注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

仕事と妊娠

回答11 + お礼3 HIT数 1957 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/09/17 00:55(更新日時)

結婚して2年になります。
結婚前から私は仕事をしていますが、今は仕事が面白く、仕事で海外にいく事も度々あるため、まだ子供は避妊して作っていません。
主人も もうしばらく2人で楽しもう と言ってくれ、 ゆくゆくは子供が授かるなら産みたいですが、今はまだ避妊しています。

なのに義理家族は、私達夫婦が不妊夫婦なんだと思っているらしく、姑に『まぁ、夫婦のカタチはそれぞれだから、子供が産めないなら これからの人生、夫婦仲良くするしかないね』と言われ、義理姉と義理弟には『○○(旦那)はタネなしなんだね〜』と私に冗談ぽく言ってきました。

なんで私達夫婦の事にそんなに首をつっこんでくるの!?
《結婚したらすぐに子供ができるもの》と思っている義理家族にはなかなか理解してもらえず、無神経な事も言われ なんだか腹が立つやら情けないやら です。

タグ

No.1100050 09/09/16 14:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/16 15:06
通行人1 ( 20代 ♂ )

我々も今、同じ状況です。
結婚式を来年の春に予定しており、その後も少し仕事をお互いしたい為
それまで子供を作らない予定です。

義理のご家族のみなさんは、もしかしたら古い考えなのでは?
と思います。

我々も、その可能性があるので、どうしてすぐ子供を作らないのか
はっきりと伝えてあります・・・

もう今更になってしまうかもしれませんが
面倒でなければ、さりげなく作らない理由を
二人同意のもとで避妊しているワケを話してみたらいかがでしょうか・・・?

No.2 09/09/16 15:13
通行人2 

言う人もいれば
心の中で思う人もいて
何も思わない人もいるわけで。
人それぞれでしょうね。
そんなに首つっこんでくるの?って主は思ってるようですが
逆に無関心のほうが恐ろしいと思います。
タネなしなんだね~と言ってるのは
遠まわしに主さんに言ってるんだと思います。
子供できないのは主さんに異常があるからだ、みたいな。
もう言われたくないのなら
説明してあげたほうがよいと思いますよ。

No.3 09/09/16 15:36
通行人3 ( ♀ )

夫婦がほしい時に、作るのがいいですよ。けど、弟さん許されませんね。兄を種なしだなんてね。旦那さん言ってもらった方が良いんじゃないかなぁ!種はちゃんと有るってね。

No.4 09/09/16 15:39
通行人4 ( 30代 ♂ )

結婚しなければ、嫌な思いしなくて済んだのにね✨
何で結婚したの💫

No.5 09/09/16 17:55
通行人5 ( 30代 ♀ )

しつこくて嫌なら事情を話す。

言いたくないなら聞き流す。

どっちかだと思いますよ。

No.6 09/09/16 18:19
匿名希望 ( 20代 ♀ Ei1pc )

なんか…私も、主さんに対して、遠まわしに言っているんだと思います。
主さんの事を直接言ったりすると、かなりショック受けるかもと思って…。
ところで、義理家族の皆さんには、ちゃんと言ってあるんですか?今は、仕事がしたいというのと、まだ旦那さまと2人で過ごしたいというのは言ってるんですか?
言ってないんだったら色々言われるのも仕方がないと思うし、結婚して子供が出来ても良い関係なんだから、言われても、おかしくないですよね。
ましては、子供好きの家族でしたら尚更だと思うし、私は、(1人子供がいます)他人でさえ、1人じゃ寂しいよねとか早く産んでおいたほうが仕事長く続けられるとか色々言われますよ。
色々首突っ込んでくるのは家族だからですよ。私も一々ウルサいな~って思ちゃうときもありますよ。

No.7 09/09/16 18:59
通行人7 ( 20代 ♀ )

同い年ですね😊

私は結婚7年目ですが、主さんと同じく仕事がしたいのと、あと貯金をしてから子作りしたかったので3年半は避妊していました。
今は2歳半と1歳半の子供がいて、仕事も復帰しました✨

当時、義親・親戚・職場・友達に「子供はまだ❓」と聞かれまくって迷惑しました。
義親には理由を話したのにしつこかったです😩
義弟がデキ婚したら大人しくなりましたけど…💧

主さんも理由を話して、それでも言うようなら無視が1番ですよ✋

No.8 09/09/16 19:06
通行人8 ( ♀ )

決まり文句ですよ😩
「結婚は?」→「子供(一人目)は?」→「2人目は?」
私はテキト~に流してます😉

No.9 09/09/16 19:37
お礼

皆様ありがとうございます昀

そうですね、一度きっぱりハッキリ理由を伝えるべきかもですね淸

今までは 盆正月 親戚なとが集まる度に『子供はまだか~』と聞かれまくり、『子供はまだいいかな~と思って~まだ仕事したいし~』と適当にヘラヘラ聞き流してたんで、それで伝わってる と勘違いしてたんですね 私🌀

そもそも 子供が欲しくて結婚した というわけではなく、少しでも多く二人で過ごしたい と思って自分の未来予想図よりかなり早く結婚してしまいました昉

嫁にきてまだたった2年間ですが…結婚て、夫婦二人の事じゃない ましてや長男の嫁ともなると、家と家なんだな🌀と思い知らされました昉

No.10 09/09/16 21:53
通行人10 ( 20代 ♀ )

どこも一緒なんですね😩
うちも同様の理由で子供を考えてなかった時、周りには不妊だと思われていましたよ。
理由を伝えても、相手は言い訳にしか聞こえないらしく😏結局、はなしの最後は『焦らなくていいのよ!そのうちできるわ!』😏
別に焦ってないんですけど~みたいな😏そのうち理由を伝えるのも馬鹿らしくなり、適当に『ほんと!そうですねぇ!がんばりますぅ』みたいに言って3年ほどかわしてました。

子供ができた時は、『ほんとよかった!』と非常に喜ばれました😁
子づくりしてから1月でできたなんてもちろんいえず😁
言われた事を真に受けてたらストレス溜まりますので、言わせておきましょ!

No.11 09/09/16 22:17
通行人11 ( 20代 ♀ )

子どもをつくらないと、早くしろ早くしろと言われることもあるらしいですよ。
それに比べたら、勝手に不妊と勘違いしてしつこくせかされない方がいいかな…と私はおもっちゃいました💦

「ね~😊神様にお任せしてます~😊」でいいんじゃないでしょうか?
つくる気ないのにせかされるのも鬱陶しいと思います😱

No.12 09/09/16 23:35
お礼

そうですね、無神経な人達の言う事、真面目に聞いてたらかなりストレス昻
真にうけず、聞き流してみますⅦ

そして 確かに『早くしろ早くしろ』と言われるのも嫌昉
とにかくほっといて欲しいですよね埈

一般人の私達でさえこのストレス昻 皇太子夫婦なんて どんなにすごいストレスか…雅子さんが病気になるのがよくわかる渹

No.13 09/09/17 00:24
通行人13 ( 20代 ♀ )

『子どもの将来が不自由な暮らしを送らせないように今は資金を貯めているところなんですよぉ~』って言ってあげたらいかがですか⁉

実際に、お金が無くちゃ始まらないからね💧

No.14 09/09/17 00:55
お礼

確かにⅤ
お金は出来るだけ将来に備えて蓄えるようにしてますⅨ

毎日必至で頑張って働く嫁より、結婚してさっそくに孫を産んでくれる嫁のほうがジジババにとっては素晴らしい嫁なんでしょうね~淸

その辺の食い違いが歯がゆいです…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧