披露宴、余興は新郎側だけ…

回答3 + お礼1 HIT数 2067 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
09/10/21 10:07(更新日時)

結婚式をあと二ヶ月に控えています。
私は大学・同期を中心に呼ぶのですが、余興の事で迷っています。
当初大学の友達にお願いしようかと思ったのですが、気前よく受けて貰えなかったり、地方に帰っているから、打ち合わせに参加出来ない等の理由で断られました。
同期にお願いしてもいいのですが、私が同期の結婚式に呼ばれた時に、出し物を頼まれた事がないので、気が引けます。
それで、新郎側だけに余興をお願いしようかと思っています。
記念撮影で各テーブル私達が回るので、時間が押しており、時間的にはなくても大丈夫なのですが…(むしろなくて調度かも…)
担当の人は『大丈夫』とは言っていますが、来たゲストがどう思うのかなって思ったり…
やはり出し物はそれぞれ出すべきでしょうか…

タグ

No.1132779 09/10/21 00:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/21 00:10
通行人1 ( 20代 ♀ )

私の時は、新郎側も新婦側も余興なしでしたよ😺
各テーブルで記念撮影とデザートビュッフェをしたので時間も調度良かったし、招待客の方ともお話しが出来て良かったですよ✨

No.2 09/10/21 07:39
お礼

本当ですか!😄
とても安心しました☆
すごくナーバスになっていたので、自信を持って出来そうです😆
ありがとうございました!

No.3 09/10/21 09:26
通行人3 ( 20代 ♀ )

私が出席した披露宴でも余興は新郎側だけのときがありましたよ☆
とくに気になりませんでしたよ(*^o^*)

No.4 09/10/21 10:07
通行人4 ( ♀ )

私は結婚式はハウステンボスのパレス教会でやるのを希望
馬車でパレードとかもついてるんです
で、披露宴の余興とか無しにしますよ
祝辞や手紙読み等もしません
呼ぶのをお互いの家族と祖父母だけにします
お互いの家が仲良くなれてよいと聞いたので披露宴ではなくお食事会風にします
ケーキカットとケーキサーブはしたいので間に取り入れてやります
挙式の方が色々取り入れて豪華になりそうです
余興は無理にしなくてもよいですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧