注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

交通事故の過失割合について(>_<)

回答24 + お礼13 HIT数 3396 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/07/20 22:32(更新日時)

先日、自動車対自動車の交通事故を起こしてしまいました。

以下事故の状況です↓

直進車(私)と対向の右折車(相手)で、共に青信号でT字路に侵入での衝突事故。
相手は一度停止位置で止まったものの、こちらが交差点にさしかかるころ右折。
ブレーキをかけたものの間に合わず衝突しました。
私の車は前方の左から真ん中にかけて特に左が破損し動かない状態。相手の車は左側面の後ろと後方が破損した状態です。

事故現場は、見通しがよく、(こちらから見て)下り坂になっていて、交差点手前で平らになっています。法定速度は守って走っていました。


すみませんが入力文字に限りがあるため、レスに続きますm(_ _)m

No.1051801 09/07/19 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/19 23:22
通行人1 ( 30代 ♂ )

基本的に直線優先で主さんはお決まりの前方不注意位では?

No.2 09/07/19 23:28
お礼

>> 1 レスありがとうございます(>_<)
お決まりのというと過失的に数字で出るのでしょうか❓

No.3 09/07/19 23:28
オトノ葉ENT ( fYbqc )

お互いに青信号で、双方動いていた場合交差点内の右折車と直進車の衝突事故なら、基本的な過失割合は青信号直進車過失2:青信号右折車過失8(右折車は対向車、直進車への安全確認義務があり)基本的には上記の過失割合が適応されますが、コレはあくまで、相手(右折車が素直に非を認めた場合に限られます。)例えば事故相手が厄介な人物で事実をねじ曲げてでも、直進車の過失を主張した場合は?双方保険会社との話し合いになり妥協点を見いださなければならないし、双方争いになれば裁判と言うカタチになります。ただお互い事故に関して意義が無い場合は、2:8と思って下さい。

No.4 09/07/19 23:39
お礼

わかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m

2:8なんですね💡ということは、向こう側が何か違う主張をしてるってことでしょうか❓
相手側の保険会社からは、4:6(私:相手)と言われました(;_;)

No.5 09/07/19 23:47
お礼

主です。
すみません💧お礼でなく続きです。

事故後、現場に来た警察に事故について聞かれ、相手方の話を聞いたところ、
・私の車が見えなかった(気づかなかった)
・自分の前の車もいてよく(前が?)見えなかったので、一度スピードを緩めた
・気がついたら私の車がすぐ傍まで来ていた
などの事を言っていました。

また、目撃者の方が連絡先を教えてくれ、保険会社に連絡をとってもらったところ、「右折車(相手)が曲がり始めたと思ったらすぐに衝突した」とのことでした。

先程、説明を頂き普通は2:8とのことですが、こちらの保険会社は1:9(私:相手)で交渉しているようです。
相手の保険会社は4:6なのでこの場合間をとるなどしないといけないのでしょうか(;_;)❓

No.6 09/07/19 23:48
オトノ葉ENT ( fYbqc )

説明不足がありました。基本は2:8であっても、保険会社の力関係、ぶつかった車両の位置、事故状況により、相手がゴネていなくても過失割合に若干の変動もある様です。もし過失割合に質問があるなら?主さん側の保険会社に問い合わせてみては、いかがでしょう。

No.7 09/07/19 23:57
お礼

レスありがとうございますm(_ _)m

それは、こちらの保険会社を通して相手の保険会社の方に尋ねた方がいいですか❓
たびたび質問すみません💧

No.8 09/07/20 01:15
やちる ( 20代 ♀ pJzb )

T字で、こっちは止まってたのに、優先の直進がぶつかってきて、9:1になったことがあります😥相手はこっちが動いてたと主張していました😥やはり、もしもの為にドライブレコーダーは欲しいですね😥なので、今回は主さんが負けない限り9:1にはもっていけると思いますよ✨頑張って✨

No.9 09/07/20 06:28
通行人9 

全スレ間違いです。交差点内における右折VS直進は基本7:3ですよ。8:2なんて停止標識ありの事故.9:1は優先道路の事故。ただ.それ相当の明らかな過失があれば1割合程度は変わります。皆さん.どこの判例タイムス見てるんでしょうかね。

No.10 09/07/20 06:46
ホーネット ( VBc9w )

上の人に疑問😣

交差点では直進が優先ですが😣

自動車学校からやり直せ😣

No.11 09/07/20 06:50
通行人11 ( 20代 ♂ )

その前に何で主さんは慌てるの?こちらの保険屋と相手の保険屋の主張が違うのは当たり前でしょ😥まだ結果が出てないのにあれこれ言ってても仕方ない。とりあえず保険屋に任せるしかないでしょ。
どこの保険会社かや、保険代理店の力や技量によって割合が変わるのは事実。

No.12 09/07/20 07:19
通行人9 

⑩番さん.右折VS直進は7:3と言ってるんですよ☝右折が7で直進が3.右折が7割悪いと言ってるんだよ。理解出来ないならレスはやめな.ところで俺は教習所なんて通った事は一度も無い.大二種まで一発勝負で取得さ.

No.13 09/07/20 07:47
通行人13 

あたし
今年1月に同じ様な事故して
9対1で勝ったで

はじめ
相手のオッサンの保険屋(代理店)がやから言ってきて
「あなたのが悪い10対0であなたの負け」みたいに言われてむかついたけど

あたしの保険屋に電話したら「代理店が入る事はないし代理店からお客様に直接言ってくるのはおかしい。電話に出なくていいです」て言われたよ

それから
自分の保険屋にも何回も説明して、相手の保険屋とも話して(代理店じゃなく)

ぶち切れしたったわ

9対1なったから

主も強気で言ってみ

No.14 09/07/20 08:36
通行人14 ( ♀ )

主さんはぶつかってる場所が悪いわ
相手の左前面じゃなく左側面から後ろにかけてってことはだいぶ余裕があったってこと
1:9は難しいね

No.15 09/07/20 09:34
通行人15 ( ♂ )

10番さんが通った自動車学校では 優先車両は事故に遭っても全く責任無いと習ったんですかね 怖い怖い

No.16 09/07/20 10:30
通行人16 ( ♂ )

事故のスレにはいろんな意見が出ますね。確かに保険屋の力関係などで多少変わるのも事実です。まず、今回の事故は前方不注意ではありません。前を見ていて相手の存在が見えていての事故ですよね?この場合、双方の(相手に対する)動静不注視が事故原因になります。これだけなら5:5なのですが、交差点で主さんが優先であることを加味して4:6なのではないのでしょうか。ちなみに「優先」というのはあくまで安全に進行出来ることが大前提ですので、危険な中進行した(事故は起きてしまっているので結果的には危険だった)主さんの責任もあるため、飛躍的に相手の過失割合が大きくなることがないのです。基本は4:6、よくて3:7、2:8なら保険屋の手腕に感謝ってとこでしょう。

No.17 09/07/20 11:02
お礼

レスありがとうございますm(_ _)m

お礼が一括になってしまって申し訳ありません😥
いろいろな意見ありがとうございます(>_<)

私が全く悪くないとは思っていませんが、向こうの数字には納得できません😥
とりあえずはこちらの保険会社から相手の言い分を聞いてみようと思います。

ぶつかった位置が悪い等の指摘がありましたが、片側一車線のあまり広くない道路で、相手が交差点内の右折レーンにいたこともあり正面衝突は(わざとぶつけようとしないかぎり)ありえないと思います。

No.18 09/07/20 11:11
お礼

レスありがとうございますm(_ _)m

この場合、前方不注意ではない方が直進車にとって不利なのでしょうか❓
しかし、相手は私の車が見えなかったと言っています。=(見通しのよい道路なので)見ていなかった。ということになると思うのですが…
相手が、前方不注意の場合にもこれは当て嵌まるのでしょうか😥

No.19 09/07/20 11:17
通行人9 

⑮番…貴方は理解力0ですな.私がいつ『教習所に通って免許取得した』ってレスしてる?それと優先道路は9:1だと言ってるだろうが.私の.どのレスで過失0と書いてある?良く読め.理解力0の能無しが…お前みたいな奴はレスするな。

No.20 09/07/20 11:36
通行人20 

交通事故って迷惑千万😒今日も狭い県道で車が車線を塞ぐ形で横になってて⤵💦どうしたらこんな場所でこんな事故起こすの❓みたいな事故で‼無理な煽りや追い越しじゃね~💢みたいな‼
どこに目👀をつけて、どこ見て👀走ってるんだっつう感じ‼
しかもその手前でスピード違反の一斉取り締まりしてて…
交通整理中の警官も呆れ顔だし‼渋滞してる他の安全運転してる車は迷惑そうな顔してるし‼
事故や暴走、煽り運転は勝手に死ね‼

No.21 09/07/20 12:02
お礼

誰も事故起こしたくて起こしてるわけじゃないし、こういう書き込みははっきり言って不快です。

No.22 09/07/20 12:26
通行人20 

事故って迷惑掛けてる自覚がないから次も事故るんだろ~けど‼
ハッキリいって不快な思いしていても黙っているのは安全運転している他の交通だと思います。

No.23 09/07/20 12:40
通行人23 

『他の交通だと思います』って。


意味わからん。

No.24 09/07/20 13:11
通行人15 ( ♂ )

通行人9は逝かれてるのか? あんたにレスした覚えは無い

No.25 09/07/20 13:24
通行人25 ( ♀ )

私も交通事故に遭い、過失割合について調べ始めたところです。

交差点での事故は 過失割合について かなり詳細な規定があるみたいですね。

図書館にある 交通事故関係の本を調べると 図入りでわかりやすく載っているのもあります。

少なくとも、素人相手に有利にコトを運ぼうとする 保険会社の言うままになることないですよ☝😣

No.26 09/07/20 13:33
お礼

>> 22 事故って迷惑掛けてる自覚がないから次も事故るんだろ~けど‼ ハッキリいって不快な思いしていても黙っているのは安全運転している他の交通だと思… 20さんや22さんが迷惑だと思う気持ちはもっともです。
周りの方々に、迷惑をかけたことはこちらも自覚していますし、申し訳ないと思っています。

それでも、20さんに勝手に死ねとまで言われる筋合いはありません。
不快だと言ったのは、あまりに失礼な発言に関してです。

これ以上ここで言い争う気はありませんので、誹謗中傷等の書き込みはやめてください。
お願いしますm(_ _)m

No.27 09/07/20 13:35
通行人14 ( ♀ )

>>17
そうじゃなくて、相手の車の左前方か、助手席側のドア辺りにぶつかったのであれば急に出てきたって感じもあるんだけど、
後方ってことはその位置に来るまで止まる余裕があったんじゃないかなってこと

No.28 09/07/20 13:57
お礼

>> 25 私も交通事故に遭い、過失割合について調べ始めたところです。 交差点での事故は 過失割合について かなり詳細な規定があるみたいですね。 図… レスありがとうございますm(_ _)m

図書館で調べるのもいいんですね。
教えてくださりありがとうございます(>_<)
自分でもいろいろ調べてみます😣

No.29 09/07/20 14:22
お礼

>> 27 >>17 そうじゃなくて、相手の車の左前方か、助手席側のドア辺りにぶつかったのであれば急に出てきたって感じもあるんだけど、 後方ってことはそ… レスありがとうございますm(_ _)m

確かに向こうの動きに気づいてから衝突までの間に2、3秒はあったと思います(>_<)
T字路と書きましたが実際は斜めに道が延びていて、右折車は右斜め前に進んでいく形になります。
目撃者の方が、右折車が曲がり始めてすぐの衝突と証言してくれたのですが、それだけでは証明にはならないでしょうか😥

No.30 09/07/20 14:30
通行人15 ( ♂ )

車両保険には入って無いですか? 保険に入ってるなら0対10にならない限りは 等級ダウンに変わりないから 保険屋に任せで 主さんに利害関係無いと思うのですが 違います?

No.31 09/07/20 15:06
お礼

>> 30 レスありがとうございます(>_<)

車両保険には入っていません😥
相手も入っていないようで、話し合いが進まないんです💧

No.32 09/07/20 15:14
ホーネット ( VBc9w )

納得するまで戦いましょう😊
相手が気付かなかったと言うなら前方不注意か脇見です😊

最低でも8:2になったら良いと思います😊

No.33 09/07/20 16:11
通行人20 

事故して損はしますが絶対に得しないのは確かでしょう。車と言う物体同士で衝突し次は過失割合や保険料で衝突する⤵💦ハッキリ言って疲れるだけです。
しかし普段から保険料掛けてる訳ですから納得しなきゃ裁判でもなんでもして徹底的にやれば良いかと思います。時間、金、労力が、かかりますが…余裕があれば自分の正当性を通せば良いかと思います。

No.34 09/07/20 20:35
お礼

>> 32 納得するまで戦いましょう😊 相手が気付かなかったと言うなら前方不注意か脇見です😊 最低でも8:2になったら良いと思います😊 レスありがとうございますm(_ _)m

そうですね💡納得いくまで話し合ってみます😺

No.35 09/07/20 20:54
お礼

>> 33 事故して損はしますが絶対に得しないのは確かでしょう。車と言う物体同士で衝突し次は過失割合や保険料で衝突する⤵💦ハッキリ言って疲れるだけです。… レスありがとうございますm(_ _)m

裁判になったらやっぱりお金とかかかってきちゃうのでしょうか❓
話がつかない場合、第三者機関に決めてもらうと聞いたんですが💦

No.36 09/07/20 21:42
通行人1 ( 30代 ♂ )

いろいろ大変やね
次が無いのが一番だけど次に備えてドライブレコーダーとかいかが?
まあ命が無事だっただけで良かったとしましょうよ

No.37 09/07/20 22:32
通行人15 ( ♂ )

諦める事が出来ない車には最低でも車対車の車両保険には加入しておく事ですね 今回の過失割合での主さんの負担額増減は 主さんの車両被害額の一割か二割位 車両保険に入って無い位ですからおそらく大した車では無くて50万円以下位ですか? 50万円として過失割合の一割あたり五万円です 交渉に労力を使う程の物でも無いような気がします 金額の問題じゃ無くてと言うのも分からなくは無いですが

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧