自動車の免許を持っている方に質問です🙇
自動車の免許をお持ちの方、宜しくお願いします🙇
私は恥ずかしながら免許を持っていません💦
子供もいて、最近とても不便に感じてきたので頑張って免許を取ろうかと思うのですが、皆さんは教習所ではどんなプランで、免許取得までどのくらいの期間、金額がかかりましたか❓
実は通おうと思っている教習所では追加料金がかからないプランがあるようで、こちらは38万円、普通の追加料金がかかってくるプランでは30万円だそうです。
8万円の開きがあるので、どちらにしようか迷っています😥
旦那は普通プランでいいと思うと話してますが、周りの皆さんはどんなプランで免許を取得したのか教えて頂きたいです。
それと、託児所に子供を預けて免許取得した方がいましたら色々お話しを聞かせて頂きたいです😃
他、免許話しなら何でも。
空いてる時期なんかも教えて頂けたら助かります🙏
お礼レスは必ずします。
新しい回答の受付は終了しました
去年12月に取りましたが、普通のプラン?でとりました。
]
私が通ってたところは、託児所が午前中しか預けられないので、
朝から毎日通ってました💨
下がまだ1歳だったので、2週間は1時間出来ても2時間ずつ慣らしていきました。
金額は28万で取得まで2ヶ月で取れました。携帯サイトの問題を暇を見つけてはやってました✌
がんばって免許取得してください💪
追加料金かからないタイプがいいですよ、うちは、運転の実技で2回落として少しお金かかっちゃいましたので、勉強は、色んな出版社から出ているのを全部買って、毎日勉強しまくりでした、試験終わった後も、何度も復習して、高速道路を運転するまで上手くなりましたよ、臆病者ものでも出来たので頑張って下さい。
私は、追加料金なしのプランでAT限定で取りました。
当時子供は幼稚園児二人で、幼稚園の時間帯や、旦那が休みの時に通ってました。
託児所は乳児向けって感じで子供がかなり暇していて可哀想だったので2回しか預けませんでした。
(連れてくのに疲れるのもありますが😥)
5か月かけて取りました。検定や学科試験、何度か不合格でしたので…⤵
初心者で新車買いましたが柱や自宅の原付など数回ぶつけて傷だらけです😱
車庫入れが苦手なまま卒業して、やっと1年でバッグする恐怖がなくなりました。
今では高速乗って実家行ったりしてます。
>> 1
去年12月に取りましたが、普通のプラン?でとりました。
]
私が通ってたところは、託児所が午前中しか預けられないので、
朝から毎日通ってまし…
こんばんは☆レス有難うございます。
普通のプランで通っていたんですね(^_^)
お子様を預けてのお話しとても参考になりました♪
託児所は午前中だけだったんですね。
私も上の子供が学校に行ってる間の時間を使って通わないといけません(>_<)
ほとんど午前中~お昼辺りだけになりそうです。
最初は徐々に慣らしていくしかありませんね。
2ヶ月で取得出来たなんて理想です(>_<)凄いですね~。
私も頑張らないと。
問題もサイト色々見て勉強してみたいと思います♪
有難うございました♪
>> 4
私は、追加料金なしのプランでAT限定で取りました。
当時子供は幼稚園児二人で、幼稚園の時間帯や、旦那が休みの時に通ってました。
託児…
こんばんは☆
レス有難うございます。
託児所のお話しなど、とても参考になりました(^_^)
うちも上の子が学校に行ってる間と、旦那がお休みの日しか行けない感じになりそうです。
下はまだ2歳ですので、教習所に連れて行って無料託児所に預ける感じです。
退屈な感じなら可哀想かもしれませんね(:_;)
その辺もちょっと心配です。
普通プランで何回か落ちてしまったり補習受けたりするとあっという間に10万とか越えてしまう感じなんでしょうか❓
普通プランと安心プランで金額が8万円も違ってくるので迷ってしまって(^_^;)
家計に響くので出来るだけ安く済めばいいのですが…。
今は高速使ってご実家に帰ったりするんですね。
いいな~♪羨ましいです。私も早く免許欲しいです。
今年の8月9日~9月27日でとりました😄今の時期は学生があんまりいないのでチャンスですよ😄私は安心コースで31万でした。でも、すべて一発合格で卒業したのでチャレンジコース27万にしとけばよかった😢4万、何か損したって言うか😓
8万円の差は大きいですよね😥
私が行った教習所は6万で、追加無しの基本パックだと落ちると1回5000円かかりました。
私はどんくさいのに最初に36万も払うのに抵抗あり基本を選んだから落ちるたびに あぁ5000円が~😭てヒヤヒヤしました(これなら何回落ちても追加無しにすれば良かったかも~て)
でも最終的には、学科で1回 技能で5回で3万円の追加でした。
聞けば余程でなければ下手な人でも とんとんか、割増し金額内でいけるそうです。
主さんも8万も差額があるし、落ちるたびに払う方が安く済むかと思いますよ。
体験頑張ってきてね😊
>> 9
今年の8月9日~9月27日でとりました😄今の時期は学生があんまりいないのでチャンスですよ😄私は安心コースで31万でした。でも、すべて一発合格…
こんにちは♪
レス有難うございます。
免許取得したばかりなんですね(^_^)おめでとうございます♪
一発合格凄いですね~。
教習所によってやっぱり金額は様々みたいですね。
プラスで4万円位なら私も迷わず安心コースを利用すると思います(^_^)
ですが、こちらはプラス8万円💦正確に言うと8万5千円位プラスで払わないといけません(:_;)
上手く全て補習無く1回で合格したら勿体無いですよね(:_;)まだ迷ってます💧
とりあえず、近々無料体験に行ってみて決めてみたいと思います。
今は空いてますか♪
春休みとか夏休みは何だか混むらしいですよね💦
ちょっと早めに動いてみます。
有難うございました♪
>> 10
8万円の差は大きいですよね😥
私が行った教習所は6万で、追加無しの基本パックだと落ちると1回5000円かかりました。
私はどんくさいのに最初…
こんにちは♪
レス有難うございます。
6万円プラスでしたか~。
6万円でも結構違いますものね💦
でも、最終的に3万円位プラスなら良かったですね~♪
きっとドキドキしたでしょうね(>_<)
私も全て一発で通る自信は何となく無いのですが…でもプラス8万5千円近い金額を払うとなるとちょっと考えてしまって(^_^;)
もちろん入学したら必死に頑張るつもりですが💦
私もプラスになってもその位でいけたらいいな…(^_^;)
旦那もプラス8万5千円ならかなり落ちても余裕あるんじゃない❓と言ってます💧
でも何回落ちたらいくらとかイマイチ解らなくて💦
なので詳しく教えてくれて有り難かったです。
とりあえず近々無料体験に行ってみたいと思います。車に乗れるので、そこで自分はセンス無いと思ったら高いプランも頭に入れようと思います😂
レス有難うございました♪
>> 11
私は28万の普通?料金で取りました
お金余分に払うの嫌だったし
お陰で全部一発で合格できたので結果損もなく良かったと思います
こんにちは♪
レス有難うございます。
28万円ですか~(^_^)
安いですね~。しかも全て一発合格素晴らしいですね♪
本当に理想です(^_^;)
私も入学したら必死に頑張ってみます。
とりあえず近々無料体験に行ってプランを決めたいと思います。
学科は今朝ちょっとパソコンであちこちのサイトを見てたら学科練習問題サイトが沢山見付かりました👀
ちょっと早めに勉強してみます(^_^;)
何せ勉強するのは久しぶりなので💦
気合い入れないとですね。
私も早く免許欲しいです。レス有難うございました♪
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

