息子が理解不能です😨

回答8 + お礼2 HIT数 2103 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
09/06/27 01:30(更新日時)

小4の息子の事なのですが😭
好きな事に対しての能力と知識が年齢以上に高く⤴嫌いな事に対しては部分的に年齢以下である発達の遅れが認められる、発達障害ではないけれどもその境界型
…と診断されました😥
算数や理科などの計算や動植物などの名称📖果ては生息地や進化についてなど大人の私も⁉⁉な事が恐ろしい程詳しく😥1、2年前の出来事は日時まで付けて話します😨
ところが国語のテストなどになると問題の意味すら理解出来ず😥
名前も平仮名で読めないような字でなぐり書きします🙈💦
注意するとその時だけちゃんとやりますが😭続きません😭
そして今日⚽息子が1年前からやっているサッカーの監督に『やる気ないから辞めろ』と言われました😨
本人は⚽は好きだけど時々練習面倒くさい😥勝てたら嬉しい⤴負けたらどーでもいい😨でも⚽辞めたくない試合出たい楽しけりゃいいいつかプロになると言います😭
こんな調子がずっと続いてもう嫌(-“-;)

頭おかしくなりそう…どこかに逃げ出したくなります(w_-;)

No.1046318 09/06/26 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/26 21:49
通行人1 ( ♂ )

そういうのって障害なんだ。。。

主さんだって子供の時に、得意/不得意ってありませんでした?
俺は英語が中1レベルで止まってるけど、理数はTOPランクでしたよ。

No.2 09/06/26 22:11
通行人2 ( ♀ )

息子さん すごい才能ありますね😄
学者などはそういうタイブが多いと思いますよ。
自分の好きな分野には、桁外れの知識、興味があるのって素晴らしい事だと思います。
障害だと思わず、息子さんの好きな分野を伸ばしてあげれる学校、職業を探してあげてみたらどうですか?😄

No.3 09/06/26 22:37
通行人3 ( 30代 ♀ )

2さんに同意😄
障害と見ず、個性と見てあげて。
ただ、あなたが望む普通の子どもさんではないかもしれない。
でも、あなた次第で、その子どもさんの才能を伸ばして育ててあげられるか、いわゆる普通を押し付けあれもできないこれもできないと潰してしまうか、ほぼ母親で決まるんです。

子どもさんの為に、子どもさんの個性をよく調べ、専門機関や家族会などで情報収集して下さい。

お子さんを伸ばす対応、潰す対応あったりしますから。

学校の先生にも、こういう個性があります、と親から伝えていると、席順やクラス替えの時にベテラン先生についてもらえたりします。

学校によっては、特殊な授業が行われているところもあります。違う学校でも受けられるみたい。

とにかく、情報収集してみて下さい。

No.4 09/06/26 22:37
お礼

時計がなかなか読めないのに
時速がわかる

パーカーとポロシャツの区別がなかなか出来ないのに
白亜紀とジェラ紀の区別が出来る

幼稚園の頃の話を〇月×日から話し始めるのに
今確かめた明日の時間割の中に体育の授業があるかないか思い出せない…

…なんて事、私はありませんでした(>_<)

No.5 09/06/26 22:42
お礼

みなさん😭本当に有難うございます🙇🙇

なんだか涙出ます🙈💦
弱音散々言いましたが息子の良い所を伸ばすべくまた明日から頑張ります(TmT)💦

No.6 09/06/26 22:54
通行人3 ( 30代 ♀ )

再レスです😄

姉の子どもがそんな傾向があり…

姉も最初は心配していましたが、色々な機関や人々に関わり、姉も子どもも方向性が定まったらしく、前向きにチャレンジしてます。
お子さんも、何か身近に頑張れる事見つかると良いですね。自信がつくと、仮に不得意があっても気にならないみたい。

No.7 09/06/26 23:03
通行人7 ( 40代 ♂ )

アスペルガーではないですか❓

No.8 09/06/26 23:30
通行人8 ( ♀ )

うちの息子も似た感じです。算数は得意でいつも100点でした。しかし国語は小学校6年まで 運動会という字すら平仮名で書いてましたし 漢字のテストは常に合格点以下で何度も追試でした。でも そんな息子も今は中2で今日、期末テストが3教科返って来ましたが、数学 社会 国語 3教科とも100点でした。本人も国語が初めての満点にかなり嬉しそうでした。主サンの息子さんも きっと徐々にやる気を起こして主サンを安心させてくれる日が来るのではないかなぁと 思いますョ。 因みに、私はそんな息子に対してそっと見守り続けました。確かにヤキモキはしましたが、出来るだけ良かった事を中心に褒める事をしました。主サンも息子さんを沢山褒めてあげて下さいね😃

No.9 09/06/27 00:30
通行人9 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい。
境界線でしょうね。
しかも限りなく正常とは掛け離れた境界線だと思います。

悩みはつきないでしょうが、悩んでも治すことはできませんし、現実をしっかりと見つめお子さんにあった対応が出来るかどうかで、お子さんの将来は大きく違ってくるはずです。
才能のあるケースがとても多いのですが、親御さんの対応で芽がでないことも多いのが現実です。

お子さんの素晴らしい才能のために、頑張ってほしい。


先ずは親御さんご自身が、そのことについてより深く勉強されることです。

No.10 09/06/27 01:30
通行人10 

LDではないかと思いました…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧