注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

友人の名付け相談

回答26 + お礼10 HIT数 2579 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
09/10/16 20:33(更新日時)

近所の主婦仲間のAさんは現在妊娠8カ月。お腹の赤ちゃんは女の子さん。
先日、Aさんも含めて数人の近所のママ仲間とお茶をしたとき、Aさんから「子供の名前考えたんだけど、どう思う?」
その名前と言うのは・・・・・・今は使われていない言葉だけど、女性の性的なことを意味する言葉・・・・・・。
他人の名付けに意見するものじゃないということはじゅうぶん分かっていますが。

① Aさんとは家も近く上の子も同級生でこれからも長い付き合いになるであろう間柄。個人的にも気が合います。
② 名前の話題はこちらからふったわけではなく、Aさんから「どう思う?」と訊いてきた
③ ご主人と相談してお二人で一致した名前とのこと
④ そこに居合わせた仲間数人、だれもその名前の性的な意味を指摘せず「いい名前だね」という反応だった(知らないのか、知っていても口にしないのが大人のマナーだと割り切っているのか・・・)
⑤ 名付けた後ならもちろん、何も言いません。まだ名付け前であること。

皆様ならこの状況で「その名前ってこういう意味の言葉だよ」って、伝えますか?
名付けた後に知ったら・・・・ショックを受けるんじゃないかと・・・・・。

No.1128930 09/10/16 09:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/16 09:23
通行人1 ( 30代 ♀ )

いかにも、そのままの意味なら言うけど
ぱっと聞いて分からない名前なら
特別言わないかな
夫婦で決めたなら
それなりの意味が
あるのかもしれません
それとも単に響きが可愛いから名付けたんですかね?

スレで伏せてるのでどれほどの事か
いまいち伝わりません

No.2 09/10/16 09:23
通行人2 ( ♂ )

とても名前が気になりますが・・・

多分、他の人たちが指摘しなかったのは大勢の前でその意味を伝えると親御さんが恥をかくと思ったからだと思います。現時点で他の方からその指摘がされていないのならば、一度その名前で最終決定したのかとたずねてみては? そして言いにくい事だとは思いますが、その性的な意味合いを教えてあげた方がよろしいかと思います。もしそれで逆恨みでもされるようならお付き合いは控える方向でよろしいと思いますよ。

No.3 09/10/16 09:23
たつみん ( 20代 ♀ ruNNw )

友達なら、教えてあげるべきだと思います。
どうでもいい人なら、無学を嘆けば良いかなと思うんですが…

No.4 09/10/16 09:40
通行人4 ( 30代 ♀ )

私ならその場で恥をかかす事はしないでも、あとでコッソり教えると思います。友達なら。。

No.5 09/10/16 09:44
通行人5 ( 20代 ♀ )

どんな名前ですか?
書いたらだめなんでしょうか?
響きだけで、漢字もおかしくないならかまわない気もします。
例えば香さんでも、臭いがかおるだ…とか言い出したらキリがない気がしますし…。

私なら…うーん、やっぱ内容によりますね😔
今ぱっとその言葉がでてこないんで判断できなくて😩💦

No.6 09/10/16 09:45
通行人6 

名前に寄ります。
一般の辞書にも載っているようなのは避けた方が良い。
ただし一般の辞書に載っておらずネットで隠語と騒がれているようなのは気にしなくて良い(隠語の意味からして言い出したら切りがないので。)。
それを踏まえて・・・アドバイスすべきかどうかではないでしょうか。
前者なら、言ってあげた方が良いかもしれません。

No.7 09/10/16 09:52
通行人7 ( 20代 ♀ )

その名前が何かによるかも。

いかにも的なら、伝えます。

いかにもらしからずでも一応伝えます。

No.8 09/10/16 09:58
お礼

短時間の間に、たくさんの書き込みありがとうございます。
確かにその名前自体を出さないと、伝わりにくいですね、ごめんなさい。
ただ実際そういうお名前の方に失礼になってしまうかと、あえて控えさせていただきました。(実際子どもの同級生にもいます)
辞書にも載っている言葉(名前の漢字は違いますが、音が・・・)で、DQNネームとかにも取り上げられているようです・・・・・・。

やっぱり伝えようかな、と思います。

引き続きレスお待ちしています。

No.9 09/10/16 10:06
通行人9 ( 30代 ♀ )

私も、その名前によりますが、もし、その意味するものをすぐに連想したなら「いい名前だね」とはお世辞でも言えないと思います。ということは、それほどおかしな名前ではないってことじゃないですか?

No.10 09/10/16 12:32
通行人10 ( 30代 ♀ )

ピンときました。『○と』ちゃんですか? 
DQNネームサイトに隠語として載っていますので、お友達にそのサイトを教えてあげて検索させるように、しむけましょう。
名前の評価が見れるよ~とか言って、検索させれば隠語と分かるはずです。

No.11 09/10/16 13:11
通行人11 ( 30代 ♀ )

『○な』ですかね❓
よくDQNで出るのは2つありますが、どちらも隠語だと知らなければ可愛い名前ですよね


もし、こっそり伝えられる機会があれば教えてあげては❓ 私なら自分が知らないで周りが知っているなら教えてほしいなぁ それを聞いてもつけたい名の由来がきちんとあるのであれば構わず名付けるし…

No.12 09/10/16 13:45
通行人5 ( 20代 ♀ )

ほかの方がおっしゃった用語で検索したらちょっとわかりました😃
でも、普通の名前ですよね…言わなくてもいい気はします。
隠語といっても、私がしらないだけなのか…一度も聞いたことありませんでした。
主さんの周りでは皆知ってそうですか?

今ではほとんど聞かない言葉ならわざわざ教える必要ない気がします。
その名前がついたって別に主さんが困るわけじゃないし、逆に教えたら、相手によっては逆恨みみたいにされることありそうだし…
「せっかく皆いいていってくれる名前だったのに、昔のことばもち出して文句いってきた!」とか…。

さっき携帯で検索したら、既に女の子につけた名前が隠語とわかり「どうしよう…」みたいな掲示板にいきつきましたが、結果として皆あんま批判してなかったしご本人も「自分たちが一生懸命考えたんだから自信もちますっ☺」て感じでした。
ご友人も後からわかったとしてもそんなもんでは?
これしかない!ってくらい気にいった名前なのに、誰かの一言でつぶされたら嫌な気されるかも…
後から自然にわかったなら誰のせいにもせずさっきの掲示板の方みたいになるんじゃないかな😃

No.13 09/10/16 13:52
通行人13 

ひ○は、可愛くてクラスにもいるけど、
検索したら
おマ○コの意味があるから良くないかも。って教えたら?

私なら教えるな。

No.14 09/10/16 13:57
通行人14 ( 30代 ♀ )

○なちゃん
ひ○ちゃん


って結構いますよ。 親がそこまで考えてないだけだと思いますが、名付け辞典でも普通に掲載されてたりしますよね😥

当たり障りなくするには、知らなかった…で通すしかないですね。
決して「いいよ!その名前。決めちゃいな~」とか余計な事言わないように⚠

No.15 09/10/16 17:19
お礼

ありがとうございます。
そのお名前は、概ね、皆様のご想像どおりです。
そう、よくある名前なんですよ。女の子らしい、やさしい響きのお名前です。

自分の子の名前を付けるときも、漢字の意味は「名付け辞典」でも調べられますが、言葉の音の意味そのものも国語辞典もひいたりして・・・・。
そんなことやってたらちょっと癖になっちゃって、やっぱり以前そのお名前の方がいた時に偶然調べて知りました。
一般的な知識ではないのかもしれませんね(あ、自分に知識があると言っているわけじゃありません・・・)

12さんがおっしゃるように後で知ったところでどうじゃないのかもしれない。
親御さんが願いを込めて付けたお名前ですもんね・・・・・。

別の知り合いで、やっぱり女の子さんのお名前で付けられたものが、他の言語(英語じゃないんですが)で「おしっこ」を意味する言葉だって・・・・でもそんなこと知らない人のほうが多いし、普段その子の名前を読んでいても気にもならないし・・・・・。

もちろん、私も今自分で言わないなら、その方の前でずっと「知らなかった」で通すつもりです。

・・・・・悩みます。

No.16 09/10/16 17:40
通行人16 ( ♀ )

そんな意味を連想する主さんに違和感を持ちます。今は女の子の名前として浸透してるのに、わざわざそんな事を持ち出すのは無神経だし、友人は不愉快になる思います。時代と共に言葉の意味合いは変わります。今、誰がそんな使い方をしてますか?

No.17 09/10/16 17:45
通行人17 ( ♀ )

16さんに同意。

No.18 09/10/16 17:54
通行人18 ( ♀ )

でも、主さんのように連想する人も沢山いるのも事実。人それぞれだから一概にもう過去とはいいきれないですよね…。

No.19 09/10/16 18:19
お礼

>> 16 そんな意味を連想する主さんに違和感を持ちます。今は女の子の名前として浸透してるのに、わざわざそんな事を持ち出すのは無神経だし、友人は不愉快に… 「連想」じゃありません。
確かに今は使われていない言葉かもしれませんが、日本語としての、その言葉(音)の本来の意味がそうなんだよ、っていう話です。
知っている者としてはドキッとします。あぁこの子は一生、この意味の言葉で呼ばれるんだな、という話です。身近で大切な友人だからこそ、悩んでいるんです。

No.20 09/10/16 18:28
通行人20 ( ♀ )

だったら教えてあげればいいじゃない。

生まれたら、主さん、連呼するんだよ。「○○ちゃんかわいい」って。隠語知っていて言えるの?

No.21 09/10/16 18:30
お礼

その名前そのものを否定したいんじゃあをません。
親が納得し、知った上で、でもやっぱりこの名前がいい、と言うのであれば、もちろん他人がとやかく言うことじゃないです。
でもちょっと調べれば解ること、私やレスいただいた一部の方みたいに少数派かもしれないけど、そういう事実を知る人間は、います。普通に。

それを目の前で、放っておいていいのかな、という話です。

No.22 09/10/16 18:37
お礼

既に名付けられた名前なら、他人の分際で拒否する理由なんかありません。呼びますよ、そのお名前通りに。

人様の名前出して恐縮ですが、知人のお子さんで「誠輝」君が居ました。呼ぶしかないですよね。
「せいき君」って・・・
「せいき君、どんどん大きくなるね」も普通の会話・・・

No.23 09/10/16 18:51
通行人23 ( ♀ )

↑別に違和感ないけど…

No.24 09/10/16 18:56
通行人16 ( ♀ )

主だけが勝手にそう思っておかれたらいいのではないですか?

実はスレ読んで頭にきてレスしました。私の娘の名前です💢幸せを願って付けました。余計な発言で娘を傷つけないで下さい💢
幼稚園のクラスに2人お友達も同じ名前です。一昨年の女の子の名付けで一番多い名前です。あなたの友人は今からかも知れないけど、実際その名前の女の子が世の中たくさんいるのですよ💢あなたの勝手な連想で私や娘がどれだけ嫌な思いをしたか分かりますか?

橋と箸。柿と牡蛎。あなたは同じ物ですか?連想とはそういう事です。あの名前から女性を連想するなんて主は破廉恥で下品です💢娘の為にも名誉毀損で訴えてやりたい。

No.25 09/10/16 18:58
通行人14 ( 30代 ♀ )

なるほど💦

実際主さんがおっしゃる名前で名付け上位にある名前…ありますよね😥

提案ですが、例えば何かの話題に触れ、 「私の知り合いで海月(みづき)って付けたんだけど、姑さんに、あんたクラゲを産んだのかい?って指摘されたらしいよ😥」と架空の話を持ち出し、まさかがあったら後から後悔したら嫌だから一応ネットでDQNや隠語で被らないか調べるのもいいかもよ?


と提案してみては😃 まだソフトな言い方かも。

でも海月は本当にいます。私の従姉妹です😱

No.26 09/10/16 19:00
通行人26 

なんだ❓この主(笑)

主みたいな友達持って、周りが可哀想😱

No.27 09/10/16 19:10
通行人16 ( ♀ )

はぁ?誠輝君…💧人の名前バカにするのもほどほどにしたら💢下の事しか頭にない奴の相手して時間の無駄でした。

No.28 09/10/16 19:11
通行人28 ( 30代 ♂ )

うちも可哀想と思った名前だけど 友達から意味きいてやめました。

意味を知ったら付けたくない名前ですよね😥

No.29 09/10/16 19:16
お礼

>> 24 主だけが勝手にそう思っておかれたらいいのではないですか? 実はスレ読んで頭にきてレスしました。私の娘の名前です💢幸せを願って付けました。余… 私は16さんの娘さんのお名前を存じませんし、スレ、レスの中でもそのお名前を申し上げてはおりません。
「それは娘の名前です」とおっしゃられても、私にはわかりません。
こういうスレが一部の方に著しく不快感を与えることは承知の上でした。申し訳ありませんでした。
でも16さんが今、正にお持ちになっておられるような不快感を、その友人がいずれ嫌というほど味わうかもしれないんです・・・・

No.30 09/10/16 19:26
お礼

>> 26 なんだ❓この主(笑) 主みたいな友達持って、周りが可哀想😱 書き込みありがとうございます。
26さんのようにスレの意味を理解できずコミュニケーションが成り立たないような方は、私も周りにはおりません。
貴方の友達ではありませんので、ご心配なく(笑)

No.31 09/10/16 19:33
通行人5 ( 20代 ♀ )

ね、主さん。
「ことばや響きが持つ別の意味」ごとき(←そんな意味でつけたなんて誰も思わないんですから、あえてごとき…と書きました)のことも、ご自身で知ればただ「えーそうだったんだ😲」から気持ちがどちらに動くか…の問題ですが、人からわざわざに教えられるとその人へのわるい気持ちに働く場合があります😣
だから、一生知らぬ存ぜぬを通したほうがいいと思います。

私自身が、友達から聞かされた嫌なことが、友達に矛先が向いてしまったことがあるからそう思います…。


セイキ君、私もわかります。連想じゃなく、その言葉を知っていれば頭をよぎるのもおかしくないと思います。
これは人によりますが、私は割と常になんでも意識して話すからかもしれません。
私自身がそういうたちですから、私なら一般的に音が違う意味を持つならその音も意識して名付けします。
ご自身が意識しない方は気にならないでしょうし😃

でもおそらくお友達のお名前は決して一般的ではないから大丈夫ですよ😊

No.32 09/10/16 20:02
お礼

>> 31 5さん
冷静で説得力のあるご意見、ありがとうございました。

また、私もお礼レスの中で行き過ぎた書き込みもあったことを、この場を借りてお詫び致します。

前半は「友人に対してどう対処すべきか」を皆様が一緒に考えて下さったのに、途中から名前批判の様相を呈してしまい…
でも5さんのこのレスのおかげで私も冷静になれそうです。

ここまでの結論。
やっぱり友人には、敢えて言わない事にします。知らなかった、という姿勢を貫きます。
きっとそれがベストなんだと思います。友人にとっても産まれてくる赤ちゃんにとっても。

No.33 09/10/16 20:03
通行人33 

そんなに気になるなら教えてあげればいいんじゃないですか?
正直『超wwwwwww余計なお世話』だけど
いくら隠語でもあてる漢字で意味は変わってくるし『音』だけで判断してる主に違和感感じるw
いくらスレ主だからって『セーキ君大きくなったね』とかこのスレに関係なくない?
じゃあ『ミルクセーキ飲もうか』とかにも反応しちゃうわけ?
欲求不満すぎるっしょ(笑)

でもうちなら教えてほしいかな
近所に『欲求不満な隠語おばちゃん』がいてるって認識できるから(笑)

No.34 09/10/16 20:24
通行人34 ( 20代 ♀ )

うーん…
せいき君…。そんなふうにいちいち連想しません(笑)
なんか主さんの頭の中はそんなことばかり考えてるみたいに見受けられますよ💧
余所様の名前に口だししなくてもいいと思いますよ💧

No.35 09/10/16 20:29
お礼

真剣にレス下さった方々に改めてお礼申し上げ、スレを閉じさせていただきます。

No.36 09/10/16 20:33
お礼

>> 33 そんなに気になるなら教えてあげればいいんじゃないですか? 正直『超wwwwwww余計なお世話』だけど いくら隠語でもあてる漢字で意味は変わっ… 33さんのように、冷やかしやからかいしかしないような人には、関わるだけ時間の無駄なので、身近に居てもイチイチ進言などしませんので、ご心配なく。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧