注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

学校に行きたくない……

回答5 + お礼4 HIT数 2368 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
09/09/29 22:57(更新日時)

私は今日部活を退部したくて届けを持って顧問に相談をしに行きました。そしたら私に「私は何も聞いてないのに急に退部届けの紙を持ってくるのは失礼だ」と言われました。
確かに私はそのことに関しては本当に自分でも失礼だなと反省してしっかり謝りました。次は部活のタオルをまだ持ってこないのかと文句を言われました。私は新学期始まってすぐの部活の日に熱を出してしまって部活のタオルを渡せなくて皆に迷惑をかけてしまいました。その事に関してもしっかり謝りました。

でも、タオルは2回目の日の部活に先輩に頼んで返しましたと言ったら、「そういうのは何が何でも一番最初の部活の日に返すのが当たり前責任感がない」と言われました。2回目の部活の日も事情があって出れなかったと副顧問に伝えたということも言ったら、「私はそんな話は聞いていないと」私のせいにされました。
私自身が一番悪いのにこんなに言われたことが悔しくて仕方がありませんでした。

それに友達関係に疲れてしまい新学期が始まって直ぐに過呼吸を起こして倒れてしまいました。最近では友達が怖くて学校に行くのが辛いです。

No.1121270 09/09/28 19:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/28 19:44
通行人1 ( ♀ )

顧問の言っている事は間違いではないと私も思う。
何でもいいよいいよって言っているだけじゃ
先生なんて務まらないからね。そういう意味でも
もしかしたら、多少キツめに言っていたのかも知れないよ。

友人関係とか悩んでいるのなら、それこそ
先生なり、ご両親なりに相談してみたらどうでしょう?
そこでも、主さんに都合のいい返答ばかりだとは限りません。
主さんを心配するからこそ、キツい事言われるかも知れない。
だけど、それを周りが知っている事で
もし何かあった時に大人は主さんを守りますよ。
知らないと、最悪の事態になってしまった時に助けるにも
現状を把握するのに、時間がかかっちゃうかも知れないですよね。

まず、ひとりで考えないで話してみましょう。
顧問の先生の言葉は主さんにとって、厳しいものだったかも知れませんが
それなら次から直せばいいだけだから大丈夫。

No.2 09/09/28 20:17
お礼

悩みを聞いて下さり本当にありがとうございます。

先生には余計相談できません。私の学校の先生は自分の機嫌が悪いと直ぐに生徒にあたり暴言を言ったり馬鹿にしたり、酷い時は暴力をします。
信頼できる先生がいません。
それに親にも友達関係について相談したのですが全く本気で聞いてくれませんでした…。
でも顧問のことはNO.1さんのおかげですっきりしましたありがとうございます。

No.3 09/09/28 20:45
通行人3 ( 10代 ♂ )

そんな幼稚な教員は同級生とは、下手に関わらない方が絶対良いし、信用しない方があなたのためになります。

理想は、自分よりも、少し人間のレベルが上の人と関わり、信頼関係を作ること。
だけど、それは非常に大変なことです。
実現するのはほぼ不可能ですが、常に心がけると良いでしょう。

それと、もし人に愛されたいと願うならば、自分が周囲に愛を注がなければなりません。

それは、本当に大変なことです。

No.4 09/09/28 21:01
お礼

コメントありがとうございます。

下手に信用して傷付くのはやっぱり怖いです。

私が皆から嫌われている子と話しをしているから友達に「どうして」とよく言われるんです。

その子と関わっているという理由だけで最近は冷たい態度を取られてしまうんです。

それから友達がどんどん怖くなってきました。

No.5 09/09/28 21:40
通行人5 ( 30代 ♂ )

こんばんは、学校の部活なんてそんな重要なもんじゃないから、顧問は器の小さいやつなんだなぁ~と思えばいいさ。
俺的には、人間関係で疲れたんなら、学校なんて行かなくたって良いと思う。重要なのは、主が生き続けてくれている事が重要なんだからね。頑張らなくて良いけど怠けちゃダメだよ 自然体の自分でこの先の人生を楽しんでね

No.6 09/09/29 09:40
通行人6 ( 20代 ♀ )

顧問の先生は言い方がキツイかもしれないけど そこまで的外れではないと思う!
厳しくして生徒を育てるタイプなような
もし、主さんが顧問との仲に理解を求めたいなら
謝るだけでなく、なぜやめようと思ったか一度自分から話してみてもいいんじゃない?
話してくれたら、顧問も嬉しいと思う。
やめようか悩んでた時に相談されたかったんだよきっと。
自分は顧問で部員を責任持って見ているのだからね
 
問題は副顧問だ!なんだそいつは(笑)
聞いてないじゃないっての!
そいつはあんまりしっかりしたやつじゃないから存在を無視してよし!
今後は副顧問には頼らなくていいよ
友達のことも今は気にしすぎてしまってるだけに感じる

No.7 09/09/29 16:41
お礼

>> 6 アドバイス本当にありがとうございます。

今日実際に辞める理由を言いました。なので顧問の事については無事に解決することが出来ました。

No.9 09/09/29 22:57
通行人9 ( 10代 ♀ )

私も学校に行くと
自分が地味だなとか
自分を押しこらえて嘘の自分で接しているので辛いです
どうしたらいいんですかねえ…
仲間ですね😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧