情けない…駄目な母親

回答5 + お礼5 HIT数 1421 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/09/09 16:55(更新日時)

子供が居るのに何もしたくない…
生活の為,夜数時間なんとか働いてるけど,働くのが苦痛で仕方ない…
3才にもなってオムツしてる子供は親がだらしないからだって言われて自己嫌悪…
付き合ってた彼氏にお前は人の気持ちがわからん奴だって呆れられて…
優しい言葉かけられても素直に受け入れられない…
母親なのに,子供は私しか頼れないのに自分の事しか考えてない…
こんな最低なやつ消えてしまいたい。
でも子供が居るから消える事も出来ない…
もう何もかも投げ出したい…

ごめんねこんな母親で。子供が可哀想。

彼氏にコレは性格の問題だって言われたけど,どうやったら性格って変えられるのかな…

情けない…

No.1089015 09/09/09 01:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/09 01:37
通行人1 ( 30代 ♀ )

まわりに頼れる家族はいないんですか?大丈夫?

No.2 09/09/09 01:52
お礼

>> 1 家族は離れて暮らしていますが父親,祖父,祖母が居ます。
でも,父親には相談しても無関心でくだらないと言われます。
祖父は認知症が始まっていて私の顔を見ると怒鳴りつけて来るので実家には帰れません。
祖母は祖父の認知症で疲れきっていて相談出来ません。

No.3 09/09/09 02:36
通行人3 ( ♀ )

私も子育ての時期は主さんと同じでした。

もう毎日クタクタで、子供には可哀相な思いさせてしまいました。

でも、自分を責めてはダメですよ。

子育ては根気が必要だし、大変なんですから。

だけど、子供さんはお母さんだけが頼りなんだから大切にして下さいね。

私は、子供の寝顔を見ながら《ゴメンネ》って泣いた事が何度もあります…

No.4 09/09/09 08:38
通行人4 ( 40代 ♀ )

保育園には行ってないの❓
夜ママがいないのって子供はすごい不安じゃないかな❓
保育園て身支度とか生活習慣とかお箸の持ち方まで教えてもらえるし保育者はママの代わりに愛情持って接してくれますよ

市役所の子供課に相談に行ってみて✋
今の現状を変えるには一歩ふみださないと😊
子供にとっていちばん必要なのはママの笑顔だよ💖
貧乏でも朝ご飯食べて保育園行っていっぱい遊んでママが笑ってお迎え来てくれてお夕飯一緒に食べてお風呂でスキンシップしてお布団の中で今日あったこととかお話ししながら眠りにつく🎵
たわいもないことが幸せだなって感じるよ🎵

私も母子家庭で3人子供育ててます
いちばん下は年長♀です
平日休みがある仕事だから自分の時間もつくれます
もちろん周囲の方々に支えられながら生かされています😊
感謝する気持ちも子供にとっては大切なこと…
そういう普通のことを子供に教えてあげて下さいね💖

No.5 09/09/09 09:23
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さんはダメな母親なんかじゃないですよ!
まず自分を責めるのは止めてね。
 
オムツがとれるのが遅いのは、お子さんがお母さんに構って欲しいからじゃないかな。夜働いている時お子さんは夜間保育とかですか?
 
お子さんのオムツの事は焦らずに考え、一緒に居られる時は、目一杯お子さんを可愛いがってあげてください。
 
 
仕事終わって、お子さんと接する時は出来れば笑顔で抱きしめてあげてほしいです。
 
いっぱいの愛情を感じれば、お子さんも変わってきます。オシッコがうまくトイレできた時もいっぱい誉めてあげてね。
 
失敗しても、優しく、
今度は教えてね😊と!

No.6 09/09/09 09:44
通行人6 

あなた母親の前に人間じゃないですか
誰だって苦痛に思いますよ
周りになに言われても辛くなったら休憩していいんですよ

No.7 09/09/09 16:43
お礼

>> 3 私も子育ての時期は主さんと同じでした。 もう毎日クタクタで、子供には可哀相な思いさせてしまいました。 でも、自分を責めてはダメですよ。 … ありがとうございます。

子供の為にも強くならなければ…
と思うのですが,体が動かず…
毎日将来が不安でたまらなくなります。

でも育児に悩んだり疲れたりしてるのは私だけぢゃないんだって思えて少し楽になりました。

No.8 09/09/09 16:50
お礼

>> 4 保育園には行ってないの❓ 夜ママがいないのって子供はすごい不安じゃないかな❓ 保育園て身支度とか生活習慣とかお箸の持ち方まで教えてもらえるし… ありがとうございます。

保育園は引っ越ししたばかりで,相談に言ったのですがドコもいっぱいということで待機中の状態です。

夜は祖父の家でみんなでご飯を食べて,お風呂に入ってから子供を寝かしてから仕事に行くようにしてるのですが,やはり寂しいのかもしれませんね。

1人でも大変なのに3人も育ててるなんて尊敬します。
私も笑って毎日が過ごせるように頑張ります✨

No.9 09/09/09 16:53
お礼

>> 5 主さんはダメな母親なんかじゃないですよ! まず自分を責めるのは止めてね。   オムツがとれるのが遅いのは、お子さんがお母さんに構って欲しいか… ありがとうございます。

夜は祖父の家でみんなでご飯食べて,お風呂に入って,寝かしてから仕事に行っています。

いつも朝起きるとギューっと言って抱きしめてくれます。
こんなに可愛い子供の為にも,きちんとしなくてはと思うのですが…

頑張ります😊

No.10 09/09/09 16:55
お礼

>> 6 あなた母親の前に人間じゃないですか 誰だって苦痛に思いますよ 周りになに言われても辛くなったら休憩していいんですよ ありがとうございます。

優しい言葉に泣きそうになりました。

周りに『母親なんだから』と言われて追い込まれていました。

適度に息抜き出来る方法を見つけてみようと思います😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧