注目の話題
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休

またかよ。

回答7 + お礼7 HIT数 1748 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
09/10/02 13:10(更新日時)

また寝ずに朝を迎えてしまいました😥
まさに昼夜逆転生活状態です😢

と言うより昼も寝ていません。

仕事に行く前に用事を済ませ、
昼過ぎから支度を始め出勤。
22時頃帰ってきて夕飯🍴

テレビを見たり、風呂に入ったりで
ベッドに入る頃には1時30…。

そのまま寝られる訳でもないから
携帯ピコピコ📱

『いや、いかん!』

と思い、小さな音量で
音楽を聴きながら目をつむるが
気付けば3時を過ぎ…

はたまた気付けば4時を過ぎ…

〔ぶーんっ🚲〕
と新聞屋さんが登場です。

何が一体いけませんか😫⁉

夜寝たいです😔

No.1110537 09/10/02 06:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/02 06:24
通行人1 ( ♀ )

病院行ったほうがいいと思うのですが^^;

No.2 09/10/02 06:36
お礼

>> 1 ありがとうございますm(_ _)m

もう少し様子を見てみて
病院も検討してみます😔

No.3 09/10/02 06:39
お助け人3 ( ♂ )

天気の良い日に日の出とともに☀太陽を見て体内時計をリセットして下さい。
少し続けると治ると思います。

No.4 09/10/02 06:55
ポンチョ ( 40代 ♂ fGopc )

毎日あまり変化がない生活?あまりクヨクヨ色々考え過ぎるのかな?🌉🍚シッカリ食べて用事を済ませて気持ちを落ち着けて下さい。🏥の睡眠薬は結構効きますよ決められた量を飲んで寝て下さい。考え事とかは明日でもいいやと思って下さい。そうすれば大丈夫寝れると思います✋休みの日は💊は抜いて下さいねガンバ💪✌

No.5 09/10/02 07:46
通行人5 ( 10代 ♀ )

気にしすぎ…

死ぬまで続くわけじゃないし、逆に意識し過ぎが原因です。

夜に本を読んでみたり、ストレッチしてから布団に入ってみて✨

経験者からの提案です😃

No.6 09/10/02 12:29
通行人6 ( 20代 ♀ )

朝太陽の光をあびて、軽く運動したら、ぐっすり眠れますよ😊
リラックスするようにしたら、自然に眠気がきます。

No.7 09/10/02 12:37
通行人7 ( ♀ )

ご飯食べてますか?
生理はきてる?

不規則な生活だとホルモンバランス崩れて眠れなくなるよ~

No.8 09/10/02 13:02
お礼

>> 3 天気の良い日に日の出とともに☀太陽を見て体内時計をリセットして下さい。 少し続けると治ると思います。 ありがとうございますm(_ _)m

日の出を浴びるのは
良いですね☀✨

No.9 09/10/02 13:04
お礼

>> 4 毎日あまり変化がない生活?あまりクヨクヨ色々考え過ぎるのかな?🌉🍚シッカリ食べて用事を済ませて気持ちを落ち着けて下さい。🏥の睡眠薬は結構効き… 変化はないですね💦


睡眠薬は飲んだ事ないですが…😫
相談してみます。

No.10 09/10/02 13:04
通行人10 ( ♀ )

携帯いじりと音楽をやめる。リラックス効果のあるアロマやハーブティーを飲む

No.11 09/10/02 13:05
お礼

>> 5 気にしすぎ… 死ぬまで続くわけじゃないし、逆に意識し過ぎが原因です。 夜に本を読んでみたり、ストレッチしてから布団に入ってみて✨ 経験… ありがとうございますm(_ _)m

そうですね😃

この状態になって
半年近くになりますが…😔

No.12 09/10/02 13:07
お礼

>> 6 朝太陽の光をあびて、軽く運動したら、ぐっすり眠れますよ😊 リラックスするようにしたら、自然に眠気がきます。 ありがとうございますm(_ _)m

リラックスですね☀✨

軽く散歩などしてみます!

No.13 09/10/02 13:09
お礼

>> 7 ご飯食べてますか? 生理はきてる? 不規則な生活だとホルモンバランス崩れて眠れなくなるよ~ ご飯は毎食めっちゃ食べてます🍴💡

でも、生理は不順です😥


きちんと来る月もあれば
全く来ない月もあります。

No.14 09/10/02 13:10
お礼

>> 10 携帯いじりと音楽をやめる。リラックス効果のあるアロマやハーブティーを飲む ありがとうございますm(_ _)m

今、ベッドに入る時に
お香をたてています💡


携帯いじりと音楽
控えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧