休職中の旦那

回答12 + お礼12 HIT数 3360 あ+ あ-

通行人( 46 ♀ )
09/09/16 22:41(更新日時)

旦那は長年営業マンとして第一線?で働いてきましたが、仕事上のストレスから病んでしまいました。
今は自宅療養した方がいいと言われて休職して家にいるんですが、自宅が大規模マンションで近所付き合いも多い為世間体が気になってしまいます💦
病気なんだから支えて行かなくてはとは思ってますが、「旦那さん会社休み?」と聞かれたくなくて‥「昼間はあまり外に出ないで」と言ってしまいます。
最低の妻ですよね‥💧
休職で収入も大幅ダウンだし、朝もいつまでも寝てるし、家事をしてくれるわけでもないし、このままじゃ会社復帰も難しいだろうし先の事を考えたら優しく接する事ができません。

どうやったら彼の状態を受け入れて前向きになれるのか‥
みなさんこんな私に叱咤激励よろしくお願いします🙇

No.1099874 09/09/16 12:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/16 12:46
通行人1 ( ♂ )

旦那さんは仕事上のストレスで病んだんでしょ。好きで休職しているわけじゃなのに何で世間体を気にするかな。夫婦って協力していくものって、よく言うけど結局、男は少しでも休むともうダメなんだね。旦那を労わる気持ちじゃなく世間体を気にする気持ちが先に来る、こういうスレを読むと女性の本音を見た気がして結婚したくなくなるよ。叱咤激励をよろしくと書いてあるから本音を書かせてもらった。

No.2 09/09/16 12:55
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さんと同じで、1年程旦那が休職してました。休職してから始めの3ヶ月くらいは主さんと同じ思いで病気の事が理解できず不満やイライラで旦那に辛くあたっていたように思います😂。しかし、急に症状が悪化し、とうとう入院してしまいました。その時思いました。何もしなくても家にただ居てくれるだけでいいと…。9月から復帰して旦那は薬を飲みながら頑張って出勤してます。

No.3 09/09/16 12:58
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さんは世間体を気にし過ぎ。近所の人に聞かれたら、本当の事を言えば良いのでは?体のことより世間体を気にされるなんて旦那さんが可哀想。旦那さんの休職で収入減と言うなら、主さんが働けば?

No.4 09/09/16 13:00
お礼

>> 1 旦那さんは仕事上のストレスで病んだんでしょ。好きで休職しているわけじゃなのに何で世間体を気にするかな。夫婦って協力していくものって、よく言う… 1さんレスありがとうごさいます。
頭ではわかってるんですよ。
旦那が一番苦しいことも‥⤵

今まで順風満帆だっただけにこの状況が受け入れられない自分がいます。
情けないですね💧

No.5 09/09/16 13:03
お礼

>> 2 主さんと同じで、1年程旦那が休職してました。休職してから始めの3ヶ月くらいは主さんと同じ思いで病気の事が理解できず不満やイライラで旦那に辛く… レスありがとうごさいます。
ご主人復帰されてほんとに良かったですね。
うちは年齢も年齢ですし、復帰は無理だと思います‥💧

No.6 09/09/16 13:04
通行人6 

家族に理解されていないのは本人が一番わかります

タダでさえ仕事が出来ない情けなさを堪えているのに

突然自殺行為に走り よけい家族に疎まれると思い込み心が崩壊します


十年前の私です


死ななくても良い理由は家族の理解です

No.7 09/09/16 13:10
お礼

>> 3 主さんは世間体を気にし過ぎ。近所の人に聞かれたら、本当の事を言えば良いのでは?体のことより世間体を気にされるなんて旦那さんが可哀想。旦那さん… レスありがとうごさいます。
ほんとの事‥そうですね。
仕事は私もしています。

長く働いてくれてたので休職しても傷病手当を頂けば生活はできるとは思いますが‥。たぶん一番嫌なのは、バリバリ働いてた旦那が好きだったのに、脱け殻のような旦那の姿を見るのが一番嫌なんだと思います。

No.8 09/09/16 13:16
お礼

>> 6 家族に理解されていないのは本人が一番わかります タダでさえ仕事が出来ない情けなさを堪えているのに 突然自殺行為に走り よけい家族に疎まれ… レスありがとうごさいます。
「病気になるくらい辛いなら会社なんか辞めていいよ。」って言ったのは自分なのに、いざ休職となって現実になるとその状況に対応出来ない自分がいます⤵

今日帰ったらちゃんと向きあって謝ろうと思います。

No.9 09/09/16 13:23
通行人9 ( 20代 ♀ )

私は家族が鬱です。体の病気と違って、心の病気は目に見えないので理解しにくいのはしょうがないですね💦
まずは病気を理解しましょう‼難しい専門書ではなく本屋などにエッセイや漫画タッチの本があります。
「こんな人達もいるんだ」と思うと少し楽になりますよ💡
あと鬱状態の人は自分を卑下したり、感情的になる事があります💦
一緒にいるとイライラしたり、何で‼と思う事もあります💡それが普通です。
相手にはぶつけられませんが、自分が病気でないからと不満を溜め込まず、誰かに愚痴や息抜きを主さんもして下さいね💡
主さんの気持ちに余裕がある時は旦那さんを散歩やお茶に誘ったりして下さいね。会話がなくても2人で出掛けるのはいい事です。
気持ちに余裕が無い時は無理する事はありません💡用事があると家を出て気持ちを落ち着かせるのも大事です💡金銭的・世間体…大変とは思いますが、まずは病気を克服する事を一番に🎵
ガンバレ💡ガンバレ💡と急かさずにゆっくり一緒に治して行こうと言ってあげて下さいね😁

長々と書いてすみませんでした💨

No.10 09/09/16 13:34
お礼

>> 9 レスありがとうごさいます。
身体の病気ならいくらでも看護したいと思いますが、メンタルの病気は目に見えて私ができる事は何もなくて💧世間にも理解されるとは思えなくて‥。
でもそれではダメなんですよね‥
どうして仕事出来ないの?みんな仕事してたら嫌な事なんていっぱいあるのが当たり前なのに‥って思ってしまう。鬼嫁ですね。

No.11 09/09/16 14:37
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

ウチは昨年いっぱいで会社を辞めました。
そして、運良くすぐに決まりかかっていた会社も駄目になりました。

体も心も壊れかかっていました。

私も主さんと同じように『辞めていいよ』って言いました。

ただ、それについて私も落ち込んだり怒ったりしては逆に旦那を追い詰める気がして、明るく『何とかなるさ‼ドーンと来い‼』の気持ちを心がけるようにしましたよ😃

親戚等が自宅に来ても旦那の希望で仕事のことは適当にはぐらかしました。プライドがあったようです。

子供がいつも遊んでいるママには、旦那は直接関係ないのでありのまま話しましたよ。
子供の友達が『○○ちゃんのお父さんいつも家にいる』と不用意にあちこちで言う方が旦那が気の毒だと思ったからです。

仲良しのママ達は気を使って、その期間は我が家では遊ばないように言葉巧みに子供達に伝えてくれたり、PTA等の打ち合わせも『昼御飯作るんだよね?』と早く帰してくれたり助かりました。

家でゴロゴロしているように見えても、まだ回復してないだけみたいです。その期間過ぎたら旦那は職探しを積極的にするように。
結局今は元気に職業訓練校へ通っています。

No.12 09/09/16 15:16
お礼

>> 11 りゆママさん貴重な経験談ありがとうございました。
私は親戚は医療関係者が多いし理解してくれるので本当の事話ししてます。
友達ママにも話しできるのですが‥💦
今まで旦那自信も地域の活動に参加してたり、私も学校の役員してたりで、1人に話せば地域中に知られてしまうのが恐いんです。

可哀想‥な目で見られたくない💧

私が変なプライド捨てないと病気は悪化しますよね‥。
できるかな‥💧

No.13 09/09/16 15:40
通行人13 ( 30代 ♀ )

女だけど男の1さんど同じ気持ちです。実は私の前世は男なんじゃないか?と思う位、男っぷりがいいからかもしれませんが(汗)

うちのアホ旦那も仕事で倒れて家に居ましたよ♪私は開き直ってほったらかしでしたがね(^_^;)所詮はどんぐりの背比べでしかない、近所に点数付けられるなんて、真っ平御免じゃないですか?私は逆に、可哀想な庶民達にオカズをやるよ!位の気持でしたよ。聞かれたら「好き勝手に家事してくれるから最高~いつまでも家に居てくれって感じよ♪」と言っちゃってましたよ。人の不幸は密の味。人の幸せは憎々しい。こうなったら幸せアピールする事が自分にも勝ちだよ。
逆に隠れると、近所はもっと喜ぶよ。

No.14 09/09/16 15:53
お礼

>> 13 レスありがとうごさいます。
凄く素敵な奥様ですね。
旦那さんは幸せですね。
私もそんな風に強くなりたいです💧

今までずっと世間体ばかり気にして生きてきた気がします。
お嬢様学校と呼ばれる学校を出て、テレビでCMやってる会社に就職して、恋愛して結婚して、女の子と男の子を産んで‥。
定年後は二人で旅行して‥と勝手に線路を引いてました💧

私が鬱になりそうです💦

No.15 09/09/16 17:50
お助け人15 ( 30代 ♀ )

ですよね⤵わかります。でも、黙ってることでまた主さんもストレス貯まるし、聞かれたら、

大きな声じゃいえないけど、実はーって話てしまえだいいですよ

誰にでもなる病だから、誰かの力にもなれるかもしれないです。

わたしが聞いても驚きませんよ。最近は偏見はあまりなくなってきてると思います

No.16 09/09/16 17:57
通行人16 

心の病とかいうのに普通の人がつきあうのは無理です。

No.17 09/09/16 18:05
通行人17 

離婚すれば。

旦那の稼ぎを当てにしないで生活してみなよ。

旦那の有り難みが分かるから。

頭で分かってる様で主は分かってないんだよ。
結婚して何年か知らないけど、毎月毎月、『旦那が稼いで来て当たり前』って気持ちが大きくなってるんだね。

だから、旦那の体調より世間体や収入を気にするんだよ。
今のままだと旦那も快復しないし本当に離婚になると思った。


ダウンした収入を旦那の為だけに遣いなよ。
自分の衣食住は自分で稼いだお金で賄いな。

ダウンしてもお金を稼いで来る旦那。
お金より旦那の存在自体が大切だと再認識するよ。

近所の人が何を言おうと気にしないで旦那を愛する事が早く出来る様になれれば良いですね。

No.18 09/09/16 19:03
お礼

>> 15 ですよね⤵わかります。でも、黙ってることでまた主さんもストレス貯まるし、聞かれたら、 大きな声じゃいえないけど、実はーって話てしまえだいい… レスありがとうごさいます。
話ししたら楽になるのかな‥。
引っ越ししたい気分なんです。
そしたら優しくできるのに。

No.19 09/09/16 19:05
お礼

>> 16 心の病とかいうのに普通の人がつきあうのは無理です。 レスありがとうごさいます。
心の病は難しいですね。

No.20 09/09/16 19:15
お礼

>> 17 離婚すれば。 旦那の稼ぎを当てにしないで生活してみなよ。 旦那の有り難みが分かるから。 頭で分かってる様で主は分かってないんだよ。 結… レスありがとうごさいます。
厳しいご意見、心に響きます。
旦那の事は大切ですし、病気になりながらも6年間家族の為に通院して薬飲みながら頑張ってきてくれて感謝してます。

離婚は考えてません、こんな私ですが旦那は結婚前と変わらずに私を想ってくれてるからです。

ここで愚痴らせてもらって皆さんに叱られて、頑張らなきゃと思えるようになりたいです。

No.21 09/09/16 21:03
通行人21 ( 30代 ♂ )

私自身、鬱の為に一年半の休職経験が有りますが、正直、嫁さんが主さんみたいな人でなくて本当に良かったと思いました、貴女は自分のプライドがそんなに大事ですか?お礼を見る限り言い訳ばかりで旦那さんへの労りや思い遣りが全く感じられませんね、貴女がお嬢様学校出身だろうと有名企業に勤めていようと相談内容に何の関係が有るんですか?しかも復帰は無理だなんて言い出す始末…本来、一番の理解者で有るべきの貴女が旦那さんの可能性を否定してる様じゃ旦那さんの病気、良くなる訳が有りませんよ✋まるで他人事の様にしか思ってない配偶者を持った旦那さんが本当に気の毒でなりません。

No.22 09/09/16 21:37
通行人22 ( 40代 ♂ )

敢えて厳しい事を書きますが、主さん、貴女は今まで自分の思い描いた様に人生を送って来て旦那さんの存在や今ある生活が当り前になって感謝と言うものをしてこなかったのでは無いですか?故に私と同年代で有りながら他人に意見を求めないと旦那さんに感謝し、支えて行こうと言う決心が着かないのでしょう、あまりにお粗末ですよ、もし逆の立場で貴女が病に倒れた時、旦那が世間体を気にして、引越ししたら優しく出来るだの掲示板にどうすれば良いでしょうなんて相談していたとしたらどんな気持ちになりますか?ご自分の書かれたスレやお礼をよく読んでみて下さい、相当酷い事を書いてますよ、180度貴女が変わるくらい考えを改める気持ちでないと恐らく旦那さんへの感謝や思いやりの気持ちは長続きしないでしょう、そうならない様にこれからは貴女が支えて行く番ではないでしょうか?

No.23 09/09/16 22:32
お礼

>> 21 私自身、鬱の為に一年半の休職経験が有りますが、正直、嫁さんが主さんみたいな人でなくて本当に良かったと思いました、貴女は自分のプライドがそんな… レス有り難うございます。
おっしゃる通りだと思います。
1つだけ言い訳聞いて下さい。
復帰が無理と思うのは、単身赴任だからです。会社側には何度も返してもらえるように頼みましたが‥無理でした。
復帰=単身赴任なので無理‥というより1人には出来ないと思うからです。

No.24 09/09/16 22:41
お礼

>> 22 敢えて厳しい事を書きますが、主さん、貴女は今まで自分の思い描いた様に人生を送って来て旦那さんの存在や今ある生活が当り前になって感謝と言うもの… レス有り難うございます。
ホントに酷いですよね‥。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧