注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

就職について

回答1 + お礼1 HIT数 498 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
09/08/13 09:56(更新日時)

今就活中の学生です

皆さん、ご両親のどちらか(私の場合母ですが)が昔から病気がちで入退院を繰り返している場合、自分の就職についでどうお考えになりますか?

私はサービス業で接客の仕事をしたいという希望がありますが、両親を近くで支えなければと考えてしまって地元勤務にこだわってしまいます

なので地元にしか店舗がない企業を何社か受けましたがダメでした

なので現在は「勤務先に地元が含まれていて勤務地考慮してもらえる企業」を優先して受験しています

ですがこれでは面接官にも「自分の将来についての考えが不十分」「転勤したがらなさそうだから成長が見込めない」などと捉えられても仕方ないですよね

なのでもし、両親の事を一番に考えるならやはりフリーターしかないのかなって思ってます

それとも両親の事は割り切って自分の目標を優先させるべきでしょうか

どうか皆さんからアドバイスを頂きたいです、よろしくお願いします

タグ

No.1074772 09/08/13 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/13 09:31
通行人1 ( ♀ )

安定優先させた方がいいんじゃない⁉お金もかかるし、フリーターじゃ生涯収入は雲泥の差がでますよ⁉

No.2 09/08/13 09:56
お礼

アドバイスありがとうございます
やはり、経済的な差は否めないですよね

金銭的な面のサポートも含めて、やはり就職すべきですよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧