注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

寝不足の辛さ分からんか?!

回答11 + お礼1 HIT数 2023 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
09/09/05 00:53(更新日時)

旦那は仕事柄、夜中に飲みすぎて帰ってくることが多く、産後から寝室別で私は子供(1才)と一緒に寝てます

毎朝、6時に旦那の部屋から携帯アラームが聞こえます

私にはそれがものすごくストレスなんです

毎晩、酷い夜泣きではないにしろ子供に起こされ、または布団がはだけてないか気になって何度も目を覚まして、万年寝不足

かけなきゃ起きれない目覚ましなら仕方ない
でも旦那はいつも7時30分過ぎに起きて8時過ぎに出勤

6時にアラーム必要ですか?

しかも本人はなかなか起きないからずっとなってて
子供が起きてしまうときもあります

子供が起きてしまったら私も起きなきゃいけない

でも旦那はぐっすり

うるさいから解除してって何度も頼みに行って
今すぐ解除してって頼んで「分かった」って言ったのに
未だに鳴ってます

なんで?!

「今日は朝方に目が覚めてなんかしんどいわ~」
とかいう旦那

こっちは朝方どころか夜中もじゃ!

配慮してくれない旦那にイライラします

どうすればやめてくれますか

ムカついて携帯へしおりそうです

No.1079152 09/09/04 14:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/04 14:12
通行人1 ( ♀ )

携帯をへしおるくらいして、ストレスを身体で伝えるのがいいと思います。

No.2 09/09/04 14:15
通行人2 

主が働いてないなら仕方ないと思われます
子育て大変なら親と同居して手伝ってもらえばいい話

No.3 09/09/04 14:24
通行人3 

夜中に起きた時に携帯の電源切ったらどうですか。
で、朝7時30分に起きる前に電源入れる。
どうせ起きないアラームなら鳴らさなくてもいいですもんね。
旦那さんが聞いてくれれば済む話なのに。
主さん頑張って。

No.4 09/09/04 14:28
通行人4 ( ♀ )

うちの旦那も同じ同じ。
スヌーズ機能?にしてるから5分おきに鳴る。
本人に何度か注意しても「寝ていても聞こえないんだよね~。」と笑いながら言ったので、相当頭にきましたね。
旦那が寝た時こっそり解除をしたんですが、寝坊して大遅刻になり喧嘩になりました。
その時「鳴らしっぱなしにしてるなら、私にも考えがあるからね」と忠告をし翌日携帯をへし折って寝ている旦那の顔面に投げつけてやりました。
新しい携帯を購入してからは一度で起きるようになりましたよ。

No.5 09/09/04 14:38
通行人5 

うちの夫も出かける
4時間前に寝覚ましかけ、
支度しウトウトするのが何十年のリズムらしく直せないたいです。
寝室別ですし長く鳴らさないので問題ないのですが😅子供いなくても万年寝不足で仕事と家事しています。三時間続けて寝た事はなく、一時間に一度目が覚めトータルしても4時間くらいしか寝ていませんが(汗)赤ちゃんもそのうち長く寝るようになりますよね?
我慢です(>_<)

No.6 09/09/04 14:44
通行人6 ( 30代 ♀ )

夜中に解除しといて朝は主さんが起こしてあげればいいんじゃないですか❓

でも子供が小さいうちは夜中に何度か起きるのもしばらく寝不足なのも当たり前の事ですよね。
朝は子供や旦那のご飯用意してから起こしてあげればいいのに、旦那さんが自分で目覚ましかけなきゃいけない状況がかわいそう😢

No.7 09/09/04 14:52
通行人7 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい

私も主の旦那さんと同じことをしています。

最初のアラームがなってからしばらくは起きれないので、本来起きなくてはいけない時間よりもアラームは早く設定してます。

No.8 09/09/04 15:18
通行人8 ( ♀ )

旦那さんがおきる時間に寝不足だろうがおきないんですか?
そのアラームがなかったら主さんがその時間起こしてあげるの?

No.9 09/09/04 15:59
通行人9 

6さんと同意

No.10 09/09/05 00:04
通行人10 ( ♀ )

なんでそのぐらいで怒るの?😱主さんが起こしてあげればいいじゃない?専業主婦なんでしょ?子供だって1才ならそんなに夜中は大した事ないし・・・旦那さんに朝ご飯ぐらい用意するためにも主さんが早起きすれば良い事なのでは?眠たかったらお昼寝でも子供と一緒にすれば良い事だし😥

No.11 09/09/05 00:45
お礼

皆さん、沢山のレスありがとうございます
旦那は起こされるのが嫌いみたいで、起こすのやめました
起こしに行ったら余計に何の意地か知らないけどゆっくり起きてきます
しまいには自分で起きるから放っておいて、と言われたので起こしません。

子供は5:30位によく起きて上手く添い乳すれば7時頃までまた寝てくれます

うちは狭いので隣の部屋でも丸聞え

2日続けて、アラームを消しに行ったら、めっちゃ切れられました💢勝手に部屋に入られるのも携帯触られるのも、その時起こされてしまう(厳密には私に気付いて勝手に目を覚ます)のがむかついたらしいです

No.12 09/09/05 00:53
通行人12 

嫁でしょ?我慢です

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧