不正を働く会社

回答2 + お礼1 HIT数 1512 あ+ あ-

君の歩く靴の音( 18 ♂ crOfCd )
09/09/17 09:51(更新日時)

うちの会社についてです。
私の職業は埼玉県が地元の某地域家電量販店なんです。
私はまだ正社員になって1ヶ月くらいなんですが、
不当だらけで困っています。


・お客様に新品の液晶テレビとして売ったにも関わらず、後日配送で新品ではなく、店に展示されている同じテレビを、営業マンが展示品にも関わらず隠してお客様に配達する

・ほぼ毎日、昼飯を食わずに12時間労働させられる(一日にあり得ない程、配達件数を入れられるから。)

・しかも残業代が定額しか出ない(実際の残業した時間の半分くらいはサービス残業扱い)


・有給休暇なんて、実際にはプライベートでは使わせてくれない


パッと思い当るのがこれくらいです。
入社当時には社員教育すらなかったのでびっくりしました。
辛いけど、辞めたくないです。

だけど、労働組合に言ってやろうかと思います。
労働組合は動いてくれますか?
皆様の御意見お聞かせください。

No.1101273 09/09/17 09:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/17 09:35
通行人1 ( 30代 ♂ )

労働組合があって、そういった事が横行してるってのは理解できないですね。
労働条件などについては、まず労働組合に相談して解決しないなら
主の会社の管轄の労働基準監督署に訴えてみたらどうでしょうか?

No.2 09/09/17 09:46
通行人2 

それで主の待遇や環境が変わるのなら訴えてみても良いと思います

・・・が、残業に関しては半分も出るのなら良いほうかもしれません

私の知っている会社では通常の就業時間を過ぎた残業は、就業時間終了から8時間毎に残業代が発生します
つまり、夕方5時(17時)に定時を迎えるなら、翌日の午前1時(25時)を迎えて始めて残業代が発生します
それまでは一切出ません(例えば夜中の12時に退社する等)
そして、さらに8時間過ぎると(25時→33時)新たに残業代が追加されますが、その額は、大幅に減ります
次の33時から41時は通常の勤務扱いですので、タイムカードが連続していてもこの分は残業とみなされません

訴えて改善の余地がないなら、余計な事をして、主の立場が悪くなる事も考えられるので今一度良く考えてから行動してくださいね

No.3 09/09/17 09:51
お礼

そういえば、うちの会社ってタイムカードすらなかった…

もし、これから先色々とあって辞めようかと思った時に訴えてみようかと思います。
>>1さん>>2さん回答ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧