注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

真剣。長文です

回答1 + お礼0 HIT数 687 あ+ あ-

悩める人( 15 ♂ )
09/10/10 02:34(更新日時)

高1の山梨県立の進学校に通う男子なのですが…。進路について悩んでいます。経営コンサルタントや公認会計士などの職業に興味を持っています。そこで国公立の経営学部に行きたいと考え、横国の経営学部を希望しようと思っています。現時点で模試の偏差値は56とあまりよくありません。今から大学受験に向けてどのような勉強をすれば良いのでしょうか?オススメのテキストや学習法などありましたら教えてください。また、とある事情で3日間謹慎になってしまいました。横国は調査書で100点ということなので自分は何点ぐらい引かれるのでしょうか?自分は部活所属しており週3で塾に通っています。学校は毎年学年から30人ほどの国公立へ進学者が出てるそうなのですが、自分は20位後半ぐらいです。

No.1124989 09/10/10 01:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/10/10 02:34
通行人1 ( ♂ )

しっかり将来を見据えて、偉いですね。英語に関しては、とにかく文法を早い時期にマスターしてください。英文和訳も英作文も、採点者は文法力をチェックします。また、センター試験等では独立した文法問題が出ますね。1~2年でしっかり文法を身につければ、読み書きの練習は3年になってからでも遅くはないと思います。大学に入ってから英語論文を読む時も役にたちます。論文の英語は、会話や小説と違って、文法通りです。
数学に関しては、解法のパターンをおぼえることが大切です。チャート式などを繰り返し解き、解けなかった問題は丸暗記してしまいましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧