注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

生活保護の事…

回答12 + お礼2 HIT数 1837 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
09/07/26 11:53(更新日時)

うちの母は家を出るつもりでいます。
でも病気があり病院の先生からは働くなと言われています。
家を出たら生活保護は貰えるのでしょうか?生命保険に入っていますが、このまま入っていて良いのですか?
生活保護の事、いろいろ教えて下さい🙏

No.1062186 09/07/25 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/25 22:52
通行人1 

家の名義人が母なら生活保護は受けれないです

No.2 09/07/25 22:55
通行人2 

主の兄弟は何人いますか?
生活保護の審査のときあなた方がいくらぐらいお母さまに援助できるか
聞かれます。援助できないならなぜできないのかも・・・
援助できるとしたらその分減額されます。

No.3 09/07/25 23:06
通行人3 

母親が病気なら何故 主さんが助けて上げられないのですか?

母親の年齢が分かりませんが、主さんが母親と一緒に暮らしたら如何ですか?

No.4 09/07/25 23:08
通行人4 

生活保護を受けるとき受給者名義の生命保険に加入していれば、解約しなければならないです。受給後加入が解れば(100%ばれます)半額変換になるか、受給額がかなり減ります。お母さん名義の分は全て名義変更されるか、解約した方が良いです✋
主さん達が同居し、収入があれば、生活保護は無理だと…
お母様1人の生活だと生活保護の確率はあがると思います。一度役所に相談されるのをオススメします🙇

No.5 09/07/25 23:20
通行人5 ( ♀ )

生命保険は解約です。また財産(貯金・土地・家・車など)が
ある場合も無理です。家族にも援助出来るかという通知が来るそうです。

No.6 09/07/25 23:20
通行人6 ( ♂ )

現在、同居していて生活保護が必要ないのであれば、母親が生活保護を前提とした別居を始めても生活保護はおりません。

再度、同居をすれば良いだけですからね。

それとも、母親が家を出る事に合理的な理由があるのですか?

No.7 09/07/25 23:26
お礼

みなさまレスありがとうございます。
私は離婚して娘が居ます。給料11万くらいです。母の事も助けたいですが自分の支払いと生活で、いっぱいいっぱいです💧
私は一人っ子で兄弟はいません。

No.8 09/07/25 23:49
通行人8 ( ♀ )

ご両親は離婚をしてお母様が家を出るのかしら?
それともただ別居?
離婚して出るのならば、生保は解約し返戻金や貯金・車などを売ったりして手持ち財産合わせて20万以下(地域・市区町村により金額に違いはあるかも)になれば、申請が出来ると聞きました。

No.9 09/07/25 23:53
通行人9 ( 30代 ♀ )

生活保護は二段階の過程があります。

まず、医療費を保護

そして生活費を保護


医療費が生活保護でまかなわれるのだから、保険は必要ないっていう見解です。

No.10 09/07/25 23:58
通行人10 

生活費を分担請求して払ってもらえばいいですよ😃

No.11 09/07/26 00:13
お礼

レスありがとうございます。
母の病気が発覚した時に4か月くらい入院しました😠
今は月に1度の通院です。けどまた悪くなって入院した場合は入院費用はどうなるのですか?生活保護を受けれた場合です。
無知ですみません🙏

No.12 09/07/26 01:03
通行人4 

再レス/医療費は無料です!なので受給を前提に考えて、色々病気になっても役所で医療券を発行してもらって受付で渡せば、医療費・薬代はいりません。後は家賃も保護費に含まれます。地区によって違いわあると思いますが、冬の2ヶ月は光熱費が少し支給されます。まずはお母様の住むところ(家賃5万以内)探して引っ越し、離婚の手続き後、役所で申請してください。無理なさらず、色々調べて… 主さんもお母様も、頑張って下さいね💪

No.13 09/07/26 11:40
通行人13 ( 20代 ♀ )

親子2代で離婚しているという解釈で、良いですか❓
持ち家ですか❓

きちんと明記してもらわないと、きちんとしたレスを返すこともできませんよね❓

No.14 09/07/26 11:53
通行人14 ( ♀ )

なぜ家を出るんですか❓病気で働けないならなおさら家を出るべきじゃないですよ
離婚なら財産分与
お父さんになにかあって離婚して出ていくなら慰謝料ももらえます
ただイヤだから出ていって生活保護もらいますじゃあまいですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧