失業手当申請出来るの

回答4 + お礼0 HIT数 939 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/07/07 12:35(更新日時)

私は派遣社員でしたが派遣会社から不況の為、契約更新が出来ないと言うことで6月いっぱいで『解雇』と言う形になりました。
有給消化中に次の仕事も決まりました。派遣では雇用保険に加入出来ましたが次の勤め先では福利厚生が全く有りません。

失業手当って現在の仕事を失ってからも働いてない場合のみ申請出来るんです?

それとも
現在の仕事を失ったけど早々次の勤め先見つけた場合でも失業手当の申請って出来るんですか?

No.1029600 09/07/07 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/07/07 10:02
通行人1 ( ♀ )

待機する日数が決められていて、その後再就職決まったら、祝い金という形で下りるはずですよ
まずはハローワークに行ってみましょう

No.2 09/07/07 10:52
通行人2 ( ♀ )

雇用保険(失業保険)は、仕事を辞めた後に離職票などを持って行ってハローワークで手続きをし、規定の待機日数を経て、求職活動をしながら月1の認定日にハローワークに行く‥などをしてお金が給付されます。

ハローワークで手続きしないまま次の仕事が決まった場合は、お金は給付されないと思います。
もしハローワークで手続きが済んでて、待機期間終了後に仕事が決まったのなら、『再就職手当て』がもらえるはずです。

No.3 09/07/07 12:14
通行人3 ( ♀ )

ハローワークで失業の申請しました?
新しい仕事してるなら貰えません😥
無職の人対象だし、しょっちゅうハローワーク行かないと貰えないし(日にちはハローワークが指定)
一時金も最初にいろいろ手続きしてないとダメです。

No.4 09/07/07 12:35
えみ ( 20代 ♀ 9i7Xw )

失業保険の受給期間は、辞めた日の翌日から1年間です。
6月まで勤務してた派遣会社の離職票で、受給資格があったら来年6月までは失業保険をもらえる権利があります。

ちなみに再就職手当は、会社を辞める前に、次の仕事が決まってた場合はもらえません。
また待期終了後の1ケ月は、職安の紹介で就職しないともらえません。
また雇用保険が適用されない会社に就職しても、もらいません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧