ママ友とのつきあいはどの程度まで?

回答4 + お礼0 HIT数 1289 あ+ あ-

通行人( 41 ♀ )
09/09/06 09:37(更新日時)

年長の娘がいますが我が家は友働きで普段ママ友とのつきあいはありません。保育園は空きがなく激戦区で幼稚園なのですが迎えは(バス通園)母に毎日お願いしてます。他のママさん達は親しくなると家の行き来をしているらしいです。働いてない頃はママ友を家に呼んだり(呼ばれたこともある)したこともありますが家に呼ぶと長続きしなくなります。小学校に入れば親しいママ友はできにくくなるから今のうちじゃないと絶望的らしいです。仕事は家計面で節約しても厳しくやめるつもりはありません。皆さんはママ友の親友っていますか?何でも話せたり一緒N旅行に行くまで親しくなれるんでしょうか?私は高校時代の親友はいます。よく愚痴メールはお互いにしてます。

タグ

No.1081399 09/09/05 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/09/05 21:53
通行人1 ( 20代 ♀ )

私も共働きになって、今までのママ友ともゆっくり会えなくなってしまいました…
でも、夕方や休日はなるべく外へ出て、近所のママと関わる様にしています。

No.2 09/09/05 22:10
通行人2 ( ♀ )

元ママ友で、今は親友な人います。


今は子供は子供で仲良くしてますが、母は母同士で別口で仲良くしてます。くだらない事から真面目な話しまで、何でもお互い話します。でも、常にベッタリとかはないです。2人共パートですが働いてるので…


もう、15年の付き合いになります。


彼女の他にも、子供達抜きになっても変わらず仲良くしてるお友達が数人います。


あと、学校入ってから仲良くなったママさんもいますよ。


たしかに学校入ってからだと、会う機会自体が少なくなりますよね。それでも、何回か話すうちに仲良くなれるママさんていると思います。


私は地元じゃないので、お友達0からのスタートでした。社交的でもないので、子供生んで3年くらいは友達いないままでした。それでも別にいいかなとか考えてましたし、ママ友達とか面倒臭そうなイメージがあったので…


でも今は彼女に出会えて本当良かったと思います。

No.3 09/09/05 23:58
通行人3 ( ♀ )

ママ友=近所の人…くらいの感じがベストでは❓
ママ友は、友達ではないかな…私の場合は。
顔みりゃ挨拶するけど、それ以上の付き合いは基本的になし…近所づきあいと同じだな。子どもが小学生になってからは、ママ友なんて大して必要じゃなくなったけどな💧私は。幼稚園の頃だけだったわ、ママ友と呼ばれる存在をやたら意識したのは。

No.4 09/09/06 09:37
通行人4 ( ♀ )

私は専業主婦のときはママ友作りに必死だったけど、働いたら仕事が忙しすぎてママ友どころじゃないです。
主さんは幼稚園だからよけいにママ付き合いが濃厚なんだろうね。〇〇ちゃんのママ働いてるのよね~大変ね~いつもバスにいないし~くらいの噂はされているだろうし。
子供は子供で友達がいるだろうし、無理して主さんが付き合わなくていいんじゃない?でも幼稚園なら保護者参加イベントが多いからママ友いないとつらいのかな?
私は働いたら、専業主婦ママの「夏休みやっと終わって~明日から幼稚園始まるわ~でも昼には帰ってくるから忙しいし~」な会話に付き合えないです。もう話題が違いすぎ。
無理して付き合う必要ないでしょ。主さんは園ママより職場付き合いが大切じゃないですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧