離婚後の暮らし

回答9 + お礼1 HIT数 2392 あ+ あ-

二児のママ( 39 ♀ kK9Lw )
09/07/15 19:25(更新日時)

現在、旦那の子どもへのDVとモラハラ、セックスレスが原因で離婚調停中です。
「養育費、慰謝料は出さない!財産分与は俺名義は全て俺のもの」からスタートし、旦那の浮気がバレて態度を変えてきました。
旦那は浮気相手の近くに引っ越し、私達は共同名義のマンションに子ども達と3人で住み続けています。
旦那は「マンションのローンは俺が払い続けて3人で住んでも良い。年金受給の65才には出ていけ。その時点でマンションは100%俺のものにする。養育費は二十歳まで払う。その他の金銭のやり取りは無い。」と言っています。
一方、裁判に移行してマンションを売却し、残りのローンを払った後、キッチリ財産分与をして慰謝料も請求し、それらを頭金にして移住する方法もあり、後者の方がスッキリするし、子ども達の為にも良いのかなと考えています。でもこの場合確実に経済的に苦しくなるんです💧
経済的に楽な前者を選ぶか、精神的にスッキリする後者を選んで頑張るか…
子ども達は、お父さん嫌いで引っ越ししてスッキリしたい様ですが、経済的にしんどくなると、毎日トゲトゲしそうで…
どうしたら良いのか、すごく悩んでいます。
アドバイスお願いします。

No.1044999 09/07/15 03:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/15 05:05
通行人1 ( 40代 ♀ )

私は 慰謝料養育費無し 財産分与無しで親権のみ で離婚しました。たしかに 経済的に厳しい事は事実ですが 精神的にすごく楽です。
💰は大切ですが 親子で笑って生活する方が 楽しいです。
今まで 6DKの一軒家に生まれた時から住んでいた息子ですが 2Kのボロいアパートでも 帰りたいとは言いません。
子供達に きちんと伝えて 後者を選択するのも 良いのでは❓

No.2 09/07/15 05:52
通行人2 ( ♀ )

旦那さん、自分の都合のいいように言い分を変えてきそうなタイプかなと思いました。

先のことは何が起こるか分かりません。

旦那さんがリストラにあったら…。または辞めなきゃいけない状態(病気やケガとか)になったら…。

浮気相手と上手くいかなくなって、こちらに執着してきたら…。

…等々考えると、旦那さんがローンを払わなくなったらたちまち住居の心配が出てくるので私だったら後の案かなぁ。


もう旦那に振り回されたくない❗って気持ちで離婚した者です😁

No.3 09/07/15 07:24
通行人3 ( 40代 ♀ )

そんなコロコロ変わる旦那さんが、誠実に言ったことをまもるのでしょうか?

払わなかった時も考えて、この先を考える事は大切です。

No.4 09/07/15 07:42
通行人4 ( ♀ )

子供の気持ちは無視ですか❓モラハラ受けたマンションに住み続けることが子供にとって良いことだと本当に思っていますか❓

生活苦しくても子供が笑える家庭

生活安定していても子供の精神が蝕まれていく家庭

心の傷を軽く考えていませんか❓

No.5 09/07/15 08:48
通行人5 ( 30代 ♀ )

私も、皆さんと同じです。私は、親権のみで養育費も、慰謝料もなく離婚しましたが、経済的な事より、1日でも早くあの人と関わらなくて良い生活だけを目標・目的にしました。母親の自分が頑張れば、どうにかなるし、この子達の為にどうにかするって思い生きてます。生活水準は、前より遥かに下ですが、笑顔絶えない毎日です。主様が何を基準に一番大事かですね。生きてく為にやはり、少しでもお金や先の楽さを描いてるなら、間違いじゃないでしょうけど何か起きた時に踏ん張れない気がします。子供さんと主様の笑顔で過ごせる毎日を選択して欲しいです。

No.6 09/07/15 09:18
友 ( ♀ VWjBw )

慰謝料はすぐもらいましょう

No.7 09/07/15 10:16
通行人7 ( ♀ )

子供が成人するまでの養育費は絶対に必要です‼

精神的慰謝料も必要ですよ‼

慰謝料がわりにマンションを貰ってあげても良いけど😏
ぐらいに強気で話をした方が良いですよ


何年かかっても必要な事は言い続ける価値はあります😉
短気は損気ですからね‼

背負ったものをおろすには高い代償がかかる事を教えてあげてください。
別れるとなれば言いなりになる必要はないですからね😃
母の強さを見せつけて頑張ってきてください😃

No.8 09/07/15 10:48
通行人8 ( ♀ )

私なら後者選びます
私は慰謝料養育費の代わりに、元旦那名義の家に子供達と暮らしていましたが、元旦那が家のローンを払えなくなり、家を出る事になりました。
そうなっても 慰謝料養育費は貰えませんでしたし…

旦那さんもいつ どうなるかわからないですよ
貰える時にしっかり貰って縁切ってしまう方がいいと思います

No.9 09/07/15 17:14
お礼

たくさんのご意見ありがとうございます✨

ここなら、ギリギリの生活レベルを保ちながらそこそこの環境でやっていけそうかなって物件を子ども達と見学したのですが、「やっぱり今のウチが良い~」と声を揃えて言います💦そして「じじいにローン払わせて、将来は僕達と一緒に住もう」と言ってもくれます。そうかと思えば「引っ越ししたいなぁ💖」とも…。
私は、子ども達が独立するまで取りあえず良い環境で生活出来れば、後は何とかなる。と思い、また調停委員さんにも「住居の保証ができる内容の調停調書にする」旨を仰っていました。
グダグダと考えている自分が情けないです。

頭ではキッパリ スッキリするのが良い事は分かっていますが、今期はボーナスも無く、過去にリストラ経験もあるので、決心する事に躊躇してしまいます。
甘いですよね😥

No.10 09/07/15 19:25
通行人10 ( ♀ )

後者の方がいいと思います

ローン払うからって今は言ってますが本当に払い続けるかはわからないですよね😥 もし旦那が再婚して別に持ち家を持ったら主さんがすんでるマンションはいらなくなるわけだし…

離婚したら相手とは一生関わらないという気持ちでいたほうがいいですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧