増税…不公平😱

回答34 + お礼12 HIT数 3006 あ+ あ-

通行人( 21 ♀ )
09/09/16 12:32(更新日時)

高校まで無料になるらしいですね😠しかも児童手当も高いし😔

子供が18歳以上になったの家庭と子供がいない家庭の税金が増になるんですよね😠不妊などてお金かかる人もいるでしょうし、どうせ児童手当満額なんて支給されないだろうし😱なんだか不公平じゃないですか?⚡

No.1099191 09/09/15 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/15 00:58
通行人1 

私もそう思います。結局誰かがいい思いする分他の誰かにつけが回ってくるんですね。政治家なんて結局誰がなっても同じ事です。

No.2 09/09/15 01:01
通行人2 ( ♀ )

少子化解消に貢献できないぶん、負担があっても仕方ないという考え方でいきたいと思います。子育てにも手当て以上にお金かかるわけだし。なにしろ戦後初の政権交代ですからね。

No.3 09/09/15 01:10
通行人3 

それを言ったら所得税とかの累進課税だって不公平になってしまうのでは?
どこからとって、どこにつけるか考え選挙を経て実施するのは、立派な政治判断だと思います。

No.4 09/09/15 01:14
通行人4 

それって将来死ぬまで払い続けるんですか?😥

No.5 09/09/15 01:17
通行人5 ( 20代 ♀ )

不育症で2度流産してます。

子供を亡くし精神的にも壊れて入院したりしてました。
今は退院してますが、今回の民主党のマニフェストでまた精神的に追いつめられて薬が増えました。


女性の議員もいるのに、無神経なマニフェストですよね。

No.6 09/09/15 01:25
通行人6 

だったら共産主義でも唱えてみたら❓

木を見て森を見ず。だね‥。

No.7 09/09/15 01:35
通行人7 

金がかかるのは、むしろ高校、大学な気がするんです。

No.8 09/09/15 01:54
通行人8 ( ♂ )

来るぞ来るぞ、4年後に大増税が😱

No.9 09/09/15 01:58
通行人9 ( ♀ )

周りの主婦達に聞いたらほとんどの人が貰ったお金は貯金すると言っていました。

子供は増えない
景気も良くならない
意味無し政策ですね💧

No.10 09/09/15 02:03
書記長 ( 40代 ♂ rp9Aw )

【完全に公平な税制】というものは存在しません。ある面で不利益であっても他の面で補う、こういった手当てが必要です。もしもその手当てが不十分であったなら、次回の選挙では野党に投票する、こういった対応が有権者・納税者には必要なのだと考えますし、政府与党には十二分な説明責任があると思います。

まずはどのような影響があるのか、見てみませんか?

No.11 09/09/15 02:06
通行人11 ( ♂ )

じゃ子沢山の家庭は、どうなんでしょう?。
こんな不況で、4人も、5人も、小さい子供さんが居る家庭と、敢えて子供嫌いで作らない家庭。

どん底の不況で給料も下がり、でも公共料金、家賃、教育に掛かる費用は、変わらないですよね💦
不公平だと言うなら、経済が低迷する分、公共料金、家賃、を下げれば公平でしょ。
でも、そうはいかない😫。
ならば政策として、次の世代を育てる為にも、必要なのでは?。
事実、ガタガタの、政治で、未来がないって、国民が判断して、少子化に繋がったんです💦。
地方の状態、ご存知ですか?。
ホントに過疎化して来て、定住させる為に必死ですよ💦
俺は、決して民主党を応援してる訳では、ありませんが、何かしら、今の日本を、良い方向に変えてくれるならって、お手並み拝見ですね。

No.12 09/09/15 02:16
通行人12 ( 20代 ♂ )

資本主義から社会主義に移行する歪みだね。人間に損得勘定をなくして理想な社会主義であり共産主義になるだろうな…。

No.13 09/09/15 02:43
通行人13 ( ♀ )

今の年金制度を考えると、一家庭にせめて子供二人くらいはいないと成り立ちませんからね。
子供にお金がかからない分、増税はしかたないような…

ただ、不妊治療は保険適用にするべきだと思います。
欲しくてもできないのと、望まないのとは違いますから。

No.14 09/09/15 06:54
通行人14 ( ♂ )

少子化をこのまま放置すれば、
結局、国は滅びます。
日本は、少子化が原因で滅びた、初めての国になるであろうとさえ、言われてます。
企業の子育て支援も、利益優先で、なかなか進まない。
日本国民全員が、自滅するなら、
不公平な事があっても、生き残ったほうが、マシです。
だから、子供手当てが、出来るんだと思います。

No.15 09/09/15 07:46
通行人15 ( ♀ )

子供手当てってどうなんだろ?もらったら貯金しちゃう人が殆どじゃないですかね?子供作ろうなんて人そんなにいるかな?それに、また政権交代したら子供手当てなくなりますよね。

No.16 09/09/15 08:09
通行人16 ( ♀ )

他に専業主婦やニートのいるご家庭も増税です

働く場所もないのに、みんな働け!ということです

子供を預ける場所も、働く場所もないのに凄い政策ですね👍

こういうスレ幾つもたっていて、不満が伝わるレスを見るけれど それでも民主が圧勝ですよね

私は他の党だったとしても、どこも 信用できないし、不満あったと思います

こども手当、一体どうなるんでしょう?
こども手当出るならもう一人…という人もいましたが
4年で終わるかもしれない手当をあてに出産できるんだから 羨ましいです

No.17 09/09/15 08:20
通行人17 ( 40代 ♀ )

主さんやうちのように増税になる家庭は4%だけだとテレビで説明してたらしいですが、信じられません。
うちは高速も乗らないし、子供は大学生で年間120万の授業料で、パートで夫に扶養されてる主婦で、増税にならない理由を説明してもらいたいですね。
私は民主党には投票しませんでした。メンバーの経歴が不安だからです。自民党にいる時からしっかりした意見も言ってなかったし。

No.18 09/09/15 08:47
通行人18 

カネ配るだけで子どもが増えりゃラクですよね

生活の基盤が不安定な今、子どもどころか結婚も危ういよ

No.19 09/09/15 09:35
通行人19 

本当に少子化を良くしていきたいなら雇用と治安の確保が大事でしょ。

収入が安定してれば手当てがなくても育てられるし。

治安や環境が良くなれば安心して子育てがしやすくなる。

そのための増税ならやむを得ないですね。

これが子育て中の私の正直な思いです。

No.20 09/09/15 10:41
悩める人20 ( 30代 ♂ )

個人的な考えですが高速は半額で子供手当ても1人一万三千円で良かったのでは?と思います。

だからと言って自民党が政権握っても国の借金は減らないですよね…それは今まで何度も何度も繰り返し結果が出てる上に格差社会を作ったのも自民党。

自分は独身なので子供手当てとか関係ないですけど、今回民主党が政権握ったのは国民が自民党に不安を感じたからでは?

マスコミの力とかマニフェストとか言ってる人…個人的に思うんですが見下してますね…

高速道路半額、子供手当て半額でも今回民主党が政権握ってたと思うのは自分だけかな?

どうなるか始まったばかり…数年は様子を伺いましょうよ☝

No.21 09/09/15 11:51
お礼

>> 1 私もそう思います。結局誰かがいい思いする分他の誰かにつけが回ってくるんですね。政治家なんて結局誰がなっても同じ事です。 ありがとうございます🙏
年間で数万増税らしいです😫
どっかで苦しむ人がでる案はやめてほしいですよね😔

No.22 09/09/15 11:54
お礼

>> 2 少子化解消に貢献できないぶん、負担があっても仕方ないという考え方でいきたいと思います。子育てにも手当て以上にお金かかるわけだし。なにしろ戦後… ありがとうございます🙏
少子化に貢献はしたいです😔ただ、だったら高速無料化とかは違うんじゃないかなと思います😠
多くの有権者は゛子供手当゛にしか目がいってない気がします😔

No.23 09/09/15 11:58
お礼

>> 3 それを言ったら所得税とかの累進課税だって不公平になってしまうのでは? どこからとって、どこにつけるか考え選挙を経て実施するのは、立派な政治判… ありがとうございます🙏
累進課税などは収入に比例してるし、払える見込みがありますよね❓子供を大学にぎりぎりで行かせてる家庭は余計苦しみませんか❓

No.24 09/09/15 12:00
お礼

>> 4 それって将来死ぬまで払い続けるんですか?😥 ありがとうございます🙏
死ぬまででしょうか😥

No.25 09/09/15 12:02
お礼

>> 5 不育症で2度流産してます。 子供を亡くし精神的にも壊れて入院したりしてました。 今は退院してますが、今回の民主党のマニフェストでまた精神的… ありがとうございます🙏
気持ちわかります😠私も子供生めないので今後他の人より多く税金払うのかと思うと⤵
生みたくても生めない人の気持ちを考えて欲しいです😔

No.26 09/09/15 12:04
お礼

>> 6 だったら共産主義でも唱えてみたら❓ 木を見て森を見ず。だね‥。 ありがとうございます🙏
もう少し政治を勉強したら考えは変わるでしょうか❓😔

No.27 09/09/15 12:07
お礼

>> 7 金がかかるのは、むしろ高校、大学な気がするんです。 ありがとうございます🙏
本当にそうですよね😢
うちは3姉妹でみんな大学と大学院です⤵
うちの両親は一応少子化に貢献してると思います😥そんな時に増税って⤵

No.28 09/09/15 12:09
お礼

>> 8 来るぞ来るぞ、4年後に大増税が😱 4年後ですか😨💦
働きたくても場所がないひともいるのに…😠

No.29 09/09/15 12:10
通行人29 ( 30代 ♀ )

子供手当もらって違う事に使う親が出てくると思う。パチンコとかね。それなら保育園や小中高校生 無料にして修学旅行だけ集金するとか。私の世代よりも上の世代だって余裕なくても自腹で子供育ててきたんだから。目先の手当ないと子供産めないのはおかしいと思います。

No.30 09/09/15 12:12
通行人30 ( ♂ )

全員が満足公平するのは不可能ですよ。
そのなかのベストを考えるしかない。
自分が損するからって改悪だと考えるのはあまりにも個人主義すぎ。

No.31 09/09/15 12:12
お礼

>> 9 周りの主婦達に聞いたらほとんどの人が貰ったお金は貯金すると言っていました。 子供は増えない 景気も良くならない 意味無し政策ですね💧 ありがとうございます🙏
貯金ですか😔
このご時世そうですよね😭
子供いる家庭の貯金を増やしてあげる政策ですよね😠

No.32 09/09/15 12:19
お礼

>> 10 【完全に公平な税制】というものは存在しません。ある面で不利益であっても他の面で補う、こういった手当てが必要です。もしもその手当てが不十分であ… ありがとうございます🙏
様子見ですか😥
確かに、正しいかどうかは今後わかりますよね😃

No.33 09/09/15 12:27
お礼

>> 11 じゃ子沢山の家庭は、どうなんでしょう?。 こんな不況で、4人も、5人も、小さい子供さんが居る家庭と、敢えて子供嫌いで作らない家庭。 どん底… ありがとうございます🙏
確かに多く子供を生んだ家庭を助けるのはいいことだと思います😃
ただ、今40代50代の方で手当ない時代に立派に子供を育ててきた人達から犠牲になるのは違うんじゃないかと思うんです😥
大学でもうすぐ社会に飛び出そうって時に家庭の事情で学費が払えなくなって大学中退した友達もいます😣なんだかんだで今は全入時代ですしね😠

No.34 09/09/15 12:33
通行人34 

無駄な事業に使ったり
高齢者に使うより良いと思います。

子育てにお金がかかり過ぎる(贅沢させすぎ)のも問題だと思いますけど

でも死にゆく高齢者のインフルエンザ代より、未来ある子供のインフルエンザ代が高いのが
納得行かない

No.35 09/09/15 12:38
通行人35 ( ♂ )

日本に残された道は…かなり激しい少子化対策かアジアからの移民政策のみ☝
今後日本を支えるには選ばなきゃいけないんだよ😥
移民が嫌なら協力するしかないよね。

No.36 09/09/15 12:45
通行人36 ( 10代 ♂ )

みんながみんな納得するような対策なんてできないよ💧
1つづつやって行かないと無理だし やる前からブーブー言ってりゃ何もできやしない

No.37 09/09/15 12:58
通行人5 ( 20代 ♀ )

自ら望んで妊娠するのに国からの支援…不思議ですね。

金銭的にも余裕があるから妊娠するのではないでしょうか?
私は金銭的に産んで育てても子供が不自由しない額を貯めてから妊娠しました。流産しましたが…

望んでする妊娠に支援するくらいなら、障害がある方や高齢者に支援する方が優先だと思います。
障害や老いは自ら望むものではないですからね。

No.38 09/09/15 12:59
通行人38 ( ♀ )

今の50代とかの人、子供手当てのせいで増税になることにそんなに反対していないですよ。なぜなら自分らの子供がちょうど家庭をもつ年頃なので、自分らの子供が少しでも楽になればいいってかなりの人が思っているみたいですよ。50代の人だって人の親なので、自分を犠牲にしても子供世代を応援しているんです。結局一番関係ないから反対したくなるのは不妊の方でしょうが、私は子供いませんがそこまで反対でもありません。子供は将来自分らの年金や社会福祉を支えてくれるのでお互い様だからです。子供は産むより育てる方がとても大変。そんなにまで大変な思いをして子供を育ててくれている方に感謝します。

No.39 09/09/15 22:52
通行人39 ( 30代 ♀ )

子ども手当ではなく
保育園の充実、育休をとらせない企業への指導が先だろっ💢
って思う。
現金バラまいたって産める環境になるわけがない。

No.40 09/09/15 23:01
通行人39 ( 30代 ♀ )

もうひとつ

本当に少子化対策として子ども手当を出すなら

一人目…1万
二人目…2万
三人目…3万

…と格差をつけない限り人口は微増にしかならない。

はっきり言ってしまえば
子どもはいるけど、もうぜったいに産まない人にも配られるわけで…そちらに配られる額の方が、はるかに多いわけで…子ども手当は少子化対策としては税金の無駄。

No.41 09/09/15 23:03
通行人17 ( 40代 ♀ )

ほんとに男性もきちんと育休を取れるようにするなどしないと子供は作れませんね。
大体、子供ができると妻が仕事を辞めて専業主婦になって子育てしてきたのに、専業主婦はお荷物みたいに言われて…それなら男性も子育てしなよと思います。
私の周りの50代はみんな不満を言っています。子供が大学生の人が多く、しかも夫が10歳も年上だともう定年で、教育費と生活費のためにパートで働いている人が多く、50歳で今さら正社員で雇ってくれるところもなく扶養控除もなくなるなら大変だと嘆いています。

No.42 09/09/15 23:54
通行人34 

高齢者ばかりの国はやはりおかしいよ

死に行く人間より未来ある子供に使うのが有効だと思う

誰が高齢者や自分見るの❓

子供でしょ

No.43 09/09/16 00:09
通行人5 ( 20代 ♀ )

高齢者は死に行く人ではなく、戦後の焼け野原から日本を立て直してくれた方です。

高齢者が安心して過ごせる国ではないと、働く人間も不安です。

無駄なバラまき(子供手当て)は国をダメにします。


高齢者や障害のある方が安心して過ごせる国にならないと子供も安心して育てられないのでは?

No.44 09/09/16 01:16
通行人9 ( ♀ )

子供を増やす為の増税なら喜んで払いたいが 子持ち世帯の貯金の為には払いたくない!

子供が一人二人は誰でも生みたいという願望があるから自己責任で、3人目4人目は経済的な理由で中絶する人が多いから 3人目からもっと金額多くてパート代くらい保証してもいいと思う。

No.45 09/09/16 01:20
通行人39 ( 30代 ♀ )

子ども手当賛成派のいう
「万人が満足して平等にはなる税金の使い方はない」ならば

少子化対策としての子ども手当は「これから産まれてくる子どもだけ」に支給するべき。

今の若者が(昔よりずっと手当等がついている)すでに「高齢者を支えない(年金払わない、フリーター等々で微々たる所得税しか納めない)」のに
その若者から産まれている子どもが

税金をもらったからといって、変わるわけがない。

今いる子どもに一律に手当を支給することが、どの様に少子化を改善するというのか?

定額給付金で景気が回復しなかったと同じことになる。現金ばらまきは無駄。

No.46 09/09/16 12:32
お礼

一括になり申し訳ないです🙏
意見ありがとうございました🙏
国民全員が納得するのは難しいですよね😠
皆さんの考えが聞けてよかったです😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧