注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

教えて下さい‼‼

回答2 + お礼1 HIT数 798 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/08/23 23:24(更新日時)

皆様の意見ぜひ参考にさせて下さい。
今後の未来設計についてです。

[今の現状]

同棲3年で今年結婚。
今は共働き。旦那の給料のみだと20万ない程度。
貯金ゼロ。
都内在住。(色々な事情から引越し3回目💧引越し貧乏💧)
家賃11万。
旦那の実家は職場から1時間半程度。

だんなの給料も少なく、私がもし妊娠し仕事を辞める事になれば生活もままならない為、この状況で旦那の実家に入らないか提案されてます。
(旦那の家族とは良好です)
皆様ならどうしますか❓

家賃の安い物件を探して二人暮らしを続けるかどうしようか悩んでいます。

No.1093316 09/08/23 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/08/23 22:50
通行人1 ( 30代 ♀ )

実家の部屋の数や小姑がいるかとか色々問題もあると思います。でも金が無ければどうしようもないですね。子供が出来れば面倒も見てもらえますから悪いことばかりじゃないと思います。

No.2 09/08/23 22:57
通行人2 ( 30代 ♀ )

私も結婚前に同じ事で悩みました。
私は、同居を選びました。
理由は、出産や病気入院などもあるし、子供が生まれた時に少しでも色々としてあげたいからです。保険も大事だし、貯金も必要ですよ。

No.3 09/08/23 23:24
お礼

ご意見ありがとうございます!
妊娠してから旦那実家に行きたかったんですが、私も仕事忙しくまだ作れずにいます。
今年の年末に家の更新なんでそれまでに決めなきゃいけなくて。

旦那実家に行く利点はやはり
貯金が出来る。
家事の負担が減る。

で、二人で都内の生活の利点は
職場が近い
友人も多く、子供出来て旦那実家に入るまで自由に遊べる。

う~ん・・・
悩みます・・・💧💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧