注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

破綻→調停→復縁

回答12 + お礼2 HIT数 4516 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
09/08/21 12:37(更新日時)

今年初旬に3歳の娘と家を出ました。旦那の浮気と、尋常でない変態的なセックス、そして姑の執拗な干渉に疲れてしまいました。旦那からは娘の親権請求の調停をおこされました。調停直後、私の母が病気になり子育てを協力してもらえなくなり、弁護士とも相談し協力者がいないのは不利だと言われ、娘を取られる位なら全てを我慢する覚悟で復縁しようと思ったのですが、姑からは夫婦の秘め事を表に出すなんて常識知らずだ。全てあなたが悪いと言われ本当に悩んでます。友達からはここで戻ったら周りに迷惑掛けただけだよ。娘を旦那に渡して離婚しなよ。友達みんな無くすよ。と言われました。私の家族にも戻る事を猛反対されています。元々反対され続けていた中での結婚だったので余計だと思います。友達や両親を裏切り娘と旦那の家に帰れば相談する相手も帰る場所もなくなります。弁護士からは信用出来る相手ではないから娘だけを姑から連れて行かれない様本当に気をつけて生活しなければならないと言われています。私はどうしたら良いと思いますか?

No.1088631 09/08/20 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/20 23:28
通行人1 ( ♀ )

戻るなんてバカ。裁判所も疲れる。

No.2 09/08/20 23:51
通行人2 ( 30代 ♀ )

協力者がいないのは不利って、協力者がいなくても、母子家庭の人って沢山いるのでは?
子供が3人とか、もっと不利な状態でも頑張ってるママさん、いっぱいいるよ。
戻ったら、前より不幸になるの目に見えてるのに、何故、戻るの?
戻って、どうするの?

No.3 09/08/20 23:53
通行人3 ( 30代 ♀ )

戻らないと 親権とれないのですか 浮気している人の所に何で 娘を置けますか 逃げれないの?

No.4 09/08/21 00:08
通行人4 ( 40代 ♀ )

弁護士さんを変えた方がよいですよ。

親権を争ってみてください。普通にはたらけて、保育園に預ければ、親権とれます。それができない弁護士なら、いらないです。

離婚や女性の味方の弁護士さんをみつけましょう。弁護士さんいなくても、勝てるはずですが。

No.5 09/08/21 00:48
通行人5 ( ♀ )

未修学児の親権はほとんど母親です

弁護士変えましょ
弁護士会に無理相談があるはず
親戚やどなたか、主さんが働いている事に出来る自営の方はいませんか?または求職中で大丈夫なはず

No.6 09/08/21 00:54
お礼

レス頂き本当に有難うございます。
弁護士が居ても勝てないと言われた争いです。家庭環境の悪さ含め自身の過去非常に後悔しています。娘が体が弱いため病院通いで仕事も数日しか出れずクビになりましたが娘の面倒はきちんとみています。弁護士も法テラスの審査に通らず私選という形で友人から有能な方を紹介してもらいました。それでも難しいと言われました。私を人間として扱ってくれない旦那と姑の元で何をどうしたら良いのかもわかりませんが娘と離れたくないです。。でも旦那や姑の事を考えると戻りたくない。。
娘と幸せになりたいだけなのに。。
自分の愚かさが情けないです。

No.7 09/08/21 00:55
通行人7 ( 30代 ♀ )

皆さんがおっしゃっているように、弁護士さんの交代を検討された方がいい。

有責が相手側にあるのに、親権取れないとか、そんな馬鹿な話はないです。

ですが、努力も必要!職をきちんとして、保育園の準備、衣食住を自立できる環境を調えるべきです。

No.8 09/08/21 01:06
通行人8 ( ♂ )

その弁護士はヤバいかも💧


その弁護士が正しいのなら日本国中の親が亡くたったりしていない女性が離婚すれば全て子供がとられる事になりますよ💧


弁護士会に連絡して弁護士が依頼者の利益を考えずに法律にも無知だから弁護士を解任するから今までの費用は一切払わない 現状不利になっているし日数も無駄にかかってるから弁護士を訴える事も考えてるときつくいってやっては❓


すぐにその弁護士に弁護士会から連絡はいるはずだから

No.9 09/08/21 07:05
通行人9 ( ♂ )

自分は3年前に一歳と七歳の親権を取り離婚したものです。離婚理由は相手の不貞でした。その時に親権やら色々調べましたが、やはり母親のが有利だと思いますよ。仕事だけはきちんと見つけなきゃまずいですが、このご時世シングルマザーはめちゃくちゃ大変でしょうね。どうか子供の為に頑張って下さい。あと、弁護士も様々で、やはり自分の要求にあった弁護士との出会いは大切だと思います。自分は三人の弁護士と会い決めました。たまたまかも知れませんが法テラスで出会った弁護士は最低でした。協力してくれる友達はいないのですか?

No.10 09/08/21 07:10
通行人9 ( ♂ )

因みに慰謝料なんかいらないから親権だけなんとか取りたいと弁護士にお願いしたのですが、不倫相手と元妻から養育費も込みで合計約五百万とって貰いました。

No.11 09/08/21 07:20
通行人11 ( ♀ )

主さん、自分で考えることをしないで弁護士様のおっしゃる通りが正しいと従ってきただけじゃないの?

不利と無理は違うし。
状況が不利だからって親権がとれないってすぐ諦めて。

離婚するんなら、お互いに不利有利はあるでしょう。100%の有利じゃなきゃ親権取れないと思ってるの?

一度出て争ってしまったのだから、戻れないですよ。

親権取れないなら戻れる程度の覚悟なら、事を起こさずガマンできたってことじゃない。

そもそもが、協力者の存在が不可欠の離婚って、主さんに甘えがあったってことでしょう?通常は、協力者はいたらいい程度ですよ。
争うだけ争って、結果を受け入れるしかないじゃない。

娘が体弱いからすぐクビになる?じゃあどうやって生活するつもりで家を出たの?無計画すぎる。

私が友達でも、戻るなら見限ります。

覚悟が足りないよ。周囲に甘えてないで自立しなさい。

No.12 09/08/21 07:51
通行人12 ( 30代 ♀ )

主さん、今は仕事されていますか❓
主さんのご実家の環境はどんな感じなのかわかりませんが、娘さんを引き取る事は不可能ではありませんよ!
私も協力者いない中で離婚し、生保しながら頑張りました!

No.13 09/08/21 09:04
通行人9 ( ♂ )

言っちゃいましたね。

この方の言うとおりだと思います。

言い方厳しいですが俺もそう思います。

No.14 09/08/21 12:37
お礼

沢山の方からレスを頂けて本当に有り難いと思っております。私は結婚してから2ヶ月後に抑うつ状態と診断されましたが旦那からはお前は重い精神病だと言われ旦那が探した病院に連れて行かれました。その結果重度の精神病だと診断されました。毎日大量の薬を飲まなければならず飲みたくないと言うと飲もうとしないのも精神病の症状の一つだから飲めと言われ別居するまで毎日飲んでいました。別居してから最初に行った病院に事情を話したところ精神病でもないのにこんなに薬を飲んでいたらおかしくなって当然だから飲まないで生活出来るなら無理して飲む必要はないと言われやめました。裁判所の医者にも精神病ではないと診断されたのですが旦那は病院からの診断書もあるから精神病に間違いない。と言っています。統合失調症で親権を取れた判例はない、そう聞くと自信もなくなり娘と離れなければならないのかとマイナスの事しか考えられなくなっていました。病気ではない証明が出来なくて前に進めませんでしたが頑張ってみようと思います。レス下さった方達には本当に感謝しています。有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧