宜しくお願いします。

回答1 + お礼1 HIT数 993 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/08/10 01:46(更新日時)

うちの父と母についてなのですが父は年金を貰いながら国民健康保険に加入しています。母は無年金で父の扶養に入っています。現在離婚の話があり、母は離婚後生活保護などは受けたくないとの事!父が生活費をあげると言う話がでているのですがこの場合母は国保に加入出来ますか?その際保険料は生活保護を受けている方くらいの保険料になるんですか?

No.1070719 09/08/10 01:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/10 01:17
通行人1 

国民健康保険には当然加入します。退職特例でもない限り国民健康保険には扶養という考え方がないので、今もお母さんは国民健康保険の被保険者だと思います。国民健康保険料は自治体によって計算方法がさまざまですが、一般的に100万前後までの年収であれば月5000円くらいかと思われます。主さんが健康保険に加入しているのなら、扶養にできる場合もあり、扶養にすれば国民健康保険料は無料になります

No.2 09/08/10 01:46
お礼

有難うございました。早々に回答頂き有難うございました☆

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧