注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

部下指導

回答3 + お礼3 HIT数 1320 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/06/25 17:27(更新日時)

部下をお持ちの方に相談です。
社会人3年目の部下がいます。
最近、仕事に行くのが 辛いそうです。
ドキドキ緊張して、それでも頑張って出勤しているそうです。そんな中、ミスを注意されたら、壊れてしまいそうになるらしいです。

3年目の壁にぶち当たっているようです。
誰しも、ぶち当たって 乗り越える壁だよ。転職したって、同じ壁にぶつかるよ。辛い時は、お客様から見えない所に逃げて良いから、しばらくはやり過ごしなさい。
と、言いましたが、恥ずかしい話、私自身こんなに若い部下は初めてで、そんな部下指導が 良いのかどうか、分かりません。
彼女は、心も疲れているようでした。力になりたいので交換日記のような物もする予定です。
経験者の方、助言をお願いします。

No.1042312 09/06/24 14:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/25 04:33
通行人1 

できの悪い子ほどかわいいですよね、心配になるって言うか…

私は過去数百人指導してきましたが、経験上優しさだけでは駄目ですよ

子供にしつけするのと同じで、失敗を怒るのではなくどうふせいで対象出来るようにするかですね

あとは真心につきます
中には伝わらない人もいます、それでも仕事中だけは最後まで面倒をみるのがいいかと

私は教え子を今でも誇りに思っています

少しだけ方向や気持ちを変えられたから…それがいかに難しいかはわかります

根気よく自分の事もしかっかりやってお手本になるように心がけてみてはどうでしょうか?

No.2 09/06/25 04:57
お助け人2 ( ♂ )

私は男性ですが
 主さんは良心的にやってる方だと思いますね😃
意外と
 女性の教え方の方が職場によっては厳しい現実もあるようですが
 あまり下の事で悩まず
 自分の位置と仕事に専念して見せれば
 下も付いて来ると思いますよ‥

結果ダメでも自分を責めない事です
 辞める側は色んな事情もあるし、止めた後でも気軽に話せる環境があれば
 OK!ですよ

No.3 09/06/25 06:06
お礼

>> 1 できの悪い子ほどかわいいですよね、心配になるって言うか… 私は過去数百人指導してきましたが、経験上優しさだけでは駄目ですよ 子供にしつけ… ありがとうございます。
年の離れた初めての部下だったし、二番手になって頑張りたいと言われ、自分の背中を見て育って欲しいと 私自身スゴく仕事に張りも出来たし 嬉しかったんです。
真心ですよね。確かに 私の課題です😔
ありがとうございました。

No.4 09/06/25 06:49
お礼

>> 2 私は男性ですが  主さんは良心的にやってる方だと思いますね😃 意外と  女性の教え方の方が職場によっては厳しい現実もあるようですが  あまり… ありがとうございます。
確かにそうですね。下ばかり気にしていたら 目の前の自分の課題もぶつかるまで 気付かないかも知れないし。
先ずは、自分の仕事を 確実にこなして行かなきゃですね。ありがとうございました。

No.5 09/06/25 11:28
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さん、素敵な先輩ですね☺
きっと彼女は根がすごい真面目なんでしょうね。失敗しても開き直る(いい意味で😃💦)強さがあれば良いのでしょうが、切替えられない性格のようですね。

落ち込んでる人にアドバイスするのって難しいですよね😣落ち込む一番の原因はなんでしょう。失敗する事に対してすごい罪悪感を感じちゃうからでしょうか。ネガティブな人だと「またやってしまった😨私ってなんてダメな人間…😢」って自分を追い詰めちゃいますからね。

ネガティブな人が図太くなるのって相当イメージトレーニングしないと変われません。本人自身が意識してやっていかなきゃいけないです。

今は心が疲れた状態だろうから、おいしい物でも食べに行って「さぁ~がっつり食べて思いっきり(自分の思いを)吐き出せぇ~🙌」って話を聞いてあげてみては。

ゆっくり休んでもらうのも良いのでしょうが、一人でいるともっとクヨクヨ悩むかも。話し合うのって結構良い薬になります😉

もし、ウツになりかけてる兆候があったら心療内科に行ってもらうことも考えた方が良いかも。本当にウツになってからだともっと辛いと思うので🙇

以上ネガティブ娘(?)でした😸

No.6 09/06/25 17:27
お礼

>> 5 ありがとうございます。
心療内科も 行ってみたら❓と 勧めました。が、本人は『へ❓なんで❓』って 反応でした。
今日、私は出張でして 先程 大丈夫❓と電話したものの スゴく緊張した声…。
ま~だまだ 時間をかけて 様子を見ます。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧