注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

小さい子の奇声

回答13 + お礼6 HIT数 1748 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
09/09/28 18:06(更新日時)

お隣さんに小さい子がいるんですが、毎日毎朝毎晩キーキー言ってます。
お互い一軒家ですがかなり大きな声で夜中だとビックリして起きちゃいます。
私は里帰り中で1週間前から住んでますが、まだ一度も会ってないので何歳かわかりませんが…
まだしゃべってないので小さいと思います。
なぜあんな奇声を発するのでしょう?
小さい頃はそんなものですか?
「キーーーーー‼‼‼」や「ギャーーーー‼‼‼」や「アーーーーー‼‼‼」等です。
しかも1時間以上叫んでることもよくあります。
私ももうすぐ産まれるので参考に教えて下さい。

タグ

No.1120832 09/09/28 14:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/28 14:29
通行人1 

ほうっておいても、10年もすりゃ解決するんちゃいますか?

No.2 09/09/28 14:35
通行人2 ( ♀ )

里帰り出産ならお母様がいらっしゃいますよね?
子育てについての疑問ならお母様に相談すればいいのでは…

素朴な疑問でした。

No.3 09/09/28 14:39
通行人3 ( ♀ )

言葉を発する前の前段階として発声練習をしているんですよ。
数か月も経てば言葉が出てきます。

大きな声が出るのは元気な証拠ですよ。

もし、あまりにも深夜・早朝に発声しているようでしたら、
「お子さんあまり眠れていないようですけど大丈夫ですか?」
と心配そうに声をかけてみては?

No.4 09/09/28 14:41
通行人4 ( ♀ )

だからみんなノイローゼになるのです😔子供の性格にもよりますけど カンシャク持ちの子供の世話はホントにお母さんクタクタですよ~

No.5 09/09/28 14:48
通行人5 ( 30代 ♀ )

うちの 7ヶ月の👶も 奇声 スゴいです😔

おもちゃで遊びながら
「キーーーーーっ‼」やら 「ギャーーギャーー」
ハイハイしながら
「バーーーー‼」やら「だーーーっ💨 」


急に 叫ぶようになりました。

私も一緒に 叫ぶと ハーモニー🎵が いい感じです😊

No.6 09/09/28 14:50
お礼

普通のことなんですね。

うちの兄弟4人ですが、みんな大人しく、あんなに叫んだりしなかったと母は言ってます。

No.7 09/09/28 15:01
通行人7 ( 30代 ♀ )

普通ではないですよ。

情緒が安定してないかなんか訳があるか、、、



主さんも今お腹にいる赤ちゃんにたくさん話かけ、生まれてもたくさん話してあげてください。


うちの子供も友達の子供、兄弟や親戚の子供には奇声を発する子供はいません。

胎教や生まれてからも気持ちよい言葉、綺麗、いい天気、そして何をするにも話し掛けてると、夜泣きもないですよ。


これは、本当です。

No.8 09/09/28 15:10
お礼

>> 7 そうなんですか。

お隣さんの子は奇声しか出してません。
ママさんの怒鳴り声はたまにです。

参考になりました。

No.9 09/09/28 15:10
通行人9 ( 20代 ♀ )

癇の虫が強い子なんじゃないですか⁉😱
キーキーしてるのは女の子に多い気がします

No.10 09/09/28 15:12
お礼

>> 9 何か気に入らないんでしょうね。
泣き声ならわかりますが、ギャーーとわめくだけなので。
ママさん疲れそうですね。

男の子か女の子かわかりません。

No.11 09/09/28 16:27
通行人11 ( 20代 ♀ )

1時間以上ですか⁉それはちょっと考えられないかも💦
うちの1さいのコはテンションが高くなるとたまに奇声発しますが、すぐおさまります。アパート暮らしなのでヒヤヒヤですが…

No.12 09/09/28 16:31
通行人3 ( ♀ )

はっきりとした月齢が分かるといいのですが。

0~1才前後はごく普通の行為です。
でも2才前後となるとちょっと心配です。

No.13 09/09/28 17:05
お礼

さっきその子が母親に追いかけられてました。
母親「こらーー‼○○‼待ちなさい‼‼」
子供「うーーーー🎵」
という感じです。
子供さん走れるみたいですね。

No.14 09/09/28 17:16
通行人14 ( 30代 ♀ )

寝ぐずりじゃないですかね?
うちはよくありますよ。虐待とかではないと思います。
お母様は近所付き合いないのでしょうか?

No.15 09/09/28 17:20
通行人15 ( 20代 ♀ )

普通です😃👍

ゥチの子も、3ヶ月くらいからだったか、ギャー⤴ワァー⤴色んな声を出す時がありましたよ。

初めは心配で‥どこかおかしいんじゃないかと思いましたが、先生は、成長の証で、舌や口、言葉の発声練習ため、又、かまって欲しくて奇声を出す、周りの反応が面白くてワザとすることもありそうです😊

私の母も、ゥチの子はそんなことなかったと言いますが、特に異常ではないので、気にしていません😁🎵

お隣さんの怒鳴り声は気になりますね。私の実家のお隣さんも、よく怒鳴り声聞こえます😥

No.16 09/09/28 17:33
お礼

虐待とかじゃないのは何となくわかりますが、小さい子ってあんなにキーキー言ったっけ?と気になりスレ立てました。
うちの母は近所付き合い大好きですが、向こうが嫌みたいです。
母は60になりますし、向こうは30代なんで…

No.17 09/09/28 17:53
通行人17 ( 30代 ♀ )

月齢が分かれば推測のしようもあるんですが?

知り合いの2歳6か月の女の子がギャーギャー言いますが、言葉の出始めは個人差が大きいので一緒にいて何とも思いませんでした。

主さん兄弟が大人しかった…としてもみんながみんなそうじゃないんですよ。
主さんの子供だってどうかわかりませんよ?
他人は他人なんです。

No.18 09/09/28 17:56
通行人17 ( 30代 ♀ )

追記。

出産前に実家でゆっくりしたいのにあの奇声でイライラする。産後も新生児に悪影響では?産後もあの奇声か…


が本音では?😒

主さんとこも新生児ちゃんが昼夜問わず泣いて隣に迷惑かかるかもしれませんよ?
産まれたら挨拶がてら隣の家でも行ってみたら問題解決かもよ。

No.19 09/09/28 18:06
お礼

退院後はすぐタクシーで帰ります。
何かスレと離れた回答する人多いですね(笑)
面倒なのでもう閉じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧