専業主婦の仕事

回答21 + お礼3 HIT数 2619 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/09/09 01:31(更新日時)

なんですかね?
家事や育児ですよね。
旦那のためにはどこまでしてあげてますか?
旦那の衣類の洗濯、食事の用意はみんなしてると思います。
次の日の仕事やお出かけの荷物や服の用意もしますか?
旦那を起こすためだけに早く起きますか?
旦那の遅い帰りをお腹空かして待ちますか?
旦那に気分良く仕事に行ってもらうために仕事前はモメても折れますか?
みなさん旦那のためにどこまでしてますか?

今日の朝、旦那が寝坊しました。個人事業なので仕事に行く時間はその日によって違うんですが、だいたい私が先に起きて、起こしてます。今日は旦那が先に起きました。そして私に、なんで起こさないのよ、あやまれよ。と言ってきました😒何時に起こしてと頼まれた訳ではないので私があやまらなかったら、旦那は毎日起こすのはお前の仕事だってキレてました…
旦那が正しいですか?
専業主婦でしが結婚したばかりの未熟者です。
みなさんの意見聞かせてください!

No.1084542 09/09/07 16:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/07 16:37
通行人1 ( 30代 ♀ )

結婚当初に私も働いていたことの延長なのか、それとも、お互い一人暮らし歴が長かったせいか、自分のことは自分でする習慣になってますけど・・・炊事・洗濯・掃除・育児は私です。おまけにゴミ捨ても。でも起こしたことは無いなあ。うちの旦那は自分で起きるし。頼まれてないんだから、ご主人が間違ってると思うけど、まあ、寝坊して焦っていたんでしょう。

No.2 09/09/07 16:38
通行人2 ( 20代 ♀ )

愛情や思いやりの問題じゃないですか⁉
朝起こすのはお前の仕事‥というのは主サンが謝らない事が気に入らなかったから出た言葉じゃないですかね😓

誰が悪いとかじゃなく、寝坊したなら「ごめん、起きる時間聞いてなかったから‥😲」とか、まず相手を思いやる気持ちが大事なんじゃないですかね💦

No.3 09/09/07 16:44
通行人3 ( 30代 ♀ )

家も個人事業者です😁
朝も早かったたりゆっくりだったり、夜も遅かったり、下手すると明け方だったり💦毎日聞かないとわからないですよね😚
私も結婚したてで、子供が産まれたばかりの時は喧嘩ばかりでしたよ😱離婚寸前で半年別居もしました😁
家は今、とても円満です。やはり相手への言い方でしょうか。同じ事でも言い方一つでだいぶかわってきます。私は結構気の短い方で、なんで朝起こしてくれないんだよ💢っと言われても、ごめんね、昨日聞き忘れちゃって😁とまず、謝るようにしてます。個人事業者だと仕事、お金の面でスゴいストレスがあると思いますよ😁でも、結婚したてではわからなくて当たり前です😁だからあまり主さんも無理せず、喧嘩しながらでも旦那さんを支えて行けるといいですね☺すいません🙇アドバイスではなかったですね💦

No.4 09/09/07 16:50
悩める人4 ( 20代 ♀ )

私は、旦那を毎日起こしてます💦💦

やっぱり、一度寝坊して起こせなかった時は自分から謝りました😩

主婦って難しいですよね💨どこまでなんて線引きはないですし…

やっぱり、家庭それぞれですかね💦

No.5 09/09/07 16:50
通行人5 ( 20代 ♀ )

長くなりますが➰(>_<)
・仕事の準備(作業着や着替えを入れる等)はお弁当を手提げに入れたりするついでにすべてやります。
・旦那を起こす為にというより、お弁当を作る為に必然と旦那より早く起きます。なので、旦那が出勤する時間が毎日同じであっても必ず聞きます。
・旦那が遅い時は21時までだったら待ちます。それ以降は旦那にメールをし、『遅くなりそうだからいいよ😊』と返信があったら食べます。
・モメごとは仕事の有無関係なく、折れたり折れなかったり😂💦

ご主人はただ起こして欲しかっただけのように感じます💦
頼まれたわけじゃないとかではなく、主さん自身も聞くという姿勢を見せるのが大事だと思いますよ💡
だからって『謝れよ』はないですよね😩今回はお互い様って事で➰💦

No.6 09/09/07 16:57
通行人6 ( ♂ )

いい大人が寝坊して八つ当たり何てみっともない。
目覚ましかけとけばいい。
うちは笑顔で居てくれれば良いけどな✨

No.7 09/09/07 16:58
お助け人7 ( 20代 ♀ )

仕事と言うか…
旦那さんの為にしてあげたい事はしますね。朝は、起きて旦那起こして。
仕事の用意もして置いとくし…

たまに私が寝坊して、旦那も寝坊しちゃう事があります。そんな時は自然と「ごめんね💦」と誤ってますね。

その変わり、旦那も私にしてもらってる事は当たり前とは思わず。日々感謝の言葉をかけてくれています。

主さん夫婦も、お互いに思いやり合えって良い関係が築けると良いですね😃✨そうなれば、気持ち良く主婦業に専念出来ますよ。

No.8 09/09/07 17:02
通行人8 ( ♀ )

専業主婦の仕事はこれだ!とか、こう在るべき!って言うのは、各家庭によって違うと思います。
完璧な家事を旦那さんが求めて、奥さんがそれに納得している家庭もあれば、何もしない奥さんでも、居てくれるだけで良いと、旦那さんが納得している家庭もあると思いますよ。

新婚のうちは、お互いにそれまでの生活習慣の違いに戸惑うことは沢山あって、衝突してしまうこともあります。
だから冷静になって、もっともっと旦那さんと話し合うべきですね。

No.9 09/09/07 17:26
通行人9 

明日は何時に起きますか?と聞いて 起こして 出掛けたらまた布団に入って仮眠😪💤

No.10 09/09/07 17:38
通行人10 ( 20代 ♀ )

良い大人なんだから自分で起きてもらいます。寝坊したら人のせいにするなんて情けない人嫌いなので…

No.11 09/09/07 17:42
お礼

沢山意見ありがとうございます!
私もなるべく旦那のために色々してあげてるつもりなのですが、感謝というのはなく、全て当たり前に嫁の仕事と思ってて、少しでも気に食わない事やミスがあるとすぐキレます😞
朝起こす、起こさないの件に関しては今まで何回も話し合いしてきました。旦那は本当に起きれない人で起こしても起きません。起こし始めてから起きるまで約2時間かかり、毎日遅れて仕事に行きます。ちゃんと起こせや、お前の起こし方が悪いから起きれない!とキレます。旦那は目覚ましもかけないし、起きれないくせに夜も遊んで帰ってきたりゲームしたり漫画よんだりで早く寝ようとしません。私も旦那の帰りは遅いし赤ちゃんの世話で寝不足なので自分で起きてって言ってるんですが…私が早くに起きてる日や頼まれた日は起きるようにしてますが、自分で起きる気がなく私に文句を言う旦那にうんざりです⤵
今日もごめんね、って言えばモメなくて済んだけど、私があやまってたら旦那の言いぶんを認める事になる気がして😫

No.12 09/09/07 17:51
お礼

昨日の夜、私がお風呂に入ってる間に旦那は寝てました。
何時に起きるのか聞こうと思って起こしても起きず😒
自分で起きて仕事も行けないで文句言ってるなら私が働くから仕事辞めて家のことやってな!(旦那は仕事大嫌いなので)と言ってもそれは違うだろとか💨
自分で起きれない事は棚にあげて八つ当たりなんて、ほんといい大人が何言ってるのって感じ!

No.13 09/09/07 18:22
通行人13 ( 20代 ♀ )

あー💧起こしても起きない奴は起こさないに限ります☝(笑)
うちもそうでした。して当たり前と思ってるから、起こさないと怒るんです。

朝ご飯もスムーズに作れないし、かなりのストレスだったので、ある日キレて言い放ちました。

「もう知らん。自分で起きろ💢」

「声かけてもあと5分・あと5分❗と怒鳴られるからもう嫌だ💢」

旦那は最初なんで起こしてくれないんだと言ってましたが、それでも絶対に折れませんでした😁
もちろん遅刻だらけでしたが、まさか会社に妻が起こさないから起きられませんでしたとは言えないでしょう。

それからは自分で目覚ましをかけるようになり、自分で起き、遅刻しなくなりました。1年以上かかりました。
スヌーズで鳴りっぱなしの時だけ、「○○時だけど大丈夫❓」と聞いてあげます。飛び起きますよ😁

服は自分で出せるようにわかりやすく分けてあります。

自分で動けるいい大人なんだから、着替えや起きることは、わたしは主婦の仕事だと思っていません。まあ、手伝うくらいです。

No.14 09/09/07 18:27
通行人14 ( 30代 ♂ )

甘えるな💢ってひっぱたいてやんな‼

No.15 09/09/07 18:46
通行人15 ( 20代 ♀ )

うちは、子供できるまでは起こしてましたが、今は基本的に自分で起きて貰います😃

子供が早起きだから、朝から忙しくて💧

ただ、やっぱり起こしてもらえると嬉しいらしく、少し余裕があれば起こしてあげます😊

専業主婦の仕事って、これと決まってないと思いますよ😃私は専業主婦ですが、育児はお互いに協力だし、家事は基本的に私なんだけど、旦那も手があいてれば、何でもしてくれてるし…

夫婦の考え方次第かも😊ただ、お互いに当たり前に思わないことかな😊

No.16 09/09/07 19:17
通行人16 

自分で起きれないような甘い人間が、よく自営なんて。

私は旦那を起こすのは当たり前だと思っています。
でも、旦那は自分で起きます。
自分で起きれない人って、今までどうやって仕事に行ってたのか不思議です。

No.17 09/09/07 20:25
通行人17 ( 30代 ♀ )

なんで男はそういう自分のことできないヤツばっかり何でしょうね💧



男でも女でも自分のことは自分でするのが当たり前です。


男の世話をするために結婚するのかって言いたいね😒


ちなみにうちの旦那は自分のことは自分でします。

主さんもその辺ちゃんとけじめつくないと子供のことで手がかかりますからね。

例えば、病気や事故で体が不自由になった人も自分のことはできるように頑張ってます。

五体満足の男なんだから甘えるなってかんじですね💨

No.18 09/09/07 20:58
通行人18 ( 30代 ♀ )

夫より遅く起きる妻もあまりいないと思うけど…
うちも旦那起こした事ないですよ。いつも旦那より2時間前は起きますが、起こした事なんて今まで一度もない👍
ご主人は、専業主婦で俺が食わしてやってんだ、って思ってるのかな?そういうタイプには、妻が外で働いて自分より良い給料をもらってきた時に、自信喪失するでしょう。
私も旦那に頼って生きていきたくないから、仕事して同じ額の給料もらってきてます。

No.19 09/09/07 21:07
通行人19 ( 30代 ♀ )

うちの旦那は会社経営してて、職場では私が秘書的役割です。旦那が常に社員に言ってた事は、「自分の事も満足に出来ないようじゃ仕事も出来ない奴と思われても仕方ないよ!」です。

旦那は独身の頃は自分で起きれないどころか、スーツも一人で着れなかったし、ミカンも剥いてあげないと食べないし、箸を持たせてあげないと「御飯が食べられないじゃないか!」と言っていたくらいですから。ゴミもゴミ箱が手元にないと、そのまま床に捨てたり、新聞も自分で読まず、私が声を出して読まされてました。
おぼっちゃま育ちなので、家政婦さんがいて、身の回りのことはすべて整っているのが当たり前だったようです。
まさに痒いところに手が届くといった感じの、超甘やかされて育ったボンボンです。付き合ってる時から、私のスパルタ教育が始まり、旦那をしつけなおしていきました。
今は、自分の事は自分でしてますよ。
自分の事が満足に出来ない人は、半人前だ!と社員に対して偉そうに説教してますよ。

No.20 09/09/07 22:44
通行人20 ( 30代 ♀ )

旦那さんの中では「奥さんが旦那を起こすのは当たり前」なんでしょう。夫婦の当たり前ってその夫婦によって違いますよね。 うちは(夫が妻を養う)(妻が家事全般する)(朝は自分で起きる)(食事は一緒)が当たり前です。 旦那様は奥様に甘えたいようなんで子供が出来るまでは起こしてあげたらどうですか?

No.21 09/09/07 23:03
通行人21 ( 20代 ♀ )

それらを【仕事】というならば旦那様から生活費以外に給料貰ってやれ💢
【専業主婦も立派な仕事。給料にしたら月15万】とか言う意見もありますよね。でもあたしは家庭業はお互いやれることをやり、自らも努力して、足りない所をお互いで補う。ことが大事だと思います。
専業主婦だからってなにもかもやらされる必要ないですよ。赤子じゃあるまいし…
あなたは主婦かも知れませんが目覚まし時計ではありません(^-^)
…っと💦若干の私情が込められてしまった

No.22 09/09/08 00:15
お礼

レスありがとうございます!
20番さんの言うように旦那のなかで妻が起こすのは当たり前なんです。私は自分で起きるのが当たり前だと思ってます。何回もこの話し合いはしていますが、どっちも折れないので決着つかず😓
みなさんの言ってるように甘えるなって言っても俺は起きれない人なんだから起こしてって開き直ります。なので、だいたいは私が起こしてますが、起こさなかったからといって旦那に文句言われる筋合いはないと思うんですよね⤵
旦那とはほんとに色々なところで意見が分かれます。
子供も居るので起きない旦那にばかりかまってられないし😞💨

No.23 09/09/09 00:49
通行人14 ( 30代 ♂ )

再レス失礼します。旦那さんは完璧に主さんに依存ていうか甘えちゃってますね。

主さん気晴らしに家を留守にして旅行に行ってみてはいかがですか❓主さんがいないとなんにもできないと思い知らせてやるのです。


因みに主の嫁は、置き手紙と俺を残し一人でイタリアに旅行へ旅立ちました。
いきなりですよ‼
いきなり‼


一週間ほどで嫁は帰ってきたんですが、それまでの間、僕は兎になった気分でした。


嫁がいないとなんにもできないと思い知らされた俺は嫁に対する言動も言葉遣いも気をつけるようになりました

No.24 09/09/09 01:31
通行人24 ( ♀ )

旦那サンの言い方はちょっとね…
寝起きが悪い方なのかな?
それとも、元々かな…
ただね…ここで、自分で起きろと言っている奥様もどうなのかな?って思うよ…

朝御飯は食べさせないで行かせるの?
お弁当は作らないの?
って感じるかな…

うちも自営ですが、朝早いときも夜中の時も旦那が起きる起きないに関わらず、声かけますよ…

愛情の問題じゃないかな…

仕事行くときは、旦那が悪いと思うことでも笑顔でいるよ…
それは子供に対しても同じだしね

行くとき嫌な気持ちはずっと続くでしょ

理不尽と思うことは、帰って来た時に話しますよ…

だって喧嘩したりして嫌な思い残して、もしもがあったら一生後悔だし、気分良く仕事して欲しいでしょ

ちがう?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧