関連する話題
16歳です 幸せになりたかった。けど、なれなかった どうしたらいいでしょうかほんとにわかりません もっと生きてたら良いことあるとかそんなん決めつけるなとか
コーヒーが嫌いすぎて困っています。 社会人男です。 私は上記の通りコーヒーが物凄く苦手でまともに飲む事ができません。 なぜ苦手かと言うと苦いからと
結局世の中お金なんだ。 友達はお金があるからしょっちゅう旅行行ってみんなのお土産を買ってきてくれる。私はなんのお返しもできない。 遊びに行こうと誘われても、

なぜ、不幸になるとゆがむのか😢

回答10 + お礼5 HIT数 2010 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/06/20 23:13(更新日時)

幸せな人たちを妬んだり、ひがんだりするのは自分が不幸だと感じてるか、事実不幸だからですか❓

私は旦那を亡くして以来
自分が怖いくらい人を妬んでしまいます😔

無論言葉や態度には出さず
🏠の中で独り言言うだけですが…

芸能人のオノロケ会見見てるとどうせ、長続きしないくせに👿
みたいな言い方しちゃって自分でも嫌になります

ついでに言えば結婚式場のCMにもムカついてます

なんで、つまらないことに妬んだりひがんだりするのか

意味わかりません幸せそうな👪やカップルが

許せなくて素直に祝福できない自分がいます

どうしたら、こんな気持ちなくなりますかね

ちなみに旦那がいた頃は
別に人が幸せだろうと不幸だろうと気にも止めてませんでした😥

No.1035253 09/06/20 13:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/20 13:59
通行人1 ( ♀ )

ここでも毒を吐いているんですか?

暇だからでは?

毎日する事が沢山あれば、あんまり人の言動気にならなくなりますよ。

No.2 09/06/20 14:15
お礼

>> 1 レスありがとうございます

ここで毒吐く気は毛頭ありません😣
どうしたら、そんな気持ちなくなるかと言うことです

どんなに忙しくても私は一人なので
考える時間はあります😔

暇だからで片付かない問題だから、スレ立てたんです

No.3 09/06/20 14:33
通行人1 ( ♀ )

失礼いたしました。

それでは彼氏を作ってはいかがですか?

私も離婚後は暫く落ち込んだりしましたが、今は彼氏と子供のおかげで毎日楽しく過ごしています。

お忙しいのはお仕事をされているからですよね?

職場の関係者で素敵な男性はいませんか?

No.4 09/06/20 14:34
通行人4 ( ♀ )

その気持ち、分からなくもありません。
実際、私自身子供の頃は幸せとは言えませんでしたからね。
私は母の八つ当たりのためだけに存在していたようなものでした。
その八つ当たりの元にあるのが「恨み・妬み」だったんですよね。
ずっとそんな母を見ていたので、私はこうなりたくない。恨みや妬みだけで生きていきたくないと強く思うようになり、辛くても笑って生きようと思いました。
不思議なもので、それからは些細な事でもたくさんの幸せを感じるようになりましたよ。
天気がいい・綺麗な花が咲いていた・タイミングよく青信号になったなど、どれも日常の中で普通にある事に幸せを感じるようになりました。
今は子供の頃が嘘のように幸せな毎日を過ごしています。
上手く言えませんが、物事を見る角度を少し変えるだけで、全く違う物が見えるような気がします。
主さんも、ほんの少し角度を変えて、楽しく思える事を探してみませんか😊

長文失礼致しました🙇

No.5 09/06/20 15:23
たくみ ( ♂ As9Aw )

きっとそうする事で、自分が壊れない様にしているんだと思います
本能ではないかと…

そしてそんな自分が嫌になるのは理性だと思います。

まだ36才です。旦那さんの事を忘れる必要はありませんが、ほんの少し心に余裕をもってみては如何ですか?
誰かを好きになってみては如何ですか?

付き合うとかでなくても良いと思いますので

No.6 09/06/20 16:13
お礼

>> 3 失礼いたしました。 それでは彼氏を作ってはいかがですか? 私も離婚後は暫く落ち込んだりしましたが、今は彼氏と子供のおかげで毎日楽しく過ご… 再レスありがとうございます

私はすでに恋愛も恐怖です😔

私なんか使い捨てにされるに決まってるので
恋愛したくないって言うか、特定の人作りたくありません

いろんなものを一人で抱えてるから辛いんです😭

No.7 09/06/20 16:16
お礼

>> 4 その気持ち、分からなくもありません。 実際、私自身子供の頃は幸せとは言えませんでしたからね。 私は母の八つ当たりのためだけに存在していたよう… レスありがとうございます

私も一人でも楽しく過ごせる方法考えてみたのですが、

まったく楽しい嬉しい気持ちにはならなくて

昔よりは📺で笑えるようにはなりましたが

絶望感しかわいてこないんです😢
なかなか思うようにいかないから、妬みやひがみが

生まれてくるんでしょうね😔

No.8 09/06/20 16:21
お礼

>> 5 きっとそうする事で、自分が壊れない様にしているんだと思います 本能ではないかと… そしてそんな自分が嫌になるのは理性だと思います。 まだ… レスありがとうございます

励ましやアドバイスありがたく感じます

旦那がいない寂しさもありますが、この先もず~っと一人か

と思うと絶望感わいてきます

誰か好きになりたいけど

対人恐怖と男性不信があるので
なかなか前にはいってくれません

自分も幸せにはなりたいけど 多分二度とこないかなと思ってます

ず~っとひがんで妬んで暮らしてかなきゃならないのかと

せつなくもなるし

No.9 09/06/20 19:29
抹茶おーれ ( 30代 ♂ pWz0w )

妬みは…
自らが敗者となった時、再び起つ為に備わってる感情の一つなのです。
そしてこの感情が、自身をも不快にさせる物となってるのは、その感情に溺れてしまわない為であり、そして不快から逃避しようとする反骨心を養う為でもあるのです。

まだ嫉妬を抱ける内に、再び幸せを捕まえる事です。
出来る範囲でも良いですから、その為に行動する事です。



不遇の時…
嫉妬・悔恨・怒り、そんな暗い想いすら抱けなくなったら、慣れてしまったら、人はもう起てないのですよ。
周りの全てがどうでもよくなってしまったら、自分の殻から出ないまま朽ち果てるしかないのですよ。

No.10 09/06/20 19:57
悩める人10 ( ♀ )

難しいですね

時々 僻みや妬みという感情はどこからくるのだろうと考える事があります

逆に私には人を妬むという感覚がわかりません
不幸せになれば分かるのかとも思いましたが 地を這うような生活を送っていた時にも結局わからずじまいでした

どこかの感情が欠落しているのかもしれません

でも人間らしい感覚の一つではないか とも考えます

羨ましいは そうなりたい ですよね

私にはそうなりたい と感じた経験がない

主様にはある

それは考えようによっては強いエネルギーにも変わるものだと思います

妬みや僻みの気持ちを無理に消すのではなく 転換する方向で働きかけていけば 良いんじゃないでしょうか

No.11 09/06/20 20:28
通行人11 

主さんの気持ち分かるなあ~💦

だけど 自分自身にまた そこで負けた気がしちゃうから 私は何とか切り抜けたよ😱

妬いてる自分の姿…
それはやはり嫌だった❗

たくさん泣いてブサイクのほうにしましたよ😭😭😭

No.12 09/06/20 20:42
お礼

>> 9 妬みは… 自らが敗者となった時、再び起つ為に備わってる感情の一つなのです。 そしてこの感情が、自身をも不快にさせる物となってるのは、その感情… レスありがとうございます

嫉妬や妬みが生まれる心理わかりやすく説明していただきありがとうございます🙇

やはり、次の幸せ見つけることが、解決の道なんでしょうかねf^_^;

幸せになれるもの早く見つけたいですね

No.13 09/06/20 21:44
通行人13 ( ♀ )

人と比べてしまう気持ちわかります。

だけど自分は自分です

食べる事や寝る事、笑う事ができる、生きている事がもう幸せではないでしょうか?

昨日みたニュースで家が家事になり、取り残された娘を火の中まで助けにいったのにお父さんも娘も亡くなってしまったとゆうとても悲しいニュースが流れて胸が凄く痛みました。
そんな悲しいニュースを 見てしまうと命の大切さを改めて感じます。

そして生きているだけで有り難いとゆう気持ちと幸せという事を感じました

No.14 09/06/20 22:26
通行人14 ( ♀ )

お気持ち 分かります。

亡くなられて どの位立つのですか?

私の妹も 35歳の時に 旦那が 過労死で亡くなりました。
妹が夜勤で たまたま居ない 時に 一人ベッドの中で 寝て居る様に 亡くなって居たそうです。

ある日 妹が 夫婦が仲良く歩いて居るのを見ると 腹が立つと 言った事が ありましたから…同じ心境の方だったので びっくりしました。

いもうと夫婦は いつも一緒で 仲がよすぎるほどだったので 亡くなった時は 妹も 可哀想でしたよ。

4日間 飲まず食べずだったらしく 痩せてしまって…
見て居る方も 辛かったですね。

主さんも さぞ 悲しく 辛かったと思います。

時が 解決してくれますから 辛い時は 此処に 吐き出して 下さいね。

No.15 09/06/20 23:13
通行人15 

ご主人の死をまだ受け入れられずにもがいていらっしゃるのではないのでしょうか。愛する人が突然居なくなるって中々受け入れられないものですし、何で私だけと思う気持ちが苛立ちや妬みになってしまうのではないのでしょうか。気持ちを切り替えたいと思っても自分の力だけでは難しい時もあると思いますので一度カウンセリングを受けてみるのもいいと思いますよ。私も喪失感と絶望から人を妬んだり人の幸せが喜べなかった時期がありカウンセリングを受けた事がありました。私の場合はこの方法で楽になれましたよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧