面接の時の内容確認

回答4 + お礼2 HIT数 717 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
09/06/28 10:28(更新日時)

スタッフ募集の看板見て応募して、明日 面接なのですが、面接の時、給料や福利厚生など、どこまで聞いて大丈夫ですか?

タグ

No.1047685 09/06/27 16:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/06/27 16:54
通行人1 ( 40代 ♂ )

後々に問題が無い様に納得が行くまで聞いた方が良いですよ。メモとかを取ったりして。それを嫌がる会社は辞退した方が良いです。

No.2 09/06/27 23:56
お礼

>> 1 ありがとうございます。給料とかも聞いて大丈夫なんでしょうか

No.3 09/06/28 07:55
通行人1 ( 40代 ♂ )

もちろんですよ👌福利厚生とかも大切です。それと採用されたら雇用条件を書いた契約書を貰いましょう。法律で定められています。労働条件に関して解らない事は所轄の労働基準監督署で教えてくれます。

No.4 09/06/28 08:27
通行人1 ( 40代 ♂ )

たびたびどうもm(__)mスタッフ募集って事はショップの店員さんかな?正社員かな?その辺が解らないのでアレなんですけど。経験上小売り業の場合は会社の規模によりけりなんですけど開店準備から閉店片付けまでを込みで給料を明示してある場合があります。その場合、8時間超えても残業代が付かない会社も有ります。その辺もしっかり確認して下さいね。😃

No.5 09/06/28 09:19
お礼

ありがとうございます。開業する病院のスタッフです。私は事務に応募しました。看板には何も書いてないので、正社員なのか、パートなのかも分からないです。向こうから説明ありますよね

No.6 09/06/28 10:28
通行人1 ( 40代 ♂ )

まず正規採用なのか、パートなのかが問題ですね。その辺をはっきりさせてから話を進めましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧