注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

心無い言葉

回答15 + お礼10 HIT数 1626 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/09/06 18:34(更新日時)

自分は、右半身不随の障害者です。毎日前向きに頑張ろうと心がけ資格を取ろうと勉強しています。私の病気は、痛みがつききもで痛みが酷くなるとモルヒネを副作用しています。
そんな時に限って一緒に暮らしている母が自己中話をしだし、痛みで口が聞けないと言うと『つまんない』とふてくさります。又、私が痛みを訴えない日は、『今日痛い?』と聞いてきて、『痛くないよ』と話すと『良かったあ~あんた痛くなると天気悪くなるから。天気予報より当たるよね』と言ってきました。日々苦しみの中で生きてるのに、健常者の人は母に限らず心無い言葉を浴びせてきます。健常者の方意見聞かせて下さいm(_ _)m障害をお持ちの方もお願い致しますm(_ _)m 痛みで回答が遅くなる場合があります。どうかお許し下さい(__)

タグ

No.104973 06/09/04 16:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/04 16:29
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

それは障害者差別とは別物です。多分主さんが障害を持ってなくても、主さんのお母さんはちょっと嫌なことがあるとふてくされると思いますよ。
天気云々に関しては、あまり悪意はないと思います。主さんの気を紛らわせようとして言ったつもりなのではないでしょうか。
前向きに前向きに考えませんか。障害を卑下しないで下さい。

No.2 06/09/04 16:42
マコト ( 20代 ♂ 6G8pc )

僕は主さんの言う健常者です(^-^)
主さんメチャメチャ頑張ってるじゃない(^◇^)何の資格かな?社会に出たらきっと役立つよ!!社会に出れば、良い人や僕みたいな変なやつもいる(^ε^)楽しいよ(`▽´)
早くおいで~ヽ(´∇`)ノ

No.3 06/09/04 16:50
お礼

①さん、回答有難うございましたm(_ _)m①さんの回答を読んで嬉しくて有難くて人の暖かさを感じました。 (*^_^*)私はこんな体ですが、友達もいて励ましてくれます。①さんの様に聞いて下さる方もいるのだと頑張ろうと思いました。有難うございました!!

No.4 06/09/04 16:53
お礼

②さん、回答有難うございました(__)②さんが元気づけて下さったおかげで、又頑張ろうという気になりました。今チョークアートの資格を得る為日々頑張っています。夢は、自分の描いた看板を街のカフェに出してもらうことです。

②さん本当に有難うございました(>_<)

No.5 06/09/04 16:54
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

障害をもってるかどうかに関わらず 人の気持ちはなかなかわからないです。わかってほしいときは自分から伝えましょう!主さんは伝えることできるみたいなので。
あたしは正直障害がある人をかわいそうとか不幸とかあんまり思いません。実際周りに障害のある人がたくさんいる環境にいますが、障害があって不便だろうけど みんなに愛されて幸せだなぁと羨ましくなったりします。あたしにとっては普通の友達とかわらないので、できないとこは助けますが、常に優しくしたりとか気を使ったりとかしないですよ。お母さんもただふつうに接してるだけなのでは?
主さん、かわいそうだねと言われて常に優しくしてほしいですか?

No.6 06/09/04 17:01
マコト ( 20代 ♂ 6G8pc )

又レスで~す(^u^)
しつこいか(*_*;
それいい(^◇^)あれは穏やかな気持ちになれる!!人を幸せに出来る主さんは素敵です。
それと僕にお礼いらないよ。もう貰った(^-^)

No.7 06/09/04 17:14
通行人7 ( 40代 ♀ )

そうか~お母さんも何かイライラしてたのかもね!いい資格じゃないですか~頑張ってくださいね!

No.8 06/09/04 17:30
お礼

⑤さん回答有難うございましたm(_ _)m私は『可哀想に』と言われるより放っといてほしいのです。それは決して悪い意味では無くて、それほど酷い痛みが常時有るからなのです。人に酷い言葉を言われたり励まされる前に痛い時は一人になりたいものなのです。

体調が良いと励まされると何倍も頑張ろうと努力しますし、感謝をいつも忘れません。友達曰く、私の母は『私より子供かな』と言っています。
それも時には辛いです(苦笑) 長々すみませんっ。読んで頂き有難うございましたm(_ _)m

No.9 06/09/04 17:33
お礼

⑦さん、回答有難うございますm(_ _)m又、頑張れと元気づけて頂きとても嬉しかったです。有難うございます(*^_^*)
私も人を許す力がもう少しほしいのです。 頑張ります。有難うございました!m(_ _)m

No.10 06/09/05 01:22
赤ちゃんマン ( 30代 ♀ d6Uoc )

主さんは凄い努力家で心が綺麗で羨ましいです。

私は障害は無いけれど、4才から喘息で親にはずいぶん酷い事言われてきました。
発作で廊下にうずくまって動けないでいると、「汚いからそんなところで寝るな」とか、日曜に遊んでると、「具合悪くなるからお前は遊ぶな(3人兄姉)」とか…。
小さい頃は、親は私をキライなんだ…としか思えなかったけれど、中学になって先生に「もっと優しくしてほしかった」と泣きながら相談したら、
「いくら親でも、お前が病気でも、親だって人間なんだぞ?看病が面倒な時だってあるさ!」と言われて、初めて親を人間として見る事ができました…。

…すみません続きます

No.11 06/09/05 01:35
赤ちゃんマン ( 30代 ♀ d6Uoc )

続きです。

健康で何も不自由ない人は、病気の大変さ、苦しさが解らないので毎日毎日優しくは出来ないんだろうなぁと思います。体の事や病気の事を言われるとツライですが、多分言う方にとって、「靴下脱ぎっぱなしにしないでよ」くらいの感覚なんじゃないかなぁ…と最近思います。
やはり傷つきますが、その分主さんはきっと他人を思いやる心が他の方より強いと思いますよ!
あぁ長すぎて何を言ってるのかわからなくなってきましたが、主さんは体に不自由があっても心はとても豊かに育っているなと感じました!
長くなってごめんなさい。

夢があって頑張ってるなんて素敵です(*^^*)

No.12 06/09/05 02:34
通行人12 ( 40代 ♀ )

失礼ですが、モルヒネって(^_^;)
どんな痛みですか?
私は看護師ですが。モルヒネの使用の対象の痛みなのですか?

No.13 06/09/05 11:04
お礼

⑩さん回答有難うございますm(_ _)mとても嬉しかったです!私にも昔喘息のお友達がいました。友達のお母さんは、何時も気を抜けないと話していて、苦しい時は本当に可哀想で‥側にいるのに何も出来ない自分がいたのを覚えています。
⑩さんも大変だと思いますが、お互い頑張っていきましょう☆ 先生が仰った『親も人間』という言葉がとても心に響きました。そうですよね。親も人間なんですよね。
有難うございます。本当に気持ちが楽になりました。(*^_^*)

No.14 06/09/05 11:08
お礼

⑫さん、世の中には看護師でも分からない病気が山ほどあるのですよ。私や私の友達は、看護師が言う言葉にたくさん傷つけられ、今日まで来ました。モルヒネは、医師が処方してくれた薬です。私と同じ病いの方は、皆飲んでいます。筋ジス系の病気とだけ言っておきます。

No.15 06/09/05 11:35
お助け人15 ( 20代 ♀ )

主さんは障害者だからって自分を自分で差別していませんか? 私の娘は体全体うまく動かす事ができません。座る事もうまく出来ず倒れてしまいます。知能はしっかりしてるのに、話す事もうまくできないけど頑張っています。お母さんも悪気はないと思いますよ。 障害者だから、と思わないで、もっと広い心を持って下さい。主さんが辛い時、お母さんも辛いはずです。 そして、主さん、頑張りすぎて、疲れちゃわないでね。たまには、気をぬいて休んで下さいね!

No.16 06/09/05 13:09
通行人12 ( 40代 ♀ )

私はまだまだ勉強不足なのでお聞きしたのです。
気分を害されたら申し訳ありません。
でも私にもその薬がどの様なものかはわかりますのでお聞きしたのです。
お母様もご病気のことは理解されているのでしょうか?私も母です。お母様もきっとどう主さんに接していいのかわからないのではありませんか?お母様もお辛いと思います。その都度どの様に嫌な思いをしているか言われていますか?

No.17 06/09/05 16:23
お礼

⑮さん回答有難うございますm(_ _)m確かに⑮さんの言う通り自分を甘やかしたい時もあります。自分は何故こんな事になったのだろうと。

母も悪気で言ったわけではないのだと思います。が、時にはそれすら悪く受けとめてしまう事もあります(苦笑)良くないと反省しています。>娘さん、大変ですね…一生懸命生きてると私も頑張らなくてはと思います。秋風が体に染みる季節になりました。お体お大事になさって下さいm(_ _)m

No.18 06/09/05 16:35
お礼

⑯さん、回答有難うございますm(_ _)m
冷たいレスをしてしまいすみませんでしたっ。反省しています。(__)病気は、個人の問題ですからその都度話しても『ふ~ん』になってしまいます。その状況になれてしまうのでしょう…。

私は以前は健常者で、風邪一つ引かない元気者でした。障害者になり手帳をもらって初めて世間の目線が分かるようになりました。皆さん優しくして下さいます。

モルヒネの事ですが、今だ治療薬が見つからず試行錯誤した挙句この薬になったそうです。医師の教科書にも、私の病気に関しては曖昧な点も多々見られ賛否両論あるそうで解決策は、未だありません。 長文失礼致しました。m(_ _)m

No.19 06/09/05 17:00
通行人12 ( 40代 ♀ )

私も看護師としてまだまだ勉強不足ですが、モリヒネを使用すると言うことは想像を絶する程の痛みなのは理解できます。
主治医に相談されてお母様にご病気のことを先生から説明してもらい理解してもらうことはできませんか?
主さんのご病気は私の知識にないのでわからないですが、その事がストレスになり痛みなどを悪化させたりはしないですか?お辛いでしょう。少しでもお母様に理解してもらうことはできませんか?なんだか変な文章になりすいません。
ただ、スレにあったように主さんが資格をとる為に今頑張っていることもその事がストレスになったらと...
ただただこんな事しか言えませんが、頑張って下さい。

No.20 06/09/05 17:45
お礼

回答有難うございますm(_ _)m母は、医師と何度も話をして医師はどれ程痛いかを母に話して聞かせて下さいました。が、理解していると言っているだけで微妙です(苦笑)

沢山支えの言葉を言って下さり有難うございましたm(_ _)m

看護師という仕事は大変ですから、お体に気を付けて頑張って下さいね。私も頑張ります。本当に有難うございましたm(_ _)m

No.21 06/09/05 18:34
ジョンさん ( 20代 ♂ MTRpc )

痛みは喜び。無痛は悲しみ。頑張れはプレッシャー。心無い言葉は励まし。本心は嘘。
痛みは自分しか分からない。だから周りの励ましは心無いよね。周りの人に痛みは感じないから。でも心で痛みを感じるから頑張れとか心無い言葉も言える。本当にどーでもいいなら言葉すら出てこないよね。頑張る必要は無いよ。自分らしさって何か考えてみて。マイペースが大切だと思う。周りがどーあれ自分が自分らしく生きてる奴には凄い考えさせられる。体の痛みや心の痛みを感じられるのは今あなたが生きてるからで、あなたの存在をあなたが否定してはいけない気がします。もっと明るいとこに目を向けて下さい。たった一時でも素敵だなって思えたらそれは小さな幸せ。たくさんみつけて大きな幸せにして下さい。勝手に解釈し勝手にベラベラ喋ってごめんなさい。

No.22 06/09/05 20:59
通行人12 ( 40代 ♀ )

こちらこそありがとうございます。
本当にうまく言えないのですが、夢に向かって頑張って下さいね。私達看護師は患者さんからエネルギー頂いて頑張れるのです。主さんのように頑張っている方の姿を見させて頂く事が嬉しさであり、励みになります!
ありがとうございます。

No.23 06/09/06 00:29
赤ちゃんマン ( 30代 ♀ d6Uoc )

10です。度々すみません。主さん大変ですね…!私は今はほとんど発作を起こしませんが、高校生の時には相当悪くてその時の事を思い出しました。入院の度に親が呼ばれ、先生に説教されてそれを私のせいだと、管に繋がれた私を罵る母親…。正直、この苦しさから助けてくれるなら誰でもいい、親でなくとも愛がなくてもいいから…だからみんな余計な事はしないでくれ!と思ったものです。入院の度に検査検査、親に説教、退院すれば軟禁…その度に周りに助けてもらわなければ動けない情けない自分…。病気には悪循環がいっぱいですよね!些細な事に死ぬ程傷ついて他人を恨むのは、病気のせいだと思います。

またまた続きます…すみません。

No.24 06/09/06 00:52
赤ちゃんマン ( 30代 ♀ d6Uoc )

続きです。

しかし主さんも言われた様に、病気になって初めて気付く幸せや感謝の気持ちは意外と大きいですよね!
私は病気になったから今の自分があるのだと思ってます。具合の悪い時には家族に迷惑もかけるけど、私は寝ていても家族に無くてはならない存在だと…、石にかじりついてでも生き抜いてやる!って思ってます(笑)!
みんなが解らない健康である事のありがたさ、他人への感謝の気持ちなどいつも語りまくっています(笑)。
それをほんの少し教えてあげるだけでも、私は意外と役に立ってるなぁなんて、自己満足して自信に繋がったりしてますよ!
またまた話がそれてしまってすみません。

具合の悪い時には考え方も悪くなって当然です…。生死がかかってる時には心もむきだしになっている気がします。些細な事に傷つく事も多いでしょうが、私は心が綺麗で感謝を知っている主さんが本当の主さんだと思いました!あ、お返事は良いですから…(^^)
お体大切に(*^^*)

No.25 06/09/06 18:34
お礼

>> 24 赤ちゃんマンさんレス有難うございました。又、いつも沢山の励ましのお言葉を頂いて胸がいっぱいになり、心が暖かくなります。赤ちゃんマンさんの親御さんも、看病で疲れきってキツイ言葉を浴びせたのかもしれませんね。病人は、苦しい時は手も足も出ずにもがき苦しむしか出来ないですから、それが悔しいですよね。でも赤ちゃんマンさんの仰る『石にかじりついてでも…』は、凄く良く分かります!今の自分がそうなので(笑)
毎日リハビリをしてるのですが、何とか右手を少しずつ動かせる様になりました。でも、動かすと又痛みが出ての繰り返しです(苦笑)それでも私は、石にかじりついていたい!と心の底から叫びつつ、日々を重ねています。
赤ちゃんマンさんも、これから寒い季節になりますから暖かくしてどうぞお大事になさって下さいね。m(_ _)m
本当に本当に有難うございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧