金銭感覚がおかしい

回答6 + お礼1 HIT数 1840 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
09/06/15 15:03(更新日時)

結婚して5年目で、子供を授かりました。
今まではずっと共働きでしたが、これを機に妻は産休・育休をとることになります。
妻のお給料が0になるので、どうやってやりくりするか…等を昨夜話し合いました。
そこで夫婦二人で驚いたのが無駄遣いの多さです。
去年の収入は僕が750万、妻が480万でした。
食費は月に外食をあわせて7万、住宅ローン11万、光熱費1万5千円、医療保険(夫婦)3万5千円、携帯・固定電話2万5千円等、固定出費は約25万でした。
貯金は月に25~30万です。
ただ、何に使ったのか分からないお金の金額が毎月15万近くありました。
特にお小遣い制ではなかったので、僕はゴルフ、妻はエステや服でやりたいことや欲しいものは何も我慢してませんでした。
これは子供の教育にも良くないし、ちゃんと節約しようという事になりました。
妻は今年一杯働いて産休・育休に入るので、夫婦できちんとした金銭感覚をもちたいです。
お恥ずかしい話ですが…、節約を成功された方や金銭感覚を変えた方等…アドバイスをお願いします。

タグ

No.1026710 09/06/15 12:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/15 12:44
通行人1 ( 40代 ♀ )

家計簿はつけていないのですか?まずはきちんと家計簿を毎日つけるところからです。

No.2 09/06/15 13:16
お助け人2 ( 30代 ♀ )

かなり贅沢な暮らしされてたのですね。お二人でかなり努力しなければ… 外食に7万ですか ちょっと驚きました。奥様には きちんと食事を作っていただいて お昼もお弁当にしたら だいぶ食費は少なく済みますね。 少しの間、家計簿をつけること おすすめします。年収750万のご主人さんなんて…恥ずかしながら うちの倍です。この額で やりくり出来ないとなると…。
生活水準を下げるのは けっこう大変だと思いますが 頑張ってください。

No.3 09/06/15 13:47
通行人3 

二番さん、外食含めてですよ。
貯25万以上やれるなら大丈夫。奥さん産休なら無駄な出費は減るでしょう。
これから、貴方夫婦の貯金をどのくらいにするかによって考えればよいこと。
低所得者には余裕な金額です。

No.4 09/06/15 13:52
通行人4 ( 30代 ♂ )

贅沢止めればいいんだよ。貯蓄もたんまりあり何が悩みですかね?小遣いへらし外食やめれば

No.5 09/06/15 14:20
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちも似た感じで、とにかく無駄な出費が多かったです⤵収入は同じくらいで、月の貯金は30万くらいでした💦
昨年1年間私が産休・育休でしたがなんとか毎月赤字にならずにやれましたよ😁産休にはいると暇になるから家計簿も付けられますし💡

No.6 09/06/15 14:44
通行人6 

細かく年収、住宅ローンetc、おおっぴらして恥ずかしくないの?自慢なのかな?確かに一般家庭よりも収入多いですよね言いたくなるのは仕方ないとして…安心して下さい主さんの年収の半分以下でやりくりしてる家庭も沢山いるかと思いますよ

No.7 09/06/15 15:03
お礼

皆さん色々とありがとうございました。
収入等を書いた為に嫌な思いをさせてしまった方もいらっしゃるみたいで申し訳ありません。
家計簿をつけたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧