注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

学部選択について

回答21 + お礼9 HIT数 2727 あ+ あ-

通行人( 18 ♂ )
09/09/25 01:54(更新日時)

受験生です。
学部の選択についてですが、僕は経済学部志望です。理由は簡単に言うと「無難」だからです。
でも親は、「もっと夢のある学部(宇宙系とか)を選べ。そんなくだらない理由じゃ学費は払わない」
と言いました。
そのあと
父「経済学部に入ってお前は何になるつもりだ?」
僕「会社関係で一山儲けたい」
父「じゃあ別に大学なんか行かなくても、高卒で事業おこせばいいじゃないか。アホか。」
高卒で新聞配達やってるあんたに言われても説得力ねぇよ。

話しがそれましたが、志望は筑波大です。父は海洋大を何故か薦めてきました(??)
……進路は見直すべきですかね?

タグ

No.1112815 09/09/23 02:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 09/09/23 03:31
お礼

>> 1 ありがとうございます。
要は将来安心できるような収入が欲しいんです。
将来の年収を増やしたいから経済学部行く人なんて山ほどいるはずですよね?


ウチは兄弟が多いので仕方ありませんが、欲しい物は何一つ買ってもらえず、塾にも行けず、修学旅行も欠席。
そんな状態で将来金持ちになりたいという夢のどこがいけないのか。

No.8 09/09/23 12:39
お礼

>> 3 気にするな 「無難」も立派な理由だ 実際、将来就職先の幅が一番広いのが経済系の学部 簿記学→簿記の資格取得は楽勝 頑張れば公認会計士の資… ありがとうございます。
経済学部が一番安定していると僕も思います。
資格取得もまだいろいろありそうですね。
結構融通きくと思うんですが…

No.9 09/09/23 12:45
お礼

>> 4 高2で受験生です。 無難という理由は、親にとってあまり嬉しくは無いと思います。 しかし、大学は絶対に行くべきだと思います。 高卒は後々後… ありがとうございます。
学部はいろいろ種類があるみたいですね。
オープンキャンパスは筑波大は見ましたが、広くて雰囲気はよかったと思います。
都心の大学も見てみたいと思います。

No.10 09/09/23 12:47
お礼

>> 5 経済学部は多少数学が得意な方が入ってから単位が取りやすいと思われます。 似たようでやはり違いがある、商学部、経営学部と比べるのもお勧めです… ありがとうございます。
商学部、経営学部という選択肢もありましたが、国立でそれらの学部をもっている大学が少なかったため、自宅から通えて実績のある筑波大にしました。

No.11 09/09/23 12:51
お礼

>> 6 誰も稼ぎたいと思っちゃいけないなんて言ってないよ。「一山儲ける」なんてギャンブルみたいな説明がよくないの。 もっとちゃんと、卒業したら会… ありがとうございます。
言い方は少し間違えましたかね(笑)

金持ちになりたいぐらいしか思い付かなかったもので…

No.12 09/09/23 13:03
お礼

>> 7 >>進路は見直すべきですかね? →当たり前。嫌なら自分で稼ぐなり奨学金でやれ。 >>山ほどいるはずですよね? →少なくとも、そんな統計結果… ありがとうございます。
統計結果なんか出ていなくても大学とか見に行けば、本当に経済学を極めたくて学部にくる人は少ないのがわかります。学校の先生もそう言ってましたし、自分で判断すりゃわかりますよね。
塾に行かず、独学で志望校対策をするのが難しいことだと分かってないみたいですね。

ちなみに法学部に行けば国家試験関係、工学部は研究費用、医学部は明らかにお金がかかります。
それに100%弁護士や医者になれるとは限らないです。
あと、筑波大で聞いてきた話ですが、いくら就職難といってもある程度の大学ならやったらやった分だけの就職結果は出ます。

No.14 09/09/23 15:51
お礼

>> 13 ありがとうございます。
筑波には単独で経済学部というのはないみたいなんですが。
いい大学に行くこと自体が僕の目標みたいな感じですかね…

英検は中学の時に準2級をとりましたが、すごく難しい印象があって、時間もとられそうなので受けませんでした💦

No.16 09/09/23 18:10
お礼

>> 15 ありがとうございます。
バカにはしてませんよ。
ただ親の考え方がちょっと理解できなかっただけです。
なら学費は自分で払えっていう話なんですが、親の反対を押しきって自分で稼いで経済にいっても、それこそ「無難」のかけらもありませんし…

No.18 09/09/23 19:18
お礼

>> 17 ありがとうございます。
医学部に関しては知りませんでした。まぁ、科目の面で無理なんですが…
筑波大はさすがに最難関には劣るでしょうけど、地元では相当評判高いですし、センターで8割必要な、一般的に言えば難関大ですよ。早稲田を蹴って筑波にきた人も知っています。
それ以上となると独学での対策が不可能に近いですし、そこまで天才肌でもないので(汗)
無難…安定……しか思いつかないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧