道路交通法

回答6 + お礼0 HIT数 2573 あ+ あ-

たか( 30 ♂ 5ACpc )
09/09/22 23:44(更新日時)

片側2車線道路で白の直線と間があるもの(点線みたいなやつ)がありますよね。 この違いは何でしょう、

タグ

No.1110008 09/09/22 17:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/09/22 17:08
通行人1 

直線=追い越し不可 点線=追い越し車線

No.2 09/09/22 17:13
通行人2 

うそ😱

それで免許取れたの?

安全運転頼みます。

No.3 09/09/22 17:15
通行人3 ( 20代 ♀ )

白の実線 (直線)
右側部分へのはみだし禁止


白の破線(点線)
は追い越しOK

じゃ無かったかな…

No.4 09/09/22 17:40
通行人4 

追い越す・追い越さない、ではなくて、はみ出す・はみ出さない、だと思いますが…

追い越しちゃいけないのは、オレンジ線では?

例えば、白線でも、はみ出さなければ追い越しは可です。
例)二輪車対二輪車とか。

白の点線では、車線を変更してもOKです。
だから、車対車でも追い抜けます。

たまに、二本の線が引いてあって、片側実線、片側点線がありますが、これは点線側→実線側への車線変更は可能です。
逆に、実線側→点線側への車線変更は出来ません。
だから、一度点線→実線へ車線変更したら、元の点線側の車線には戻れません。


オレンジの線上では、二輪車対二輪車などで、車線をはみ出さなくても抜いてはいけません。


厳密に言えば、オレンジだから駄目、白線だから駄目なのではなく、駄目な所にオレンジや白線が使われているのです。だから、万が一オレンジじゃなくても、抜かしちゃいけない所(交差点付近とか)では抜かしちゃいけないです。
オレンジじゃないからといって規制が緩和される訳ではないのでご注意を。

あと、道路交通法では、追い越しと追い抜きの区別がされていたと記憶していますが、私は区別せずに書いていますのでご了承下さいませ。

No.5 09/09/22 19:14
通行人5 ( 40代 ♂ )

白線は横断歩道の手前とかじゃないの

No.6 09/09/22 23:44
通行人6 ( ♀ )

白の実線は追い越しの為のはみ出しはOK。車線変更は駄目です。
白の破線は車線変更と追い越しの為のはみ出しOK。
黄色の実線は勿論はみ出し追い越し駄目です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧