結婚式の招待客の人数について

回答7 + お礼7 HIT数 2099 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
09/10/13 18:40(更新日時)

うちは両親が離婚していて父親がいません。また、私は引っ込み思案なので、友人も数少ないです。父親や父方の親戚とは全く面識がありません。結婚式には母方の親戚のみ招待することになるのですが、祖父はすでに他界していますし、母方の親戚の人数も多くありません。

対して彼氏は両親が揃っていて祖父母も元気だということです。彼の両親は兄弟が合わせて10人以上いるので、当然親戚の数も多いです。また彼は社交的な性格なので友人も多いです。さらに私達は職場で出会った(彼・正社員、私・アルバイト)ので、私には結婚式に呼べる職場の人がいません。私の家族+親戚+友人を足しても彼の親戚の人数にはならないです。彼はそんな私の悩みを心配して二人だけで結婚式をしてもいいし、と言ってくれています。

ただ、彼の両親は息子の晴れ姿を見たいだろうし、私の母も結婚式を挙げてほしいと思っているようです。新郎側・新婦側で人数に極端な差があるのに結婚式をするのはみじめだと思いますか❓長々と申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します😃

No.1126885 09/10/13 12:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/13 12:30
通行人1 ( ♂ )

みじめとは言いませんがちょっと辛いですよね。

でも昔と違い今は出席する方々が5~6人位のテーブルに座る形式が多いので出席者の比率はあまり目立たないのでは?
式場の方と相談されては如何ですか。きっと良いアイデアがありますよ。

お幸せに!

No.2 09/10/13 12:46
通行人2 ( 30代 ♀ )

ご結婚おめでとうございます✨

個人的な意見ですが😅
新婦側が人数多いより、新郎側が多い方がモメない気がします💦
1テーブルの人数を少な目に設定すれば、卓数ではそんなに目立ちませんよ✌
っていうか、そういう比率を気にする出席者も少ないのでは…?

No.3 09/10/13 12:55
通行人3 ( 20代 ♀ )

みじめではありませんよ✋人数って悩みますよね💦私も友達が少なかったし、寿退社していたので仕事関係の人は呼びませんでした。親戚が多かったので、旦那の方(旦那の方は友達があまりいなくて親戚もほとんどいなかったです、ほぼ仕事関係の人でした)の出席者とちょうどいいくらいにはなりましたが😅
ブライダルフェアに行った時に、プランナーさんなどに相談してみるといいですよ✋アドバイスしてくれると思います。今は親族だけの挙式、食事会などが増えているそうです。そう言うのも視野に入れてみては?

No.4 09/10/13 13:01
通行人4 ( ♀ )

私の親戚友人30人、旦那様側は10人でした。

誰が誰の友人で親戚なんて気にする人いませんよ!

座席表は頼んで肩書きなしにしてもらいました。
(新婦友人など入れない)

No.5 09/10/13 13:09
通行人5 ( 30代 ♀ )

職場も同じで、友人も少ないということならば、親族のみにしたらどうでしょう。 式というか、御披露目的に。
主さんの親族の数が少なくても、旦那さん側にお嫁さんに入るのであれば、旦那さんの親族にご挨拶的な意味合いでできますし。
こじんまりとしたかんじにはなりますが、やり方によっては温かく、じっくりできると思いますよ。
職場や友人を招いてやりたいならば、後から軽くやったりしてもいいかと思います。
ただ両家の親の希望もありますから、結婚式はなかなか事を運ばせるのが難しいんですよね…
ちなみに私の従兄弟は家族のみで式を挙げて、その後お嫁さんとご両親のみがこちらへいらっしゃって、親族紹介を兼ねた食事会をしました。

No.6 09/10/13 13:13
通行人6 ( 30代 ♀ )

主人側35人私15人でした。私も父親いません。母親の親戚も少ないです。
私の方が少ないので、招待客も50人にしました。
みじめなんて事ないですよ。

No.7 09/10/13 18:07
お助け人7 ( 20代 ♀ )

私の時、親族だけで新郎側40人新婦側6人という状況でした。席を決める前に相手の両親に少ないんです💦と話をして、円卓のテーブルで違和感ないようにうまくまとめました。少ないものはどうにもならないし、恥ずかしがる事もなし👍素敵な式にしてくださいね✨心から祝ってくれる人がいれば問題なし✨

No.8 09/10/13 18:29
お礼

>> 1 みじめとは言いませんがちょっと辛いですよね。 でも昔と違い今は出席する方々が5~6人位のテーブルに座る形式が多いので出席者の比率はあまり目… レスありがとうございます😃

以前、いとこの100人超の結婚式に出席したことがあるだけで、少人数の結婚式には行ったことがないので、全く想像がつきませんでした。式場の方に相談してみますね✨ありがとうございました😊

No.9 09/10/13 18:31
お礼

>> 2 ご結婚おめでとうございます✨ 個人的な意見ですが😅 新婦側が人数多いより、新郎側が多い方がモメない気がします💦 1テーブルの人数を少な目に… レスありがとうございます😃

いろいろな雑誌やネットを見ていると、皆さん新郎側の人数が多いようですね💡比率を気にする出席者も少ないのでは、という言葉になんだかホッとしました😊ありがとうございました✨

No.10 09/10/13 18:34
お礼

>> 3 みじめではありませんよ✋人数って悩みますよね💦私も友達が少なかったし、寿退社していたので仕事関係の人は呼びませんでした。親戚が多かったので、… レスありがとうございます😃

ウジウジ悩んでいないでブライダルフェアに出掛けて相談に乗っていただいた方が気が晴れるかもしれませんね💡ありがとうございました😊

No.11 09/10/13 18:35
お礼

>> 4 私の親戚友人30人、旦那様側は10人でした。 誰が誰の友人で親戚なんて気にする人いませんよ! 座席表は頼んで肩書きなしにしてもらいました… レスありがとうございます😃

肩書きをナシにしてもらうこともできるんですね💡全然知りませんでした💦とても参考になりました✨ありがとうございました😊

No.12 09/10/13 18:37
お礼

>> 5 職場も同じで、友人も少ないということならば、親族のみにしたらどうでしょう。 式というか、御披露目的に。 主さんの親族の数が少なくても、旦那さ… レスありがとうございます😃

詳しくアドバイスをいただけて嬉しく思います✨私の母や彼や彼の両親とももっとよく話し合って良い方法を見つけていきたいと思います✨ありがとうございました😊

No.13 09/10/13 18:38
お礼

>> 6 主人側35人私15人でした。私も父親いません。母親の親戚も少ないです。 私の方が少ないので、招待客も50人にしました。 みじめなんて事ないで… レスありがとうございます😃

同じような方のご意見をうかがえてとても参考になりました✨みじめなんてことないですよね💨

ありがとうございました😊

No.14 09/10/13 18:40
お礼

>> 7 私の時、親族だけで新郎側40人新婦側6人という状況でした。席を決める前に相手の両親に少ないんです💦と話をして、円卓のテーブルで違和感ないよう… レスありがとうございます😃

少ないものはどうにもならないし、恥ずかしがることはない、と言って下さって、勇気がわいてきました✨ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧