注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

再婚して大丈夫なのか…

回答50 + お礼9 HIT数 6536 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
09/08/09 12:21(更新日時)

子供が3人(17才♀、16才♀、14才♂)のバツイチです。一年前から付き合っている彼(41才結婚歴無し)との間に、子供を授かりました。私は、子供達が自立してから、一緒になりたいと思っていたので、正直悩みます。彼は、出産する方向で考えようと言うのですが、私の子供達と今まで1度しか面識が無く、双方他人行儀に感じました。年頃の子が居るので、すぐに一緒に暮らさないで、様子見て…と思ったり大丈夫かなぁ…と思ったり。息子の受験や進学の時期なので心配もあります。私の仕事は介護職なので、続けられないけれど、辞めるとなると、経済的に大変です。子供達は、赤ちゃんを楽しみに感じているみたいですが、名前が変わるのは嫌だと言っています。彼に対する気持ちも、ただの、おじさんと感じている様子です。出産を諦めるか、やってみるか、毎日気持ちが揺れて、決心出来ません。諦めるなら、今月いっぱいに決めなくてはならないのですが。このような、経験ある方やアドバイス、是非お願いします!長文になってしまいました。

No.1065111 09/08/07 17:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/07 18:00
通行人1 ( 40代 ♀ )

申し訳ありませんが、うまくいかないと思います。一度しか逢わせていないのに再婚だなんて無謀すぎます。お子様達荒れますよ…授かった命はかわいそうですが、お子様達の為に、再婚はやめたほうがいいと思います…

No.2 09/08/07 18:09
通行人2 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい😓
私も反対かな😫
私も三人兄弟で主さんの子供と同じぐらいに母が再婚しました
最初は三人おじさんて感じでも子供心にうまくやろううまくやろうと
がんばりましたが
三人心が疲れてしまいました💦母が気付き離婚しましたが私は完璧に安定剤がないと駄目な状態に😢まぁうちの場合はその男に問題があったんですがどんなに彼氏さんが好い人でもいきなり家族になるのはむりです✋

No.3 09/08/07 18:18
お助け人3 

産まれたいよ🐤
ママに抱っこされたいし、パパにも会わせて😢
みんな仲良くするから✨お願い⤴

No.4 09/08/07 18:22
通行人4 

子供達のことや、経済的に大変なの分かってて、何でちゃんと避妊しないかな~

避妊の仕方知らないのかな?

No.5 09/08/07 18:28
お礼

そうかもしれないですね…。私の子供達にこの先色々な事があった時に、一緒に考えて行けるのか凄く不安です。私の気持ちの中に、引け目もありますので、なかなか頼りきれなくなりそうです。

もしも上手くやっていけなかったら…赤ちゃんを含めて私の力で生活する事も出来なくなると心配です。

彼は前向きになって欲しいと言っていますが、不安感で悪い想像ばかりです。
出産までまだ7ヶ月ありますがその間にみんなが打ち解ける様にしようと思ったり、万が一そうならなかったらどうしようか…と凄く不安になったり。

やはり、諦めた方がいいのかな。

No.6 09/08/07 18:33
通行人6 

3番あほか
無責任な人ですね⤵

No.7 09/08/07 18:33
通行人7 ( ♂ )

私も反対。

中絶して、流産した事にしては?

後は、彼氏抜きで
子供達と何度も良く話し合いをして下さい。

良い事、悪い事、楽しい事、嫌な事、
色々話し合いをしてみて、子供達がどの様に考え、どう対応して行くか、聞いて見て、結婚を考えても良いのでは?

No.8 09/08/07 18:34
通行人8 

いい歳して避妊もしっかりできないのか…

No.9 09/08/07 18:35
通行人9 ( 30代 ♀ )

中絶するか 産むかも まだ決めておられないのに お子様達に妊娠の事実を告げられたのですか?お子様達が楽しみに感じておられるとありますが まだ どちらか決め兼ねている中で思春期のお子様達に妊娠の事実を知らせるのは どうかと思います…
また 再婚については 難しいのではないでしょうか…

No.10 09/08/07 18:35
お礼

本当に自業自得です。私の立場からばかりになってはいけないですね…。
子供も、もう一人一人、それぞれ色々な気持ちも考えも違うので。
だけど、お腹の赤ちゃんも同じく大切な命で。

大人として、無計画でこうなって、恥ずかしい事ですよね。

No.11 09/08/07 18:36
通行人2 ( 20代 ♀ )

すいません彼氏さんは
今お腹に居る子の事は
考えてるみたいですが😓今現在の主さんの子供達の事は考えてくれてますか?なにか行動に移したり😓なんか彼氏さん甘い考えのようなすいません

No.12 09/08/07 18:38
通行人1 ( 40代 ♀ )

彼が少し考え甘いような気がしますよ。子供三人育てるの大変な事ですよ。私も実は子供三人。彼もいます。つきあって四年です。子供達とはいろんなところでかけています。子供達も楽しんでいます。でも父親になるのはどうかな…本当の親子でも難しいので😔いまだに結婚考えていないしちゃんと避妊もしています。子供が自立してからでいいかなぁと思っていますよ。せめてもっとお子さん達と逢わせてからにしてあげて欲しいです。

No.13 09/08/07 18:41
通行人13 ( ♀ )

う~ん…産むのであれば生活費や養育費貰って別居のまま暮らしたほうがいいかと思います。主さんが週に何度か赤ちゃん連れて彼の元へ通うとか。
一緒に暮らすとなったら娘さんの年齢からいっても知らないおじさんと同じお風呂に入るとか耐えられないと思いますし…😱
子供も彼も板挟みになる主さんも皆ストレスがすごくなると思います。
それに家庭スレで浮気夫の話が多いですが、ふと目移りした時に女子高生が家にいるなんて危ないですよ💦
友人でお母さんの彼氏に襲われそうになりパニック障害になってしまった子がいるので心配です😢

No.14 09/08/07 18:49
通行人14 ( ♀ )

もしかして彼氏さんは結婚したくてわざと避妊しなかったのでは?41歳なら結婚、子供あせるだろうし。
私も中学の時母親が妊娠し再婚しましたが上手くいかず結局離婚しました。

No.15 09/08/07 18:55
お礼

ありがとうございます。
彼は、この年代の子供達に接し方が分からない様子です。徐々に打ち解けたいと思ってくれていますが、まずはみんなの生活(経済的に)を支えるという意識だけ話しています。
何度も会う機会を作りたいのですが、子供もそれぞれ予定がバラバラで…。

No.16 09/08/07 18:58
通行人16 ( 10代 ♀ )

17歳の娘さんがかわいそうな気もします。あなたが17歳で産んだようにそういう時期の子供ですよ?仮にお父さんになるにしても.本当のお父さんでもお風呂やら下着やら嫌なのに...娘さんの気持ちは不安だろうな。

No.17 09/08/07 18:59
通行人17 ( 20代 ♀ )

私なら諦めます。

今居る子供達との生活(幸せ)をまず一番に考えるべきでは⁉

これ以上親の都合に子供達を振り回さないであげて下さい😞

その彼ともたった一年の付き合いでしょう。
主さんのした行動、浅はかです。

No.18 09/08/07 19:16
通行人18 ( ♀ )

子供に妊娠してるって言っちゃったの😥軽率ですよ、今さら堕胎したって子供に言えるの❓

No.19 09/08/07 19:22
通行人19 

キツイ言葉ですけど
こう言うだらしない母親と暮らしてる子供たちが犠牲になり可哀想です。

子供より自分の人生が大事なのかな?

子供たちの事を考えて上げて下さい。

No.20 09/08/07 19:26
通行人20 ( 20代 ♀ )

末子が成人するまで一緒には暮らさない。籍を入れず出産はするけど金銭的に彼に支えてもらう。


一緒に住むのは子供達がかわいそう。

No.21 09/08/07 19:42
お礼

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

そうですね。急に一緒に生活する事も子供達は嫌だと思います。私も逆の立場なら、凄く嫌です。

彼に、私の子供達の存在の大切さをもう一度じっくり話してみます。

私の子供達に対する甘えも、つくづく反省します。離婚する時や、色々あるたびに私がみんなに支えて貰ってしまいました。今回の事も、赤ちゃんは私達も一緒に面倒見ると言ってくれた事に甘えの気持ちがあったと思います。

しっかりします。

No.22 09/08/07 20:01
通行人4 

ねぇ…こうなっちゃってから「しっかりします」じゃ遅いんだよ。

母親としての自覚を持って行動しなきゃ。
主さんみたいなだらしない女がいるからバツイチの恋愛が世間に受け入れられないんだよ。

私がもしシングルになったら絶対に子供を悲しませるような事はしない。
主さんのようにはならない。

No.23 09/08/07 20:06
通行人23 ( ♀ )

娘さんの年齢からして、1度目も子どもができて結婚して、離婚したんじゃないの?
なぜ同じ失敗を2回も繰り返そうとするの?
妊娠を子ども達に知らせる神経も理解できないし、今回は子ども諦めて、一度自分の人生を1から振り返ってみたら❓

辛口ですみません、本当に腹が立ったので…
3人の子ども達がかわいそうでなりません。

No.24 09/08/07 20:06
お助け人3 

パパに育ててもらうから殺さないで😖

No.25 09/08/07 20:13
通行人25 ( ♀ )

再婚はやめなよ。子供達に顔向けできないよ。自分の気持ちだけの行動で子供達を不幸にするなんて考えられないはず。

No.26 09/08/07 20:28
通行人26 ( 20代 ♀ )

再婚はやめた方がいいと思います。


娘さん二人ともお年頃ですよ❓
一回しか会ったことないオッサンと暮らすのなんて私なら無理。
それにやられちゃったらどうすんの❓

娘さんの人生狂わすの❓


赤ちゃんは産めとも産むなとも言わないけど、現在の自分の経済状況をよく見つめ直して下さい。


タダで出産はできないし、タダで子供は育てられません。


赤ちゃんを諦めるのなら、これからのお子さんたちとの関係を考えると堕胎の事実より流産の方がいいと思います。

真実は墓場まで持っていって下さい。



よくよくよ~く考えて下さい。今、現在のお子さんのこと。今、現在の経済状況。

No.27 09/08/07 20:33
通行人27 ( ♀ )

介護職だから仕事できないって…うちの病院の介護職の皆さんは妊娠中でも働いてますよ。産休育休を取って復帰してきてます。お子さん達が育児に協力してくれるなら産休だけ取りすぐに復職すればいいと思います。

今いるお子さんのために再婚は止めた方がいいと思いますがシングルで産んで彼に認知と養育費をもらうことはできませんか?三人のお子さんが独り立ちするまでは定期的に彼と赤ちゃんを会わせて時期がきたら再婚されたらどうでしょうか。

再婚するかわからないのに赤ちゃんを作り、産むかどうかわからないのに子どもに妊娠を告げたりと無責任すぎます。せめてこれからは子どものの気持ちを考えた行動をとってください。

No.28 09/08/07 20:39
通行人28 

3番キモイし、しつこい

自分に酔ってない?

No.29 09/08/07 20:39
通行人29 

本当に貴方は母親ですか。今居る子供さんの事 考えてない。凄く腹が立ますよ。再婚したら子供が可哀想ですよ。もう少し母親ならしつかりして下さい。 貴は今の彼氏と子供さんどちらが大切ですか今回子供さん諦めて下さい。💣

No.30 09/08/07 20:53
お礼

皆さん、ありがとうございます。

色々なアドバイスを読ませていただいて、もう少し考えてみます。

父親の違う家族が増えて、やはりみんなは、嫌な気持ちになるのかどうか…。大変ですが仲良く、生活する事は無理なのか…。

彼には、すぐに一緒に暮らさないで、籍もまだ入れないでやって行けなか、話し合いたいです。
子供が出来た責任はしっかり取ると言っていたので、金銭的に支えて貰うか…。

No.31 09/08/07 21:15
通行人19 

17歳で主さんは子供を産んでますよね。
私も母子家庭になった時は子供が成人するまで母親として生きようと決意して一人前に一人で育て上げましたよ。

子供が成人してからでも女になる事が出来るのですから 母親としてしっかりして下さい。

だらしない母親には腹立たしさを感じます。

No.32 09/08/07 21:56
お礼

やはり、赤ちゃんは諦めて、彼とも別れて、母親らしい生活をしっかりして行こうと思います。

No.33 09/08/07 22:12
通行人4 

自分のだらしなさと母親としての自覚の無さに気づくのに、小さな命が1つ犠牲ですか。

No.34 09/08/07 22:18
通行人34 

主さんは誰かに甘えて頼らないと生きていけないタイプなんですよね、きっと…子供がいるから恋愛しちゃいけないとは思わないけど最低限避妊はしましょうよ。再婚するかもわかんないのに避妊を怠るのは軽率すぎますよ!しかも妊娠した事を子供達に言うなんて…自分が主さんの子供の立場なら軽蔑しちゃいます。相手が昔からの友人とかならまだしも付き合って一年位でしょ?一度失敗されて子供達もいるなら慎重に慎重を重ねる位にしなきゃ。一年位じゃ良い部分しか見せませんよ。 産む産まないは主さんの自由。でも子供達を巻き込むのはやめてください。

No.35 09/08/07 22:26
通行人20 ( 20代 ♀ )

30→32…


優柔不断

No.36 09/08/07 23:11
通行人36 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい。正直、ここで聞いて決める事に怖さを感じました。
それで1人の赤ちゃんの未来が失われるのですよね。
主さんの相手の方に対する愛情もそんなものだったんでしょうか?

彼を含め家族全員で腹を割って話し合って、決めてほしいです。

No.37 09/08/07 23:13
お助け人3 

ママ…また来るね✋





てかあんた男じゃ〰ん💡もっと釣りたいか🐟🐟🐟

No.38 09/08/07 23:18
通行人38 ( 30代 ♂ )

またデキ婚😩

アタマ悪過ぎで、子供達も呆れてるんじゃねorz

No.39 09/08/07 23:21
通行人39 ( ♀ )

結婚しないでも、金銭的に支えてくれるなら、甘えてはいかがですか?
未入籍別居婚で、先々どうするかは子供が小学校になる頃までにゆっくり考えて。

生活費渡して子供達だけ暮らしてもらい、主さんだけお嫁に行くとか。

彼氏が資産家なら子供産んでもいいと思うけど、ギリギリの生活費しか出せないような男なら流産したことにして、母子家庭の生活を守るのがいいと思いますが…頼れない旦那じゃ生活の負担が結局は女の肩にのしかかるのは主さん骨身に染みてるでしょ。

No.40 09/08/08 00:53
通行人40 ( 30代 ♀ )

きちんと避妊もしないで授かっちゃって、大切な小さな命…ってもっともらしい事を掲げて。何も考えずにお子さん達に妊娠した事話すは、大事な事なのに彼と決めかねて、見ず知らずの集まりのサイトに相談して… 参考にするならまだしも、たかだか数十人の意見聞いて赤ちゃんは諦める、彼とも別れます☝って… そんな簡単な事なの⁉何なんだ💢いい加減にしろっ💢

No.41 09/08/08 01:10
通行人41 ( 30代 ♀ )

あたしも十年母子です。 子供さんはどんな感じ?可能なら子供ができたなら産んでもいいんじゃない~ 父親とは時期がくるまで別に暮らすのも良し、子供さんが理解あるなら一緒に暮らすとか 一番上に相談しても悪くないかも…
男の子は難しい年ですがいつかは巣立っんだから自分の幸せも考えてみたら~ あたし最近行く先独りは寂しく考えてしまいます。子供の重荷になりたくないしね

No.42 09/08/08 01:12
通行人41 ( 30代 ♀ )

子供さんと離れて暮らすのは❌ 離れて暮らすなら父親だよ

No.43 09/08/08 01:15
お礼

厳しいアドバイスありがとうございます。

無責任に行動した結果、みんなに迷惑かけています。悩む結果になったのも自業自得です。情けないですね。

子供じゃないのに、何やっているんだろう。
自分のした事をきちんと受け入れて、この先子供達を大切にして行きます。

No.44 09/08/08 01:53
お礼

二番目の娘は特に、仕事大変だから…と駅で待ち合わせしてバイト代でご飯をご馳走してくれたり、赤ちゃんの名前などを考えたりしています。先日は買い物に行った際にベビー服を見ていました。

子供達みんな、自分達の小さかった頃の事や一番下の子の赤ちゃん時代を懐かしく話しています。

私の軽はずみに話した事は間違いでしょうか?

No.45 09/08/08 02:13
通行人41 ( 30代 ♀ )

ん?子供さんに👶の事、既に話てるの?に、オロス事考えてるの?

大丈夫か?しっかりしたら母ちゃん💨

No.46 09/08/08 02:16
♂ママ ( 20代 ♀ 7CqNw )

産むか、中絶するか決まってないのに子供達に報告したこと間違いですよ。せっかく産まれてくる赤ちゃん楽しみにしてるのに、やっぱり中絶するなんて湜子供さん、もう大きいし教育上悪いですよ。

No.47 09/08/08 03:05
通行人47 ( 20代 ♀ )

どんだけ頭弱いの。赤ちゃん産むか悩んでて子供に言うか普通。ちゃんと考えて行動しないとダメだよ。子供に甘えてる親が多過ぎる。被害者はいつも弱い立場の子供。

No.48 09/08/08 06:11
通行人4 

私の軽はずみに話した事は間違いでしょうか?笑
大間違いでしょう。

2番目の娘さんのくだり…必要かなぁ?
「主さんは母子でも、娘さんは優しい子に育ちましたね。」っていうレス狙い?
主さんみたいなどうしようもない母親持ったら、お子さんは親を反面教師にしっかりするでしょうね。
ますます哀れに感じます…

再婚もしてないのに、相手(彼氏)ともろくに会った事ナイのに子供達に妊娠のこと話す神経を疑う。

No.49 09/08/08 06:54
通行人49 ( 30代 ♂ )

よくやるよね、16才で妊娠した時から頭の中何も変わってないんじゃない?結婚はやめとけよ!

No.50 09/08/08 07:15
通行人50 ( 30代 ♀ )

一緒になるつもりだったなら産んだらいんじゃないですか。
3人のお子さんが今の状況でも避妊できてなく快楽を楽しんだんだから。
お子さんもその年齢ならsexや避妊の知識もお持ちでしょう。

なのにお母さん…😨
あのおじさんと…😨

なんて。
10代や20代の子じゃないんだから出来たから中絶とかやめて下さい。
産んだら上のお姉ちゃんたちも育児助けてくれるんじゃないですか

No.51 09/08/08 07:50
通行人23 ( ♀ )

頭、大丈夫ですか❓
よくそれで17年間母親やってますね。

No.52 09/08/08 09:12
通行人52 ( 40代 ♀ )

結構、厳しい意見もあって主もせっかく相談したのに余計に悩んでしまったのではないですか?私も主と同様に悩んだことがあります。主と違うのは、前夫と死別し、生後間もない息子と10年近く頑張ってました。そして、知り合った今の旦那と再婚を決めて数ヵ月後に妊娠しました。私も随分悩みましたよ、息子とも時間をかけて相談しました。我が家の場合は、息子が実父の記憶がなく父親の存在を欲していたから、今の旦那とうまくいったのだと思います。私抜きで二人で遊びに行ってました。主にも、妊娠発覚まで、もう少し時間があれば…良かったかもしれませんね。

No.53 09/08/08 10:05
お礼

皆さんの色々なアドバイス、ありがとうございます。

今朝も子供達に本音で話し合いました。
(長女は寝ていましたが)
下の二人の意見は、やる事やってくれれば、いいよと言っています。息子は高校野球を目標に今朝も早くから硬式の練習に行きました。その夢を支えて行ければ…。

暗く悩む私の様子見て、笑って元気にしていて欲しいと。
情けないです。


4年前に離婚してから、ひどかった生活からやっと明るく暮らせる様になったのも、みんなのおかげです。

大切にして行きます。

軽率な優柔不断な発言を改めて、反省します。

No.54 09/08/08 13:13
通行人54 ( 20代 ♀ )

主さんは彼氏さんのご両親と会われたり、主さんのご両親に彼氏さんを紹介したりとちゃんと話合われているのでしょうか?

私は中学の時に父と死別し、母に弟と2人育ててもらいました。父がなくなって五年後、母が彼氏らしき人と電話で『できてなかった』と話をしているのを偶然聞き、案の定、今付き合っている人がいて再婚を考えていると伝えられました。その時既に、弟は父が亡くなってから、徐々に自閉症になっていく過程でした。母は多分、その時はたいした事ないと思っていたはず。自分の事で子供1人1人の本当の想いまで読み取れなくなっていました。

私は母に『自分の子供をまだろくに育てあげてないのに、何が恋愛?再婚?そんな暇あるなら、もっと弟の姿をちゃんと見てあげたら?』とだけ伝え、部屋からでました。私も今では、妊娠中の新婚ですが、その後数年、私は母に会いたくなく荒れ果て、弟は精神病院に通い、崩壊していた事実は確かで母に言った言葉は間違っていないと、思っています。

どうか、お子さん達に大切な物事を伝える時、主さんの中で腹をくくった状態で話しをして下さい。その時の気持ちだけで、繊細な心をかき乱さないであげて下さい。

No.55 09/08/08 14:39
通行人55 ( ♀ )

愛する人の子供を産む産まないは 二人の覚悟ですよ俉揺らいでるくらいなら諦めたら蓜親が中途半端な気持ちなら子供達だって納得しません。まずはあなたと彼氏の覚悟を子供達に話しせるようにならないとね俉良く彼氏と話し合って下さい。もちろん赤ちゃん産んで新しい家族で幸せになるのが一番ですが坥最初から悲観的にならずあなたも家族の為に努力しないとね俉あなたが不幸でいたら子供達の幸せはありませんから俉

No.56 09/08/08 15:28
通行人56 

娘はレイプされるね…

No.57 09/08/09 06:36
通行人1 ( 40代 )

お礼を読んでがっかりしました…主さんはどうしてもその男と一緒になりたいようですね。一度しか会ってないような男と一緒に暮らすなんてお子様達がかわいそう😔あなたは母親失格です。みなさんがあなたのお子様達をかわいそうに思い一生懸命お返事しているのに聞く耳持たず…もうご勝手 になさってくださいませ

No.58 09/08/09 11:05
通行人58 ( 40代 ♀ )

新しく生まれる子供に罪はない

No.59 09/08/09 12:21
通行人59 ( ♀ )

随分な暴言が多々あり主さんはかなり傷つけられたでしょうね


ここの意見なんか参考にしないで主さん達で話し合い決めてください。

それと一つ
子供だけみてろ‼みたいな意見もありましたが子供は巣立って行きます。子供にとっても母親に子供一筋にされてるのは成長と共に負担です。 お母さんの笑顔が子供には一番。

子供達もそれなりの年齢になってますから本音で話し合いできるだけ後悔のないようにしてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧