🐳は人間の敵か

回答18 + お礼6 HIT数 2051 あ+ あ-

通行人( 28 ♂ )
09/09/08 02:08(更新日時)

海の王様🐳 海に人間以外の敵はいません。

🐳は魚を喰わないとはいえ、あの巨体で大口ですから、餌を喰う過程で魚もかなり飲み込まれてます。

魚なが少なくなると、鮫などは普段喰わないラッコなどを喰います。
ラッコの数が減り、ラッコの餌のカイ類が増え、カイ類の餌である海藻が減ります。
海藻は海水の温度を調節する役目を持っており、海藻が少なくなると地球温暖化が速くなります。

当然、我々が食べる魚も喰われています。
🐳は人間の敵だと思いませんか❓

No.1085558 09/09/07 02:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/07 02:17
通行人1 ( 20代 ♂ )

確かに歯鯨類、イルカも含めて魚を大量に食べるから漁師は困ってるけど👉👈
ラッコは大丈夫やろ😁

No.2 09/09/07 02:17
通行人2 ( ♂ )

それが食物連鎖だよ

けども主さん、もっと勉強しようね
この地球で一番の厄介者は人間だよ

No.3 09/09/07 02:20
お礼

>> 1 確かに歯鯨類、イルカも含めて魚を大量に食べるから漁師は困ってるけど👉👈 ラッコは大丈夫やろ😁 1さん有り難う。

いやいや💦
ラッコが減る事によって、地球温暖化に繋がってるんですよ‼

No.4 09/09/07 02:24
通行人1 ( 20代 ♂ )

嘘っ😲
知らんかった😳

No.5 09/09/07 02:25
お礼

>> 2 それが食物連鎖だよ けども主さん、もっと勉強しようね この地球で一番の厄介者は人間だよ 2さん有り難う。

食物連鎖くらいは知っていますよ🙋

No.6 09/09/07 02:33
お礼

>> 4 嘘っ😲 知らんかった😳 1さん再レス有り難う。

そうなんですよ😱

恐ろしい事です。

No.7 09/09/07 03:03
通行人7 ( 30代 ♀ )

地球温暖化を進める鯨が、人間の敵だという考え方が好きだな😃

温暖化防止は地球の為ではなく人間の為だと思っているので。


主さんの論理で温暖化が進むなら🐳敵ですね😁

数も増えてると聞くし、積極的に食べましょう🍴🐳

No.8 09/09/07 03:13
お礼

>> 7 7さん有り難う。

🐳を🍴と捕鯨禁止団体の方々が、うるさくてうるさくて💦…

ましてや商業捕鯨なんてした日にゃ、世界中からパッシングの☔🌀

No.9 09/09/07 03:17
通行人9 ( ♂ )

人間の「欲」とそれによる自然界への干渉も含めて『自然』でしょう✋別に地球からすれば生物が絶滅しようがしまいが関係ないだろうし。「地球は青い」のが地球の本来在るべき姿なの?「地球は今は青い」が正しいのでは?人間の人間による人間のための価値観で地球や自然を見ているのであって食物連鎖から人間が飛び出す(養殖・畜産など)ことも『自然』なのであり…捕鯨賛成✋

No.10 09/09/07 03:22
通行人1 ( 20代 ♂ )

腹減った~😣
鯨のカンズメで冷酒飲みたい😳🍶

No.11 09/09/07 03:35
通行人11 

極論すぎますね😒

ネットなどで鯨の増加に対して議論があるみたいですね😒

中学生ぐらいの頭が有れば、人間が生態系に干渉すればどうなるか想像できるのに😒

逆に主さんみたいなのが知らず知らずのうちに温暖化を加速させるんだろうな😒

No.12 09/09/07 03:58
お礼

>> 9 人間の「欲」とそれによる自然界への干渉も含めて『自然』でしょう✋別に地球からすれば生物が絶滅しようがしまいが関係ないだろうし。「地球は青い」… 9さん有り難う。

確かに🌏は昔は赤く、これから茶色なんて可能性もありますよね。

捕鯨賛成有り難うございます🙋

No.13 09/09/07 04:01
お礼

>> 10 腹減った~😣 鯨のカンズメで冷酒飲みたい😳🍶 1さん再レス有り難う。

レスを見て、ファミマに🐳カンを買いに🏃行きましたが、売ってなく、牛肉大和煮で🍶やっております😳

No.14 09/09/07 04:52
通行人14 

世界中からパッシングされたら、目がチカチカしちゃう~

No.15 09/09/07 05:14
悩める人15 ( ♂ )

まあ、一言で言うと知識不足ですかね😥

私は貧乏家庭で育ちましたから、🐳とハタハタを嫌と言うほど食べました。
日本の漁業は他国に比べ、乱獲って事ですね。
お陰で貧乏家庭の味方の食材だった🐳は高級食材と成りましたよ。
個体数が増えた現在、また乱獲をさせたいの?

🐳は食べたいけど、昔みたいに乱獲するなら反対です。
一時期🐳を絶滅寸前にまで追い込んだ実績を持ってる日本です。
どんな手段を使ってでも阻止する動きは有る意味当然。

人間が神になりすまし、生態系を崩してる事も事実で、自然の恵みを分けて貰ってると言う謙虚さすら無い。
壊した生態系を戻す術を知らない人間の破壊行為は、他を巻き込んで人間へ返って来ます。

🐳が温暖化を招くなんて、小学生でもたてない推論です😥
冗談だとは思いますが。

No.16 09/09/07 06:07
通行人16 ( ♂ )

1人あたり莫大なCO2を排出する人間が減った方が温暖化は抑制できる。
鯨が食べる魚の量よりも、人間が乱獲しては食べもせずに廃棄する魚の量の方が桁違いに多い。
つまり人間の敵は人間。
自分で自分の首を絞めていながら、それを自分のせいだとは考えられない愚かな生き物。

No.17 09/09/07 07:20
通行人17 

敵じゃないよ食料だよ。

No.18 09/09/07 07:25
通行人18 ( ♀ )

人間の敵は人間💨鯨はそれなりに死因もあり、数が増え続けることはない。だから魚が喰われ続けることもない。

No.19 09/09/07 10:46
通行人19 ( 20代 ♂ )

温暖化推進してる動物で牛のゲップもかなりの脅威だよ。かなりのペースでゲップしメタンガス排出しさらにどんでもない数が家畜してるしね。
ラッコは初耳だ… 鯨にしても牛にしても乱獲し保護し大量家畜化と人間も大変だな。

No.20 09/09/07 12:49
通行人20 ( 30代 ♂ )

エサである、オキアミや魚が少なくなった時点でクジラの数も減っていくから、わざわざヒトが神の如くクジラを間引きする必要は無いんじゃないのかなぁ。

まぁ、ヒトの方がクジラより強いからクジラをどうしようと、クジラ的には諦めるより仕方ないけど。

No.21 09/09/07 13:04
通行人21 ( ♀ )

自然の流れですからね、そう思えば鯨同様、人間も一人一人自覚を持って必死に生きればいいだけの事ではないのでしょうか。

No.22 09/09/07 16:36
通行人22 ( 20代 ♂ )

人間のエゴ的な環境破壊には目を向けず、鯨を目の敵にするなんて…

ラッコを食べる鯨と、森林を伐採する人間、どちらが強大な人類の敵ですか。

No.23 09/09/07 16:58
通行人23 ( 30代 ♂ )

あなた間違ってますなあ…
クジラは種類により食性が違くて、魚を食べる種もいればオキアミなどプランクトン系を食べる種、マッコウクジラのように極端に偏食なイカしか食べない種とある。
いずれすべて含めて世界中のクジラが年間に食する魚介類は世界中の人間が年間に食するそれの3~6倍と試算されてますけど、魚を食さない種は魚は本当に食べないから、口開けて大量の魚が体内に入って死んでしまう、なんてことないし。
クジラがそこまでバカ・無謀だと勘違いしてたか?
それに魚を食う種もだけど、マッコウにしたってほとんどダイオウイカで、人間が食さない種の魚を食うとか実際に人間と競合してる部分はわずかだが?

クジラにもシャチなどの天敵はいるし、海藻が減るのはあなたが言う理由なんかではなく、陸地、木の伐採森林開発により腐葉土が形成されず河川が貧栄養化して、河川が流れ混む海底の磯焼け現象による海藻やストロマトライトの減少だから。
だいいち人間が捕鯨始めたのなど紀元後からで、クジラは人間誕生よりずっと前から地球にいるが、クジラにより魚が減少絶滅の危惧などなかったが?

No.24 09/09/08 02:08
悩める人15 ( ♂ )

この主、適当に思い付いた事を書き込んだだけでしょうね😥
根拠も道理も見当たらないから。

たぶん森林伐採と磯焼けの関係も理解できませんよ😥

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧