注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

友人は鬱でしょうか(;_;)

回答5 + お礼3 HIT数 855 あ+ あ-

悩める人( 40 ♀ )
09/08/02 01:11(更新日時)

普段は仕事に対する責任感が強く、朝から毎晩10時過ぎまで働いている友人が、最近様子がおかしいのです💧
何もする気が起こらず辛い辛い辛いと✉が来ました。今まで弱音なんか吐いた事が無い人です。どちらかと言うとクールで感情的な人ではありません。33歳の独身で親と暮らしていますが、親に話してもしょうがないと💧
さっき仕事の途中でどうしようもなくなり泣きながら📱を掛けて来ました。初めて彼女の泣き声を聞きました。
特に悩みがある訳でもなく、ただ恋人もいないし打ち込めるものがないという事は最近こぼしていました。
遠距離ですが心配で居てもたってもいられません。
眠れなくて夜が怖いとしきりに言います💧
彼女にはいつでも📱してと言ってあるので帰ったらまた📱が来ると思います。どのように対応したらいいですか?💧毎日黙って彼女の話を聞いて決して頑張れとかは言っていません。月曜日病院に行く事は勧めましたが、一人で行く気力は無さそうです⤵

「ごめんね💧こんな📱嫌だよね💧ほんとにごめんね💧でも辛くて苦しくて訳解らない💧💧💧」と言って泣くのです💧あのしっかりした彼女が(;_;)
心配で私も泣きたくなります(;_;)

タグ

No.1054829 09/08/01 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/01 21:43
通行人1 ( ♀ )

主さん自身も抱えこまないように、無理のない範囲で話しを聞いてあげることだと思います。

私も、パートナーが鬱です。
自分が発した言葉を相手がどう捉えるか分からないから、とっても難しいけど
相手の話を聞いて、寄り添う気持ちで接するようにしたらいいのではないかと思います。

主さんも引きずられないように、1番それが大切です🍀

No.2 09/08/01 21:45
通行人2 

説得させて病院に行かせるしかないでしょうね。
一人が嫌というのなら、親に言わせるとか。
友人なら逆に、はっきりと言い切った方がいいと思いますよ?
病院行かせて、病気じゃなかったら逆に安心するじゃないですか?

No.3 09/08/01 22:44
お礼

お二方、貴重なレスをありがとうございました。

さっき📱がありましたが、家まで辿り着けず途中に車を停めて掛けて来ました。様子がおかしいのでもう帰ってもいいと上司に言われたそうですが、それでもこんな時間です。色々な会社があるのでとやかく言えませんが、勤務体制が原因かなと思ったりします💧明日もどうしても休めないと。(定休は月曜日です)
無事に帰れたか気が気ではありません。楽になりたいとも言っていたので💧

彼女の家の電話も正確な住所も知らないので家族に連絡出来ない事がもどかしいです。

私は抱え込んでしまうかも知れません💦月曜日そっちに行こうか?って言ったら迷惑かけるからって。今までの色んな事の罰だって自分を責めますが、私から見て何一つ責められる生き方なんかしてない。

私は「それは病気だと認識して病院行った方がいい」と説得してしまいましたが、いけなかったでしょうか💦

No.4 09/08/01 22:53
通行人4 ( 30代 ♂ )

文を読む限り鬱だと思います。
働き過ぎたんでしょうね。

まずは受診させる事です。
距離の取り方は、御年齢から察して友人の範囲での行動を心掛ければ良いかと。
治る病気だと言うことを伝えて下さいね。

出来れば主自身も鬱の勉強を

No.5 09/08/01 23:30
通行人5 

すごく主さんて、思いやりのある優しい友達ですね。どんなしっかりした人でも急に崩れる事あります。逆にしっかりしてきた人ほど、甘えられなかった分、急に感情が爆発したり崩壊するかも。毎日10時間の労働はかなりストレス溜まりそうですよ、仕事でプライベートもままならない、先が見えない不安って、30代の女性には生きてるだけで不安ですよね、わかる気がします。彼女には恋人はいないんでしょうかね?診療内科は一人で行きづらいから家族の人が連れていくのが1番なんですけどね…。

No.6 09/08/02 00:02
お礼

④番さん⑤番さん、アドバイスありがとうございました。

まだ帰れてないみたいです。こんな時間に車で一人💧本当にどうしたらいいのでしょう!
飛行機じゃないと駆け付けられない距離です。私が今年引っ越したので。「本当は近くにいて欲しかった」と初めて言われました。
友人としての距離を保つというのは、あまり深く心の中に入らずに話を聞いてあげるという事でしょうか。今夜これからネットで少し知識を得たいと思います。

長く付き合った恋人は昔はいたようですが、最近は全くいないみたいです。仕事が忙しくて出会いがないと笑っていましたが。私から見ても魅力的な女性だけど真面目過ぎる面もあります💧もう結婚出来ないかもって寂しそうに言った事がありました。

長い人生だからお休みも必要だよと言ったら「仕事が…お客様が…接待でゴルフもある…どうしよう…」とうわ言の様に呟いていました。
どうか変な気を起こさないようにと祈るしかありません💧

No.7 09/08/02 00:23
通行人5 

④です。お友達がもしウツやその他の心の病になったとしたら、多分一人では、なかなか治せません💦周りの人のサポートが絶対必要なんですよね。時には、心を砕いて親身になってあげても、本人は辛さのあまりに、周囲の人に八つ当たりしたり、傷つけるような事を言ったりしたりして、振り回してしまう事あるんです。病気だから仕方ないけど、周りはホントに疲れます⤵主さんがお友達の発言や行動に一喜一憂して、疲れたり傷つかないように、心の距離を保てればいいと思いますよ☝今行方不明になって、既に心配されてるような、たびたび泣き叫ぶ☎を取るような…それが振り回しです。相手が落ち着くまで無償の手助けになりますから、主さんが参らないようにしてくださいね。

No.8 09/08/02 01:11
お礼

>> 7 度々の親身なレスありがとうございます💧

帰ったら空✉でいいから✉してと言ったけど、来ないから心配で📱したら出ません💧帰って寝てくれてるならいいけど…家に帰りたくないとしきりに言ってたので思わず📱してしまいました。でもこんな時だからあまり先走って追い込んでも良くないですよね?判断に迷ってしまいました。
もし本当に鬱なら私自身に彼女からの🆘をきちんと受け止められる器も無いのに、生半可な知識で関わりかけていました。それなりの知識を得て冷静に対応しないといけませんね。でも今は心配で心配で眠れそうにありません💧

これから『振り回し』が出て来るかは解らないけど、そんな時も慌てずに対応出来る様に心の準備はしておきたいと思います。
貴重なアドバイス本当にありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧