待遇に社員登用制度ありって書いてる場合…

回答5 + お礼0 HIT数 846 あ+ あ-

悩める人( 38 ♂ )
09/09/08 10:03(更新日時)

待遇などに社員登用制度ありって書いてたら、志望動機や本人希望の欄に書きますか⁉例えばですけど、あまり社員にはなりたくない仕事ってありますよね❓アルバイトの方が時間的に融通が効きやすいとか…。

No.1085854 09/09/08 09:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/09/08 09:41
通行人1 ( ♂ )

38でアルバイトってどうなのよ😥

No.2 09/09/08 09:43
通行人2 ( 20代 ♂ )

別に登録制度があるだけで、確実に社員にされるトカ社員になれるって保証は無いです。
なのでそういう話があった時に断ればいいだけ。

ちなみに履歴書や面接で『バイトを希望で社員はNGです』みたいな事を言えば1oo%落ちますね。

No.3 09/09/08 09:51
通行人3 

なりたくなきゃ書く必要ないです。

雇う側も別に無理矢理社員にしようなんて思ってないですよ。

よっぽど有能なら欲しいと思うけど、有能なら逆にこちらの条件もくんでくれます。

No.4 09/09/08 10:01
通行人4 

入る前から「この会社では社員にはなりたくない」と言う人を貴方なら採用しますか?

働いて収入を得たいなら、バイトだろうと社員だろうと頑張って会社に貢献する気持ちを持つことですね。

No.5 09/09/08 10:03
通行人5 ( 30代 ♀ )

繋ぎとか副業でバイトしてるんじゃないですか?

バイトで入れば、ずっとバイトのままで構わないんですよ。

時間の都合上、どんなに仕事が出来るようになってもバイトのままの方たくさんいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧