注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

カウンセリングて

回答3 + お礼3 HIT数 819 あ+ あ-

悩める人( 48 ♀ )
06/06/23 22:10(更新日時)

息子は中学時代から鬱、不安症、不眠症、パニックなどを繰り返し、心療内科に通っています。

本人はこの数年「カウンセリングなんて初期の軽い人にしか効果がない、行っても無駄」と勝手に信じ込み、診察だけで薬を処方してもらっています。今大学生で、これまでに数軒病院を変えながら治療して来ましたが、心理学科に進んだ友達や自分で読んだ本から自分に都合のいい解釈だけをして頑なに行かないので無理に引きずっていける年でもなく困っています。バイトも続かず家にいる時間がほとんどで余計苛立つのか、会話も成り立ちません。お金に細かい主人は「カウンセリングなんて保険がきかなくて金ばかりかかる」と本人に信じられない言葉を浴びせたのも原因です。主人はいくら説明しても、私が甘やかして息子がサボってるだけとしか取らず、親としての自覚、人間性まで疑ってしまいます。

もう長い事こんな状態を続けていて、改善の様子も全くなく、以前のカウンセリングにも行って状態がよくなりかけたところに戻りたいと焦るばかりです。

タグ

No.103751 06/06/22 18:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/22 21:35
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

ウツ・睡眠障害・パニックを経験した者です。お子さんへのご心配 お察しします。
私も薬と診察のみでした。今事情があり、完治しないまま薬を中断していますが。お子さんのカウンセリングに対する見方には、残念ながら私も同感です。ウツを持ちながら大学まで進学されるというのは、すごいことだと思います。きっと本人もかなりの努力をされたことでしょう。「頑張れない病気」なのに頑張ってきたわけですから。「カウンセラー」というのは、あくまで「他人事」で基本的に「本人の立場」にたってくれません。私的意見なので一概にはいえませんが。しばらく薬と診察を続行で様子をみられてはどうでしょうか。あと、やはり心配でカウンセリングをされるなら、根気よく一人の先生でお互いが打ち解けるまで続けてみられてはどうでしょうか。

No.2 06/06/23 02:21
お礼

>> 1 レスありがとうございます。私も鬱、過喚起症候群、パニック、不眠症との付き合いが10年以上になります。自分が経済的な事や仕事の都合できちんとしたカウンセリングをあまり多く経験出来ずに診察と投薬のみがほとんどなので、完治せず薬で症状を押さえる状態がこんなに長く続いているのでは?と、定期的にカウンセリング治療に通い薬がいらなくなった周りの数人の知り合いを見る度思うんです。
外からわかりにくい心の病を抱えて仕事する事の辛さを自分が経験しているので、根気よく通って不安材料を全て吐き出せる様息子にはカウンセリングを勧めて実際に通っていた時期もあるのですが。彼に言わせると「話を聞くだけでアドバイスもない」=「行っても無駄」と言う解釈になってしまう様です。カウンセリングとはそう言うもので、対策を診察でーと、うまく組み合わせて治療しようと話すのですが、本人が否定している時は無理に行かせても効果は得られないんでしょうね。今は主治医に息子の事を話し診察の中での対処をお願いするしかないのでしょうか?

No.3 06/06/23 04:21
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

そうですね。カウンセリングが無意味と本人が思ってしまっている以上、耳を傾ける気持ちにならないのではないかと思います。確かに経済的にも悩む部分ですしね。でもお子さんは、そのように心配してくれるお母様に感謝と同時に申し訳なく思っておられるかもしれません。少しあいだをあけてみてはどうでしょう。薬は飲んだ実感が気持ちにも影響するのであったほうがいいかなと思います。

No.4 06/06/23 07:51
通行人4 ( ♀ )

お金に細かい旦那さんは病院に行き、先生からの説明を聞いたことはありますか? 父親の理解ない言葉は傷つきますし悪化するだけです。旦那の心ない言葉を正すのは難しいようですね。

No.5 06/06/23 21:59
お礼

>> 3 そうですね。カウンセリングが無意味と本人が思ってしまっている以上、耳を傾ける気持ちにならないのではないかと思います。確かに経済的にも悩む部… ありがとうございます。おっしゃる様に薬を飲んだと言う事で気持ちを安定させているのだと思います。極端な話し、単なる胃腸薬でも「抗不安剤だ」と言われれば飲んだ後気持ちが安定してしまう事もあるのかも知れません。

自分が薬の副作用で眠気や無気力感の辛さを経験しているので、根本から治して薬いらずにしてあげたいのですが。

父親がすぐにお金の事を持ち出すので、変な負い目も感じている様で見ていて可哀想になります。

No.6 06/06/23 22:10
お礼

>> 4 お金に細かい旦那さんは病院に行き、先生からの説明を聞いたことはありますか? 父親の理解ない言葉は傷つきますし悪化するだけです。旦那の心ない… レスありがとうございます。
主人は主人自身が母親と相互依存関係にあり、子供の面倒な事には全て知らん顔です。
息子の現状や医師の言葉を伝えても「見た目は元気だ」「そんな大した事じゃない」と、全く取り合わないので病院に行き医師の話を真摯に受け止め、自分も親として出来る事はしようなんてさらさら思わない人です。

いつだったか息子が「お父さんがカウンセリングはお金がかかるって言った。うちはそんなに生活大変なの?」と言うのを聞いて主人が憎くさえなりました。

何に必要なのか、必要性があるお金なのか単なる遊びなのかと言う事よりも、とにかく目先のお金が出て行く事に文句ばかりです。どちらかと言えば裕福な家庭に育ち、自分好き放題させてもらって育ったのに、何故こんなにお金にうるさいのか、私にも分かりませんが、子供の病気に罪はないのだから子供にはお金の事ばかり言わないでと頼んでも変わりません。腹立たしい限りで、情けなくなります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧