその方もそうなのではないかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧