注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

病院には行ってみたものの…

回答13 + お礼11 HIT数 1883 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/07/02 15:22(更新日時)

今日精神科の病院に行ってきました。帰って来て余計に心がボロボロになりました。ことの始まりは2年前。勤めていた会社で男性上司のいじめにあい、どうやっても駄目で、仕方なく退職しました。それからいくつかアルバイトの面接を受けたり実際働いてみたものの上手くいかず、無職の状態が続いています。働かなくてはいけないことは十分わかっているのに以前いじめられたときの記憶から、不安と恐怖で面接さえ恐ろしいです…。ちょっとしたことにいちいち傷ついてしまいます…。病院には以前行ったことがありますが、特に改善されず薬だけ出されました。それからしばらく諦めていたものの、やはりこのままじゃいけない、と勇気を振り絞って今日違う病院を受診したのですが…聞いてほしいことは一言で済まされ、うわべだけの会話、気にしていることをズバズバ言われました。希望をもって受診しましたが、いかなければ良かった。涙がとまりません…誰かにわかってほしいのに人と話すことさえ怖い…自分でも何がしたいのかわかりません。働きたいといいつつ怖いから面接にも行けない…いつからこんな駄目な人間になってしまったのか。もう生きていることが辛いです。

No.1019106 09/07/01 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/01 16:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

気持ちわかります。
私も今、同じ状況ですから…
医者との相性は治療の上でとても大事です。
女医さんのいる病院に行かれてはいかがですか❓

No.2 09/07/01 17:33
通行人2 ( ♀ )

医者は所詮医者。
地位も名誉もある、頭の固い人が多いですからね。
話聞いてほしいならカウンセラーのいる病院か、カウンセリングを専門にしているクリニックとかの方がいいですよ。

No.3 09/07/01 17:47
通行人3 ( ♀ )

諦めちゃいけないです。きちんと話を聞いてくれる医師はきっといますから😃。後、保健所でも紹介をしてくれるようです。

No.4 09/07/01 17:58
お礼

お二人ともアドバイスありがとうございますm(_ _)mこうやって自分の気持ちを見てアドバイスがもらえるのは、こんなに嬉しいことだったんですね。本当に感謝です。
残念ながら近くに女医さんのいる病院がないようです😔ですが、カウンセリングならあります。というか、今日行った病院にもあるにはあったんですが、<医師の判断により必要と思われる方にはカウンセリングもしております>と書かれていました。それで今日受診したものの、医師の方には私が正常に見えたらしく、「一応精神落ち着く薬出すから、肝心なときだけ飲んで。面接いく前とか出勤初日とか。じゃ、次来るとしたらよっぽど耐えられない時ってことで。お大事に」と言われました…⤵
働きに行く以前に面接に行くのも怖くて、それをわかって欲しかったんですが、私が口下手なのかもしくは相手側が聞く耳持っていなかったのか、面接に行けること前提の話になってしまったみたいです…
この場合、自分からカウンセリングを申し出るべきなんでしょうか…医師の判断とあるので躊躇してしまいます…ましてや「余程の事があればまた」と言われたのにまた行くのはけっこう勇気いりますね💧

No.5 09/07/01 18:03
お礼

>> 3 諦めちゃいけないです。きちんと話を聞いてくれる医師はきっといますから😃。後、保健所でも紹介をしてくれるようです。 通行人3さん、ご意見ありがとうございますm(_ _)m
そういってもらえると今日のショックが少し和らぎます。本当に辛かったので、話を聞いていただけてしかも励ましていただいて感謝してもし足りません😢
自分と相性の合う医師の方、いるんでしょうか❓でも諦めたらそこで終わりですし、何とかもう一度気持ちが落ち着いてから探してみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

No.6 09/07/01 18:21
通行人6 ( 20代 ♀ )

私も一時期同じような気持ちになったことがあります。
けれど、“薬を飲むこと”“病院に行くこと”、それは主さんの手助けになるかもしれませんが、全てを期待し助けてもらえる訳ではありません。
私もカウンセリングがいいと思いますよ。主さん、“話を聞いて分かってもらいたい”んですよね。
私は医療従事者だから、薬のことも分かるし、自分なりに飲んでみたりしましたが、期待できるような効果はないし、Drからはもう来なくていいと言われるし。
でも、いつか心が晴れるときが必ずきます。まずは今あなたができることだけを精一杯頑張って下さいね⭐✨

No.7 09/07/01 20:18
通行人7 ( ♀ )

主様はじめましてm(__)m
私も主様のお気持ち少しばかり分かります。

私も自分の異常に気付いたのが4年前。病院受診に抵抗があり、数回の催眠療法を行いましたが、あまり思わしくなく、最近また改めて心療内科への受診を考えていた所です

でも、自分に合った病院選びは大切だと思い行動には至らず…

辛いでしょうけど焦らないで下さい

涙が出る時は我慢せずに泣きましょう。いっぱい泣いて頭と心の中を空っぽにして眠りましょう

私の4年前の対処法ですが、お役に立てるかどうか…

No.8 09/07/01 21:25
お礼

通行人6さん、7さん、レスありがとうございますm(_ _)m
そうですね。次もしどこかに受診する場合は、カウンセリングを頭に置いてから行くようにしますね🏥自分がまさか病院に行くなんて考えてもなかったので、調査不足だったみたいですね💦
確かに今さら焦っても仕方ないですよね。自分にできることから少しずつやっていこうと思います。
優しいお言葉ありがとうございました🙇

No.9 09/07/01 22:01
ゆう ( 30代 ♀ Pu7eCd )

私もいつからか自律神経不安障害になり、今妊娠中なので安定剤など飲めなくて毎日精神不安で、そんな自分と戦っています。カウンセリングだけでもと思い、診療内科に行ったのですが、過去の事、家族の事、学歴など、さまざまな事を聞くだけ聞かれ、妊娠中なので、薬は何も処方されず、結局帰って来て余計に不安定になり、行かなきゃよかったと後悔しました…。
今でも精神不安定は治らず生きているのも辛くなる時があります。自分でも弱い人間だな~と思いますよ!あなただけじゃないから大丈夫だょ!少しずつ一緒に頑張ってみませんか?きっと苦しい日は長くは続かないはずですょ!! 

No.10 09/07/01 22:31
通行人10 ( ♀ )

私も昔職場の上司に酷いことをされ辛い思いをしました、しかしたまたま友だちとイタリアへ行き半分はとても落ち込んでたけと底抜け明るいイタリア人にそんなもの吹き飛ばされ残り半分は楽しく過ごせました、気分転換に自分にあった土地に旅してみてはどうですか?ちなみに友だちも職場の上司に酷いことをされ訴えました、強いです!!

No.11 09/07/01 22:53
通行人11 ( 30代 ♂ )

精神科の場合、症状を軽く診られる事があります。
自分自身、重症な方と比べられたりして嫌な思いをした事があります。
自我を持っているだけマシでしょう、みたいな感じで…

もう一つは感情的な訴えに対して冷静になろうとし過ぎる医師も居ます。

重症化してないなら心療内科の方が良いかも知れませんね。

No.12 09/07/01 23:26
通行人12 ( ♀ )

経験者として一言

医者を変えると又ふりだしから…そのうちあれもこれもと渡り歩いて最初のクリニックに戻りました

ドクターショッピングと言うらしいです

行きやすい所あると良いですね

認知療法や森田式の考え方が私に合うみたいです

一言じゃなくてごめんなさい

No.13 09/07/01 23:59
通行人13 ( 20代 ♀ )

難しいですね…。
話を聞いてくれないのは確かに問題ですが、医者にもできることとできないことがあると思うんです。 薬を処方し面接時の不安をやわらげることはできると思いますが、傷つきやすい性格を直したり、いじめられ傷ついた心を癒すことは医者にはできないと思います。病気ではないので。
私は不安障害のため3年間毎週病院に通っていて、今は数ヶ月に一回ほどです。 薬にたよるべきとこは薬に頼り、自分で直すべき内面部分(マイナスな考え方など)は自分で直すよう努力しています。

No.14 09/07/02 12:55
お礼

ゆうさん、レスありがとうございます!
妊娠中だと薬さえ飲めない状態が続くんですね…私は薬だけもらっても、って愚痴をいいましたが、それも少し贅沢でしたね😣
私だけじゃないって言っていただけると励まされます。ありがとうございます。
今日も仕事関係はできないですが、家事のほうを精一杯がんばりたいです☺

No.15 09/07/02 13:00
お礼

>> 10 私も昔職場の上司に酷いことをされ辛い思いをしました、しかしたまたま友だちとイタリアへ行き半分はとても落ち込んでたけと底抜け明るいイタリア人に… 通行人10さん、レスありがとうございます!イタリアですかー!すごいですね!!私も、海外は無理でもどこか気分を晴らしにいけたらいいです✨
そのお友だちは立派ですね…私は勇気がなくて辞めることしかできなかったので、そのお友だちを尊敬します💦でも辞めてしまったものは仕方ないですよね。とにかく今を生きられるようにしたいと思います。アドバイスありがとうございました😊

No.16 09/07/02 13:09
お礼

>> 11 精神科の場合、症状を軽く診られる事があります。 自分自身、重症な方と比べられたりして嫌な思いをした事があります。 自我を持っているだけマシで… 通行人11さん、適切なアドバイスありがとうございます!
なるほど…精神科は軽く見られがちなんですね。確かにそんな感じでした😥私も「仕事以外のことは普通にできてるみたいだし大丈夫でしょう」と言われましたし💦そういう傾向があるんですね…。勉強になりました!
次行くときはカウンセリングや心療内科を念頭において病院探しをすることにしますね。本当にありがとうございました✨

No.17 09/07/02 13:14
通行人17 ( 20代 ♀ )

私も心療内科で失礼な医者に当たったことありますよ。


このご時世、簡単に仕事辞めることなんて出来ないのに、診察室に入って一言。


『じゃ、とりあえず治療に専念するために仕事辞めましょうかっ?』


さらっと言いやがりました。その後、薬で治療を続けながらなんとか仕事自体は好きだし経済的なこともあるし、続けていきたい、と何度言っても『うーんでも専念するためには辞めた方がいいんですよねぇ~p(´⌒`q)』の繰り返し。


結局、話が平行線のままなので、わかりましたって言って薬貰ってしばらくしのいで、別のところに行きました。


有名なところはカウンセラーの先生を何人か かかえてるところもあるので、調べて行ってみてはどうでしょう?つらいけど頑張って下さい👌

No.18 09/07/02 13:15
お礼

>> 12 経験者として一言 医者を変えると又ふりだしから…そのうちあれもこれもと渡り歩いて最初のクリニックに戻りました ドクターショッピングと言う… 通行人12さん、レスありがとうございます!
ドクターショッピングですか…私は今2か所の病院を訪れましたが、やはり最後ははじめのところに戻るのでしょうか❓
とりあえず次に受診するとしたら、みなさんのご意見を参考に、精神科ではなくカウンセリングや心療内科の病院を探してみたいと思います。もしかしたら最後は戻ってきてしまうかもですが💦💦自分が納得した上で戻るのなら後悔しないと思うので😊
親切なアドバイス、ありがとうございました✨

No.19 09/07/02 13:22
お礼

>> 13 難しいですね…。 話を聞いてくれないのは確かに問題ですが、医者にもできることとできないことがあると思うんです。 薬を処方し面接時の不安をや… 通行人13さん、レスありがとうございます🙇
そうですね…確かにそうかもしれません。たぶん私は薬というよりも話を聞いてほしくて受診したのだと思います…心の内を誰かに聞いてもらいたい、と。それはなかなか勇気がいることで、周りの人に言ったら引かれるのではないか、でもお医者さんならば聞いてくれるかもしれない、と。
でも、やはり自分自身の考え方なんでしょうね💧分かってはいても、なかなか変えられないものですね💦でもここでみなさんのくださったレスを読み、少し元気になりました。今日も仕事はできませんが自分のできることをやりたいと思います。
ありがとうございました😊

No.20 09/07/02 13:37
お礼

>> 17 私も心療内科で失礼な医者に当たったことありますよ。 このご時世、簡単に仕事辞めることなんて出来ないのに、診察室に入って一言。 『じゃ… 通行人17さん、レスありがとうございます。
なんと!医師の方から仕事をやめろと言ってきたんですか?!
……そんなこともあるんですね…。私が1度目に通ったところは、まだ会社に勤めていて辞める寸前だったのですが、逆に辞めない方へ持っていこうとする感じでした。今考えればそれが普通なのかな、と思いますが当時もう限界で辞めたかった私からすると少し困ってしまいました💦
ですが、仕事がしたいと言っているのにも関わらず勧めてくるのは失礼ですよね💧もう少し考えてから言ってくださったらいいのに…。
でも、違う病院ではうまくいったんですね😊良かったです。
はい、私も諦めずに相性のいいところを探してみます。確かに話を聞いてほしいのでカウンセラーを受けられるところがいいかもしれません。
親身なアドバイスありがとうございました🙇

No.21 09/07/02 13:48
通行人21 ( ♀ )

私もうつ病で精神科に通院しています。私の通院している精神科は先生が6人いて最初にあった先生が最悪でした。1ヶ月位で先生を変えてもらい一年通院してますが今は安定していますよ。良い先生に会えるといいですね!

No.22 09/07/02 14:45
お礼

うつ病辛いですよね…うちも母がうつ病で今現在も通院しています😔
6人も先生がいらっしゃるんですね!私が受診した所は院長先生の1人だけでした💦やはりもう少し相性のいいところを探してみる必要がありそうですね💦
アドバイスありがとうございました🙇

No.23 09/07/02 15:15
通行人23 ( 20代 ♀ )

主さんの欲しい答えと趣旨がずれてたらごめんなさい。

私も心療内科に通って4年半くらいになります。
高校の時に通い始め、今は大学のため県外に出てますが、病院は変えていません。
私にとって病院は①診察=薬 ②話を聞いて欲しい&考えをまとめたい=カウンセリングですね。
やっぱり主さんの場合は最初からカウンセリング!って感じのところで探した方がいいと思います。

でも、一応話を聞いてくれる先生ならちょっと通ってみたりするのも手です。
私の主治医はよく怒る人で努力してない人にはある意味容赦ないし、手厳しいです。
私も最初は怖くて、怯えていたりしましたが…今は大好きです。
努力をきちんと評価してくれて足りない部分ははっきり言ってくれる、そんな主治医に今は出会えてよかったと思っています。

No.24 09/07/02 15:22
お礼

>> 23 レスありがとうございます!そうですね、やはり自分にはカウンセリング中心の病院の方が良さそうです💦
通行人23さんは良い先生に出会えたんですね✨良かったです。やはり人間ですから相性もあるのでしょうね…。
お話聞かせてくださってありがとうございました😊とても為になります。お互い良い日々が送れるといいですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧