注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

日焼けについて

回答3 + お礼0 HIT数 805 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/07/24 11:11(更新日時)

今年は体を焼こうと思ってるんですが(プールで💦)、
日焼けオイルを見るとSPFがだいたい2~4なんですが逆にSPFが低めの日焼け止めを塗るのとどう違うんでしょうか?


やはり焼くと防ぐってとこで成分自体違うとか⁉




日焼け止めを塗ってても少しは焼けてしまいますが…

No.1060606 09/07/24 00:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/07/24 06:54
ドーナツ ( ♀ YuEpc )

紫外線にはA波とB波があって、PAがA波をブロックしSPFがB波をブロックする強さを表しているそうです。皮膚の奥まで入ってシミ・シワの原因になるのがA波。皮膚の表面を黒くするのがB波。だから焼きたいならSPFは低めでもPAは++くらいあった方がいいように思います。

No.2 09/07/24 08:06
通行人2 ( ♂ )

SPF:は日焼け止め効果の時間を示します例えば数字が15の場合は約5時間の効き目って事です数字が高くなるに連れて日焼け止め効果の時間が延びるって事なので数字が高いからと言っても日焼け止め効果が上がる訳では無いそうです 効果は同じなので肌が弱い人は数字が低めの方がいいです 日焼け具合はコパトーンを使えば程よい焼き加減にしてくれると思います

No.3 09/07/24 11:11
ドーナツ ( ♀ YuEpc )

1ですが、サンオイルみたいに日焼け止めというより焼くための紫外線カット剤は、たぶん強力な核散剤や吸収剤ではなく弱いタイプのを使ってるのだと思います。直射日光よりは優しく日差しが当たるように。とは言っても日焼け止めSPF50PA+++を海辺で使っていても焼けますし、2時間置きに塗り直しましょうと言われてそうしてても焼けますよね。1時間くらいしか保たないかもしれないなぁ。海辺みたいな日差しの強くない日常的にはSPF25PA++を使ってますが、それでも少しは焼けますもんね。主さんの場合は焼きたいのだから構わないでしょうけど、若いとき散々焼いて今後悔している私が思うに、後のケアをしっかりとした方がいいですよ。シミがすごくでますから。30歳くらいから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧