難しい言葉

回答4 + お礼1 HIT数 959 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
09/09/30 02:52(更新日時)

教えて下さい。先週辺りから会社でISO担当になりました。今まで名前しか聞いたことがなく、意味は分かりません。会議にも初めて出て、でも用語とか難しいし全く意味不明。何について話てるか理解も出来ません。上司は教えてくれず、自分で考え理解しなきゃいけません。今までずっと作業者だったので、難しい会社用語も初めて聞きます。質問とかも何を質問したらいいかも分からない…。今日、議事録を書いて!言われ必死に聞いてたけど、分からない言葉だらけで難しいです。 どうやったらISO分かるようになりますか?
パソコン資料読んでも、ネットで調べてもやっぱり難しい用語ばかりでわかりません…。 どうしたらいいか分からない…。

タグ

No.1121632 09/09/28 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/09/28 23:50
通行人1 

品質保証のやつですね。これを持ってると品質に関しては、信用出来るという会社の一つの目安になります。

今は、ほとんどの企業がやってると思います。代表的な企業としてローソ〇・引越のサ〇イ とかやってたはずです。

とりあえずなんだかわからないと思いますけど慣れろでしょうね。マニュアル書作ったりとか品質記録を作ったりとかけっこう大変です。

No.2 09/09/29 06:32
通行人2 ( 30代 ♀ )

1さんのおっしゃっているのとは別に、
環境に関するやつもありますよね。

どうやって節電・節資源等するか計画立てて実行して、
うちはこんなに環境に優しい企業ですよとアピールするやつ。


主さんの会社はISO取得する為に、今作業しているんですか?

だとしたら、詳しく分かっている人がいないから教えてくれないのかもしれませんよ。

みんな内心「余計な仕事が増えたな」って思っているから態度も冷たいのかも。

No.3 09/09/29 07:56
お礼

ありがとうございます。そうですね、大まかな事だけは教えてもらいました。
環境と品質がありますね。
今は始業点検表とかまとめて整理したり、背表紙作ったり雑用のような事してます。資料作りや管理は全部私がやらなきゃいけない…。
資料見ても内容意味が分からない。一言ずつ自分でパソコンで調べるしかないのかな?慣れたら分かるのかな? 不安だらけです…。上司は忙しく私の面倒見る暇もないし…。実はパソコン触るのも初めてで分からないし、資料作りは凄く時間かかる、かなりヤバいです…。泣きそうです…。

No.4 09/09/30 00:44
お助け人4 ( 30代 )

今日似た感じの悩みのスレを見ましたよ😃
その方と情報交換してみたらどうでしょう?

No.5 09/09/30 02:52
通行人5 ( 20代 ♀ )

ISOに関する本はいっぱいあります。
巻末には用語集のある物も。

意味を知るときには、慣れないパソコンより早いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧