注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

排卵障害で

回答2 + お礼1 HIT数 1221 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
06/06/24 14:43(更新日時)

不妊治療中で先月から排卵せず卵子が卵巣の中に残って血のかたまりになっているといわれ、今月もなりました。
高校生の頃からよく排卵期に同じように痛みが強い周期があったのでずっとなっていたようです。
漢方薬を処方されたのですが、このまま治らなければ卵巣を柔らかくする手術か体外受精をしたほうがいいと言われました(>_<)
薬でよくなるものなのでしょうか??

タグ

No.105141 06/06/24 05:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/06/24 08:01
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

私も排卵障害でした。卵子の元の卵胞がたくさんあるため排卵しません。排卵誘発剤を飲んでも排卵しない可能性もあると言われましたが、少しの可能性でも信じて誘発剤を飲んだところ排卵するようになりました。手術も勧められましたが、いきなり外科的処置を勧める医師に不信感を抱き、別な病院へ意見を求めて行きました。内科的治療が可能な場合もあるのでよく医師と話し合ってみてくださいね。漢方は体内の循環の基礎を立て直す補助程度ですが、飲んでいた方がいいですよ。

No.2 06/06/24 09:10
お礼

レスありがとうございます☆
排卵されたんですね。私も漢方薬で排卵できるようにならなければ次に誘発剤飲むかも知れません。いっぱい卵ができればそのうちの一つが排卵する可能性があるらしく(>_<)
このあいだ卵官が通るようになり、排卵障害で私と同じなのは聞いたことなくて、ここで聞いてみたんです(ρ_;)
私が通っている病院は薬もよく調べずには出さないし今までで1番信用できる病院です。しっかり話し合い進んでいきたいと思います☆

No.3 06/06/24 14:43
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

婦人科系の検査はつらいことが多いですよね。
私は右の卵巣しか働きません。でもせっせと通って二人の子供に恵まれました。正直、お金も時間もかかりましたが…。
看護師をしているので同じような方をいっぱいみてます。
漢方はツムラの23番かな?漢方は体に負担をかけないからあんしんですよね~。気長に頑張ってくださいね(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧