中学の教育費

回答5 + お礼0 HIT数 1071 あ+ あ-

通行人( 34 ♀ )
09/09/16 17:42(更新日時)

掲示板でよく中学からお金がかかると書かれていますが 具体的にどれくらい 何に など知りたく教えて頂けないでしょうか?うちには小学一年生と二歳の子供がいます。今でいっぱいいっぱいなのに 中学からさらに😱となると😭勿論私が働きに出るつもりですが 具体的な内容を知りたいです。お願いします🙏

タグ

No.1100018 09/09/16 13:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/09/16 14:04
通行人1 ( ♀ )

うちは中3で塾代に5万弱かかります。
公立ですので授業料は安いですが、お弁当作りは給食費よりかかります。
あと‥体育会系の部活は強いチームだと、ユニフォーム代や備品代の他にも遠征費、練習試合の交通費などなど見えないお金が飛ぶように出ていきます💦

No.2 09/09/16 14:50
通行人2 ( 40代 ♀ )

20歳の息子がいます。
中学はそんなにお金が掛かると思いません。
3年の部活終了夏以降の塾代が月4万に携帯月1万3千円、お小遣い5千円。
高校の方がもっと掛かります。
普通電車で1時間の公立高校にスポーツで行きました。
ですが朝練があり夜も部活で遅いので新幹線通学しました。(新幹線15分)
学費1万3千円、新幹線定期3万6千円、携帯1万3千円、お小遣い5千円、
部活費5千円。計月7万2千円。
スポーツすると、他に遠征費や合宿代、練習着やスパイク等結構掛かります。
母子家庭なので3年間は結構きつかったけど、今は開放され自分がその分使えて嬉しいです。

No.3 09/09/16 15:01
通行人3 ( 30代 ♀ )

家も中学3年の♂がいます😺

中1・2年の頃は授業料と給食費・修学旅行の積立などで月に
\13000位・選択授業で使う柔道着約\20000・大工道具\15000・
部費・ジャージ代・遠征費・塾代…
また塾に通うと帰りが遅く
なって危ないので📱も持たせ
☔の日は送迎もしました。

🏫にもよって違いますが家は
結構かかりました…
でも入学してからが1番💰が
かかりますよ✨

因みに我が家はまだ下に3人
子供がいるのでめちゃくちゃ
大変です😥

No.4 09/09/16 15:05
通行人4 ( ♀ )

一番上の子が中2です。
塾、習い事など今まで行った事がないです。
本人も行きたいとも言わないし、私もどっちでもいいんで。成績も300人位いて20番位です。
学校の給食費と雑費諸々は小学生の倍位で1万位。携帯は持たせないし。
入学準備では自転車通学なんで、15万位。
部活は運動部ならユニフォームや道具で確かに最初万というお金がいりますが、毎月余分にかかるお金なんてないです。
小学校と同じで途中習字道具がいるみたいとかで1年の最初の頃技術セットで8500円とかはありました。

塾行かない、携帯持たない、ただ学校の費用だけなら1万位。
後修学旅行代がまとめて支払いがあります。

No.5 09/09/16 17:42
通行人5 ( ♀ )

今年から中学生になりました。
入学準備に10万。
制服・体操服(夏冬上下2着ずつ)・指定鞄・自転車。
・給食費月6千円・学年費月3500円・旅行積立月3500円・PTA会費年6千円
漢和辞書・国語辞書・英和辞書・美術セット・アルトリコーダー等、必要な物購入にその都度集金。1年生1学期だけで⬆の数です。各3千円位。
部活でも万単位で必要になります。
うちの子はブラスなので大型楽器(1つ約100万)以外は自前楽器で10~30万位。メジャーな楽器は10万位で準備出来ますが、ホルン・オーボエは手頃でも30万。クラリネット・サックスは吹き口にリード(消耗品)が必要で1箱3千円位。
オーボエ・ファゴットでは1本2千円~4千円。
月最低3本のリードが必要なので、手頃で質の良い通販を利用しても月6千円のリード代が必要。大会や行事前なら5本位必要。リード代がかなり大きな出費なので、高校では手作りリードで節約出来るように初心者ですがセッセとリード製作に励んでます。最近になり時々良いリードが出来てきました。手作りだと1本千円。
中1から夏期講座へ通うお友達もいます。数学・社会・理科は大人から見ても難しいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧