心療内科の薬

回答6 + お礼6 HIT数 3879 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/07/09 15:01(更新日時)

以前パキシル、ドグマチール、ソラナックスなどを飲んでいたのですが、どれも副作用がきつく私にはあいませんでした。
最近レキソタンにかえたところ、どうやら相性が良いみたいで気持ちが少し晴れました。これはそんなに即効性があるものなんでしょうか…

あと、よく長期服用すると薬物依存に…と聞きますがどれ位の期間が長期なんでしょうか?

私は年齢的にも子供が欲しいし体調がよくなったら辞めたいとは思ってます。
半年服用してたら長期になるんですかね?

No.1034479 09/07/09 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/09 01:22
通行人1 

個人差があるので、なんとも言えない。
半年は、長期になると思う。
主の薬は、そんなにキツイ薬じゃない。

No.2 09/07/09 01:30
お礼

>> 1 半年は長期になるんですか…

比較的ゆるいのに変えてくださいと言ったらこれになりました…

レスありがとうございました☆

No.3 09/07/09 02:03
お助け人3 ( 40代 ♀ )

私も同じです。貴女が書かれた薬は効果がなく、レキソタンは効果があるので12年ぐらいお世話になっています。依存するのは医師からも言われましたが、麻薬よりは安全だという事で飲み続けています。私の場合は身体に先天性の軽い障害があり、子供の頃から子供は産まないと自分で決めてきたので、心療内科の医師に聞いた事はないんです。でも、もし心配ならば、医師に聞いて、さらに薬剤師の方の方が詳しいかもしれません。また、産婦人科に相談するのがいいかもしれませんね。…役に立てない内容ですみません。

No.4 09/07/09 02:32
お礼

>> 3 薬は相性があるんだなと初めて思いました。前は副作用で効き目が全然わからなかったんですが、今は良い感じに効いているみたいです☆
依存やこれからの影響についてもこれからも医師と相談しながら回復していけるように頑張ります☆産婦人科との併用もこの先しないといけないかもしれないですね。
ご親切にありがとうございます(^_^)

No.5 09/07/09 06:45
通行人5 ( ♀ )

4ヶ月間ですがパキシルとレキソタン、エバミールを飲んでいました💦

妊娠が発覚して当時の産科医師にすべて妊娠と相性が悪いので服用をやめるように言われてその日から断薬しました。

が、離脱症状がひどくおさまるまでかなり辛かったです💦

依存なのかはわかりません💧

結局産科を精神科が併設している病院にかえて妊婦生活を送っていますが今の病院は薬をやめて精神不安定になるより辛かったら服用も視野にいれてくれているので安心しています✨

離脱症状が怖くて出来ればもう飲みたくないですが💧

妊娠希望とのことなので薬をやめるときは慎重に医師と相談しながら頑張って下さいね😃
スレの質問とずれていたらすみません💦

No.6 09/07/09 08:35
通りすがりです ( 40代 ♂ 0es7w )

薬物依存症は一度服用した場合でも依存症になります。

期間が短いとか長いとかでは無いです。

気持ち、精神的な事です。

一度服用して治まった治った!と思いまた発病するまた治ったと繰り返したらあの薬が無いとダメとか不安感があれば依存症です。

ただいつも服用してて薬の飲む時間なのに忘れてるとかもうそろそろ発病するかなと言う時でもまぁ後でいいか!とお気楽に考えてるなら依存症にはなりにくいね。

まぁ気持ちがしっかりしてたら大丈夫です。

No.7 09/07/09 08:50
通行人7 ( ♀ )

そのお薬は即効性があるし依存しやすいお薬なので常用には適さないお薬なはずです。 常用のお薬と併用して 頓服として あまり飲まないようにしなければならないお薬なはずなんですが‥ お医者さんに確認してみて下さい。 後が辛くなると困りますから。

No.8 09/07/09 09:06
お礼

>> 5 4ヶ月間ですがパキシルとレキソタン、エバミールを飲んでいました💦 妊娠が発覚して当時の産科医師にすべて妊娠と相性が悪いので服用をやめるよう… 4ヶ月でもやはり苦しかったですか…一気に断薬となればやはりつらいんですね…

私ももし時期が来たら精神科併設の産婦人科も考えて見ようと思いました。

赤ちゃんに早く会えるといいですね、頑張ってください!

No.9 09/07/09 09:11
お礼

>> 6 薬物依存症は一度服用した場合でも依存症になります。 期間が短いとか長いとかでは無いです。 気持ち、精神的な事です。 一度服用して治まっ… すごくわかりやすいです。ありがとうございます☆
依存症の意味を履き違えてたかもしれないな、と思いました。

確かにおっしゃるとうりですよね。

後者の気持ちに自然になれたらな…と思いました。

No.10 09/07/09 09:17
お礼

>> 7 そのお薬は即効性があるし依存しやすいお薬なので常用には適さないお薬なはずです。 常用のお薬と併用して 頓服として あまり飲まないようにしなけ… そうなんですか(>_<)なんか自分にあった薬が見つかって嬉しかったのですが…常用には適さないんですか…

今は一日2回服用してます。頓服として使った方がいいのかな…

医師にそこまで説明はうけなかったので一度今日電話で聞いてみます☆

No.11 09/07/09 11:47
通行人11 ( 20代 ♀ )

薬剤師をしてますm(__)m
薬局でよく聞かれます。妊娠したいけど…薬は…って。
薬によりけりなので、産婦人科のDrと相談しながらがいいと思います。製薬メーカーによる安全性よりも産婦人科Drの方が学会発表の内容や研究結果を知っているので。メーカーの情報は“妊婦による試験”はできないので、動物実験などなので。薬の使用例が増えれば、情報も増えますから。
精神科や心療内科のDrには依存性は分かっても妊娠に対する情報は疎いかもしれません。
依存性はみなさまがおっしゃるように様々。人それぞれです。必要ないなら飲まない方がいいけど…だんだん減らしていけばいいと思います。
カワイイ赤ちゃんに恵まれますように🌠✨

No.12 09/07/09 15:01
お礼

>> 11 ありがとうございます☆
やはり妊娠となると産婦人科の先生と連携をとらないとダメですね。

その場合は前もって慎重に相談して妊娠計画たてたいと思います(^_^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧