保険契約について大至急

回答11 + お礼8 HIT数 1457 あ+ あ-

匿名( 33 ♀ r5Apc )
09/09/07 20:07(更新日時)

医療保険の加入で、勤め先を書く欄があります。私はバイトなので、どうしても書きたくないです。バイト先を変わったらどうするの? 今はどこの保険屋さんも書くようになってますよ。と言われてます。土日休みのところが多くて書くようになっているのか確認しようにもできない状態です。誰か職業欄書いたことない人がいたら、どこがあるのか教えてください。私は今まで書類に一度も書いたことないので納得いきません

No.1082577 09/09/06 14:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/06 14:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

前のスレで納得したんじゃないんですか?

No.2 09/09/06 14:50
通行人2 

仕事内容は必須項目でしょ。書かずに契約したら告知違反になるかもしれません。仕事内容によっては保険に加入出来ない場合も有りますから。

No.3 09/09/06 14:52
通行人3 ( ♀ )

大至急って…
前スレで答え出てるじゃないですか。

No.4 09/09/06 15:16
お礼

どーしても筆が止まってしまいますので。理屈じゃ解ってるのですが。もし、転職して、非常に危険な仕事したら、それこそ告知違反になるのではないでしょうか?今日中に書かなきゃいけないけど、書けないのです。勤め先や仕事内容かかなくて、次にあげる危険な職業以外の仕事に就いているって言う保険契約はないのでしょうか?
身長体重も書く欄があるけどこれは我慢できます

No.5 09/09/06 16:05
通行人5 ( ♂ )

それなら保険入らなきゃいい☝
あんたの我儘に他の契約者を巻き込むなよ👊

はい、解決😊

No.6 09/09/06 16:12
通行人6 

もし貴方がお金を保証する側だったら、どこで何をしてるかわからない人に数百万のお金を保証しますか?

保険業法という法律の中に、契約者が平等にリスクを分担し平等に利益を共有できる為の様々な取り決めがあります。
主さん一人のわがままで法律は変わりませんから、もし書きたくないなら保険入るのやめるしかないですよ。

クレジットカード作る時も主さんは同じように考えるのでしょうか?

No.7 09/09/06 16:27
通行人7 ( 20代 ♀ )

理屈じゃわかっているのですが…

→わかってないじゃないですか😂

今時職業の告知が不要な保険なんてほとんどないですから、電話するだけ無駄だと思います。

No.8 09/09/06 18:56
お礼

クレジットは作りませんよ。それ以前の問題です。最近 保険屋さんの不祥事が多いし。例えば一週間だけのバイトや派遣に勤めてる人はどうなるのでしょうね?お互い信用関係が大事なのですがね.信用されてないことの方がショックですよ。借金しないに、お金に関してはちゃんとしてるのに

No.9 09/09/06 19:04
通行人9 ( ♀ )

書かなきゃいいじゃん。 書かなきゃ再提出になるだけ。そのまま ほったらかせば保険は無効になるだろうし、
嘘を書けば 当然無効。どっちみち無効じゃんか。

No.10 09/09/06 19:34
通行人10 

保険会社からしたら、無職だと収入がないのでどうやって保険料払ってくのか疑問なので、ちゃんと仕事してるのか確認の意味で申込書に記入欄があります
契約時に職場には確認の電話はありませんよ

他にも職種の確認の意味もあり、タクシーやトラックの運転手等は入院1万円までしか付けれないし、アルコールを提供している飲食店に勤務している人も上限があったりしますから、契約時の職種は重要視され記入は必須です


派遣なら登録している派遣会社の名前を書けばいいとおもいますが

No.11 09/09/06 19:38
お礼

なるほど、そうなんですね?やはり仕事を変わったら連絡した方がよいのでしょうか?

No.12 09/09/06 19:43
お礼

クレジットは収入欄がありますよね?保険会社で職種だけ記入するだけの所あるような気がします

No.13 09/09/06 19:44
お礼

そうとも言えますよね?苦笑

No.14 09/09/06 19:47
お礼

保険会社も潰れる時代。信じるしかないですよね?信じるから記入しようかな?
連絡あったから聞いちゃいました。とても困ってました。私も困る。だって、書き方見本に会社員になっていた。バイトだとはなしたのにね。よく見たら無職の欄ありました

No.15 09/09/06 20:09
通行人10 

無職の欄は専業主婦用ですよ

保険加入後に転職しても報告の義務はありません
ただ危険職種に転職した場合、通常時は満額出ますが業務中の事故に関してのみ減額して給付されるかもしれません
その前に危険職種に転職したのを保険会社に報告したら、既契約の内容を減額してと言われるかもしれませんね

詳しくは契約時にもらえる約款を読んでください

No.16 09/09/06 20:30
通行人6 

結局誰のアドバイスも聞く気がないなら、2回もスレ立てる意味ないですよ。

好きにしたらどうですか?審査通らなくて困るのは主さんですから。

No.17 09/09/06 22:10
お礼

保険に入るって難しいですね。色々と学ばせていただきました。保険の内容が気に入ったので、泣く泣く記入したけど、なんだかスッキリしました。まぁ、最初だけ記入するくらいなら職種だけでいいような気もします。若いときは二日だけのバイトしてたから。それでも記入するのだろうか。そのうち、勤め先欄なくなるでしょうね

No.18 09/09/06 22:41
通行人18 

危険を伴う様な職種じゃなかったら適当に書いたら良いのに~💦

みんな意外と真面目なんですね😃

自分が扱ってる保険では、職種により保障制限がある為に、職種を伺ってます。
収入どうこうじゃないですね😃

No.19 09/09/07 20:07
お礼

>> 18 勤務先を書く欄があるんです。その場合どうしたら良いのでしょうか?職種だけなら悩まずにすんだかと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧