親権争い。父親に親権がいってしまう?

回答12 + お礼6 HIT数 3284 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
09/10/12 11:21(更新日時)

今旦那と別居中で調停待ちです。原因は金、女関係のだらしなさ、DVなのですが完璧な証拠がないためしてない、言ってない、と嘘をつき、ありもしない私の虐待や育児放棄を主張したりしてまで親権をとりたいようです。
今子供は1歳です。
調停や裁判になり親権が父親のほうにいってしまったというかたいますか?
私は絶対子供をとられたくありません。
今は実家に子供と避難しており、私の父母共に仕事をもっており私もアルバイトですが働いていて金銭的には問題ありません。
とても不安です…

No.1122393 09/10/09 14:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/09 14:42
通行人1 

主さんのとても不安な気持ち分かります。

主さんに虐待や育児放棄の疑いがかからないよう、信憑性のある証言をすれば調停員も解ってくれると思います。
DVを受けた証拠ですが、一番信憑性のある物は診断書ですが、その他にDVを受けたという写真や結婚生活での日記などがあります。

調停までまだ時間があるようでしたら、思い出す限り文書でどのようなことをされてきたのか記載してはいかがですか。
主さんの場合、お子さんとの生活をされているので親権は主さんに行くと思いますよ。

頑張って下さい。

No.2 09/10/09 23:08
匿名 ( ♀ BqOkCd )

父親が親権を欲しいと言っても、子供が乳幼児の場合はほぼ母親に親権がいくそうです。 母親に育てられたほうが子供に良いという考え方があるそうです。 ただし母親が精神的に変になっていたり育児放棄などで育児能力がない場合は別だと聞きました。 後は別居中に一緒に居る方が有利と聞いたことがあります。

No.3 09/10/10 00:57
お礼

1さん2さんありがとうございます😄
なぜか旦那は自信満々で何をたくらんでるんだか怖くて。
育児放棄、虐待、精神的におかしい、変だ…このへんのことがあると自分に親権がくるってことを調べてその手でせめてこようって考えてるのはバレバレなんですが、そんなうそをちゃんと見破ってくれるか心配です⤵
お前はアルバイトだけで金が無い、だから育てられない。とも言われました。
でも実際は旦那と一緒にいると毎週遊び行く、毎月パチンコで負けるなどで今は実家に甘えてますがよっぽど今のほうが余裕があります😅

No.4 09/10/10 01:17
通行人4 ( ♀ )

周りが子育てをサポートしてくれる環境にみたいですし、経済的なことも正社員などで頑張って探していけばよいと思いますので、子供の年齢を考えても大丈夫だと思いますけど…

育児放棄、虐待、精神疾患に覚えがないなら、毅然とした態度で、そんな事実はないと冷静に反論すれば良いと思います。
そもそも実際にあったDVの証拠もないのに、ありもしないものの証拠は出せませんから。

話し合いの場は、冷静が大事です。
嘘の訴えに変におどおどすれば印象が悪くなるかもしれませんし、感情的になれば売り言葉に買い言葉で、言えば言うほど不利になる場合もありますから。
それに主さんが冷静にご主人の痛いところをついていけば、逆にあちらがボロを出してくれるかもしれませんしね。

他の方がおっしゃっていますが、DVは日記も証拠になります。
箇条書きで構いませんから、その日あった出来事や天気などと一緒に、できるだけ詳しく言われたことや、されたことを書いておけば、少しは足しになると思います。
浪費などは家計簿など。

お子さんとご自身の為にも頑張って下さいね。

No.5 09/10/10 01:44
お礼

ありがとうございます😄
私は日記を毎日つけていて旦那がパチンコでいついくら負けたのもどんな暴言があったかなど書いてあります✌
少しは役に立ちますかね😄
調停までにこれを整理し言いたいことをまとめてがんばるつもりです。
すやすや寝てるチビの顔…絶対旦那には渡しません!

No.6 09/10/10 11:38
匿名 ( ♀ BqOkCd )

2の者です。
何度も失礼します。

調停のときに、調停員?の方にわかりやすいように

いつ頃、どういう状況で、夫にどういうことをされたか。また、そのときのあなた自身の対応など
過去から順番にまとめてもっていくといいですよ。

相手が何と言おうと主さんが相手の主張を受け入れなければ調停は不成立になると思います。だからお子さんのためにも親権は絶対に渡さない!と自信をもって臨んでください。
調停員の方の話しもしっかり聞く態度をもって信頼関係を築くことも忘れないといいと思います。

No.7 09/10/10 14:09
お礼

ありがとうございます😄
どんなふうに月いくらくらい使っていたか、暴言、DVその他精神的苦痛をうけたことまとめて書いて調停に臨もうと思います‼
やっぱり人間性も見られますもんね。
きちんとした服装、メイク、このへんも大事ですかね?
なにがなんでも子供は渡しません‼
あの人に育てられるはずが無い。
パチンコ、朝帰り、DV、暴言…父親として最低です。

No.9 09/10/10 16:50
通行人9 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい。 8番さんが言ってる意味が解りません⤵⤵(理解力が無いのでしょうか💧)

旦那さんに非があるなら主さんは、何も不安がる事は無いと思いますよ⁉

小さなお子さんの親権はほとんどが母親有利です。
子どもさんが小学校に上がったら経済的余裕のある旦那さんに親権が行く確率もあると聞いた事があります。

No.10 09/10/10 17:05
通行人1 

1です。

服装は、きちんとした格好で行く方がいいでしょう。
メイクもナチュラルで。
私はそうしました。

皆さん色々なご意見がありますが、主さんがちゃんとしっかりした気持ちで調停に臨む事が大事だと思います。

No.11 09/10/10 18:11
通行人11 

小さい子はママと一緒の方がいいけど、旦那が引き取りたがっているんなら旦那に子供を任せるのも一つの手だと思いますけど…。
親の経済力は子の将来に影響出ますよ。実家に出戻りでアルバイトより、収入があるほうで育てた方が子供側からみたら良い気が…。
8さんの言うこともわかりますよ。

No.12 09/10/10 18:20
通行人12 ( ♀ )

そんな父親より主さんのと一緒にいたほうがお子さんも幸せです。普通に父親より母に慕う子供が多いですし。 
家族を幸せに出来ない人が忍耐力のいる子育てなんて絶対出来ないですよ。また女に逃げる可能性大です。

No.13 09/10/10 22:59
お礼

まさかDVの旦那が育てさせたほうがいいって意見がでるとは。
人それぞれですね。
それこそまさに虐待されます。
もぅ意見は結構です✋
それ以外の方ありがとうございます😢✨
自信持てばいいんですよね。なんで不安かと言うと私の友達も最初だけみんなだまされるんです😄
友達の前ではまさにいいパパ…。
で、友達が帰るなり子供をどかし私のこともシカト…こぉいった外ずらの良さが不安なのです😢

No.14 09/10/10 23:59
通行人9 ( 20代 ♀ )

大丈夫😄
不安にならなくても、後はきちんとプロの弁護資産が処理してくれますよ😄⁉

No.15 09/10/11 00:20
通行人15 ( 20代 ♀ )

不安かもしれませんが、嘘は見破られます✨
毅然とした態度で冷静に受け答えをすれば、向こうが焦ってボロをだします。
それから、相手の悪いとこばかりを述べるのは結果的に自分に不利になります。
主さんも自信を持ってください😊


あと、8は中傷したいだけだからお気になさらずにね✨

No.16 09/10/11 09:25
お礼

そぉいっていただけるとうれしいです😢✨
ありがとうございます😄
悪いことばっかり言ってもだめなんですね😅調停で言えるように悪いところ探しばっかりしてました😅
作り物のいい顔がばれ実際旦那のまわりから離れていく人たくさんいます。
真実はわかってもらえるよぅに自分がしっかりすればいいんですよね⁉
がんばってみます‼
1回目の調停っていろいろ話を聞かれるんですよね⁉
当たり前ですけど初めてなもんでなにもわかりません😢

No.17 09/10/11 09:41
通行人15 ( 20代 ♀ )

私は調停をしたことはなく、聞いた話なんですが、旦那さんの悪いところより、主さんがお子さんを引き取り育てていきたい気持ちや、生活のために正社員になれるように努力していることなど、前向きに主さんががんばっているところを話すことも必要で、
あとは、弁護士さんが離婚問題に詳しい方ですと、主さんにとって話を有利に進めるために動いてくれるので、主さんはDVの証拠を集めたりして、直接旦那さんと連絡取るのはやめたほうがいいです。

今の段階で、あることないこと言う人ですから、いくらでも嘘をつきます。
なので、旦那さんからの連絡は全て弁護士を通して行ってください。

No.18 09/10/12 11:21
お礼

ありがとうございます😄
やはり今の段階で旦那とは関わらないほうがいいですよね😢
金がどぅこぅ言ってきたりとにかく嫌がらせのようにしてきます😢でも自分は振込まれた児童手当てを渡してくれません💢
とことん金にはだらしがなくまたパチンコにでも使ってるのかと思うと腹が立ちます💢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧