注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

診察待ち態度悪いー

回答50 + お礼7 HIT数 5976 あ+ あ-

通行人( 41 ♀ )
09/10/27 20:11(更新日時)

病院での診察待ちで!たまに不愉快な思いあります💦
側で子供に読み聞かせている馬鹿母!
その声の不愉快な大きさ…😥我慢ならん👊
子供にマスク着用を進めたら😥この子マスク嫌がるんで~💦に👊
明らかに赤い顔でグッタリしてきてる子供にマスクさせず 自分は週刊誌読みに一度も顔あげずの親👊

散らかした玩具をカタズケさせることもなく💦
サッサと診察受けて帰る馬鹿母👊

高齢者のワクチン接種に付き添ってきている、デイサービスの50代ぐらいのオバサン!一人飴を食べだしたかと思えば 何事??ぐらいの クチャクチャ音👊
駄目でしょー、皆さん とるべき 態度が間違ってます👊
ふぅ~👼

朝から悪魔になるところでしたょ

No.1136404 09/10/27 10:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/10/27 10:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

あなたは看護士?
それとも患者として病院に行ったの⁉

No.2 09/10/27 11:06
通行人2 ( 30代 ♀ )

子供に絵本を読み聞かせって非難されることなんですか。
知りませんでした。

主さんには小児科の併設されていない、内科専門(大人の患者だけ)の病院を選ばれたほうが、周囲にとっても平和でいられそうですね。
付き添いのオバちゃんの飴は、ま、テキトーに対処してください。

No.3 09/10/27 11:21
通行人3 ( ♀ )

本の読み聞かせくらいは我慢してあげて下さい。

No.4 09/10/27 11:26
通行人4 ( 20代 ♀ )

あなた子供育てたこと無いの❓読み聞かせるぐらいいいじゃないですか。そんな風に思ったことないわ。そんな人が周りにいるなんて恐ろしい😱子供に読み聞かせしてて刺されたらたまったもんじゃない😩

No.5 09/10/27 11:41
通行人5 ( 20代 ♀ )

主さん子供育てた事ないんですか?絵本読むのもダメ🙅病院の主みたいですね💧子供にはマスクさせて気をつけてるつもりですが、主さんみたいに周りをよ~く観察している人もいるので気を引き締めて注意します💦

No.6 09/10/27 11:48
通行人6 ( 30代 ♀ )

横スレ失礼。

皆さん、なんで絵本だけ噛みつくの?

絵本と飴は許してあげてとは思うけど、他はマナーですよね。
あれですか?子供が嫌がるならマナーなんてどうでも良いの?玩具片付けないで帰っていいの?

子持ちってだけで許されるだなんて羨ましいですね。

No.7 09/10/27 11:51
通行人7 ( ♀ )

読み聞かせはそんなに気にならないです。騒いだりするよりはいいと思います。騒ごうが何しようが知らん顔する親は本当に腹が立ちますが。
オバサンの飴は…きっとその
オバサンは物を食べる時に音が出ちゃうのでしょう😔

No.8 09/10/27 11:54
通行人8 ( ♀ )

診察待ちってことは患者さんですよね。

体調が悪い時は、周りに敏感になったりイライラしてしまいますね💦
読み聞かせなども、普段は許せるけど気に障ったのかなと思いました。

余りにも煩い時は注意出来ますが職員もなかなか患者さん相手に注意できません💦

病院は色んな方が来る所なので受付やお会計など待つ時には、マスクを自ら着用したり、気が紛れるように本を持って行かれた方が良いですよ😃

No.9 09/10/27 11:57
通行人9 ( 20代 ♀ )

子供がいればどんなにマナー悪いことしてもなんでも許されるんですね~😃おもちゃかたさないのもマスクさせないのも。子供持ったことないの?って言ってる人は子供のときにきちんとしつけされなかったの?かわいそう。

No.10 09/10/27 12:00
通行人10 ( ♀ )

騒いで走り回ってる子供を注意しない親の方がムカつきます💢

No.11 09/10/27 12:04
通行人11 ( 30代 ♀ )

その場で注意すればよかったですよ。

こんな匿名のサイトで文句吐いてるあなたの方がよっぽどちっちゃくて不愉快かなぁ~
いい年こいて💨

No.12 09/10/27 12:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

「絵本だけの噛みつく」のは「絵本の読み聞かせは育児の当たり前の一場面でそれを批判する主さんがおかしい」と言いたいからです。

おもちゃを片付けないとかマスクをさせないという親を、弁護しているレスがありますか?
それらがマナー違反だということくらい分かっているから、その点はレスの中でもだれも良しとなんてしていないですけど???

おもちゃを片付けないのと絵本を読み聞かせるという行為を同等に考えている主さんがおかしいと言っているんですけど?

No.13 09/10/27 12:08
通行人13 ( ♀ )

わかるなぁ 体調が悪い中の待ち時間はそんなもんですよ。
悪いとこばっかに目が行きますよね😚

批判はできないねー😚

No.14 09/10/27 12:13
通行人14 ( 30代 ♀ )

間違った事言ってないと思います。具合が悪いからいつも以上に頭にきたんだと思いますよ。

実際いっくらでもいますもんね。
マスクだけは徹底すべきだと常々思います。小児科に行っても、咳だらけ、なんの為に病院行ってるのか腹が立つ時あります。うちの子達には必ずつけさせるか、車で待機です。

No.15 09/10/27 12:15
通行人15 ( ♀ )

臨機応変
柔軟性
鈍感力
を身につけましょう。待合室で隣の方が嫌なら自分から違う場所にうつりましょう。
周りに苛立っていたら身がもたないですよ。

No.16 09/10/27 12:17
通行人16 ( 30代 ♀ )

普通の会話の声量で絵本の読み聞かせ位は、我慢出来ます。

でも、奇声あげたり、玩具を壁に投げつけてるのに、『しゅごいね~。しゅごい、しゅごい。○○くんは元気でちゅね~』って夫婦で言うのは、イラつきました。
夫婦で来ていても、かかったのは奥さんだけ。その間、ずっと父子で騒いでて、こっちは具合悪いのに、イライラしました。騒ぐだけ騒いで、玩具は散らかしっ放しで帰って行きました。

ピクニックにでも来たかのような光景でしたよ。でも、子連れは何でもありだから許されるんだろうなと思います。

No.17 09/10/27 12:21
通行人17 ( ♀ )

確かに具合が悪い時に隣で本を読まれたら気になると思いますが、狭い病院でない限り移動すればいいかなと思います。
お母さんなりに子供を静かにさせるようにの気遣いなんだと思いますよ。

飴くらいは許してあげても😅

私は付き添いの人間が一緒に椅子に座って待ってるほうが腹立ちます。

具合悪い人が立って待ってるなんてあり得ないです😒

No.18 09/10/27 12:28
通行人6 ( ♀ )

No2さん
主さんは、病人がいるのだから、声のトーンを落として欲しい事を言ってるのであって、絵本を読むなとは言ってないと思うのですが。

総称して、もうちょっと周りに配慮して欲しいって話だと思います。

No.19 09/10/27 12:28
お礼

診察終わりました、皆さん遅くりまして スイマセン🙇

診察待ちの間のムカつきは!
失礼致しました。

もう少し楽に待っていられる様にしてみたいけどねー💦

育児中なら尚更!!やってはならないことを 自分なりの解釈でオッケーにしては駄目だと思います。

No.20 09/10/27 12:32
通行人20 ( ♀ )

主さんが我慢すればと思うものもあるし、マナー違反と思うものもあります。
私は子供がいますが、絵本の読み聞かせは家でだけにしてます。素人の読み聞かせは下手だし、第三者の立場で聞いたら耳障りと思うので。

No.21 09/10/27 12:52
通行人21 ( ♀ )

カリカリすんな😊

シワ増えるよ😉

No.22 09/10/27 13:30
通行人22 

広い総合病院ならまだしも、小さな個人病院だと気になるのはわかります
遊び場所でなく静かにする場所だと言う事を子供に教えれば、おもちゃや本は必要でなくなります
飴ぐらいは自由ですが診察を受ける前に舐める理由が理解できません

直接注意できないなら受け付けに伝えてみればどうでしょうか

No.23 09/10/27 13:43
通行人23 

前半のレス者すごいね。子供がいる。それだけで免罪符にはなりませんよ。主さんは絵本読むのが悪いと一言も書いてないよ😉声の大きさが場にそぐわないと書いてるよ❓スレはちゃんと読もう。

どんな立場であれ、公共の場では周りに迷惑かけないのは当然だと思います。

No.24 09/10/27 13:49
通行人24 ( 20代 ♀ )

絵本の読み聞かせの不愉快な声の大きさ…ってことは、家とかわらないくらい結構普通の声で読んでるって解釈しましたが。違うのかなぁ?
病院での待ち時間に、絵本を小さな声で読み聞かせるのはよくあるし。
絵本読んで静かに待ってる親子って、きちんと場所をわきまえてるカナリいい印象だったんですが…。
だから私も子どもができてからは、わりと静かでいさせたい場所にはお気に入りの絵本持ち歩いてます💧

小声も不愉快なのか? 不愉快になるほどの声だったのかでだいぶ意味が違うんですが…。
主さんどっちでしょう?

No.25 09/10/27 13:52
お礼

>> 21 カリカリすんな😊 シワ増えるよ😉 カリカリすんなよ!
そんな話じゃありません👊
カッコいい大人やるのは、カリカリしないでおおらかに!じゃないですから👊

話題が全く違って、思わず書きましたが 失礼致しました🙇

No.26 09/10/27 13:57
お礼

>> 24 絵本の読み聞かせの不愉快な声の大きさ…ってことは、家とかわらないくらい結構普通の声で読んでるって解釈しましたが。違うのかなぁ? 病院での待ち… 質問に→声の大きさは、私が後ろに座っていて 気になるぐらいです。
かなり大きさは酷いとは言えません。が、振り向いてはしまいます。

No.27 09/10/27 14:14
通行人21 ( ♀ )

そんなにカリカリしてグチグチ言うなら
その場で注意すれば良かったんじゃないですか❓

そりゃマスクしないとか大声出すとか片付けないとかは
その方達が悪いですよ。

だからってバカ呼ばわり😥

主さんも何様って感じ。

No.28 09/10/27 14:22
通行人28 ( 20代 ♀ )

×カタズケ
〇かたづけ(片付け)

×ょ
〇よ


他人のことを馬鹿なんて言えないのでは?
あんまりカリカリするとシワが増えますよ。

No.29 09/10/27 14:25
通行人28 ( 20代 ♀ )

あっ、書き忘れました😒

×進める
〇勧める、薦める、奨める

No.30 09/10/27 14:49
通行人30 ( 30代 ♀ )

病院は具合悪い人がきてるのだから、周りの人への配慮がほしいですよね。
非常識な人が一人でもいると余計具合悪くなってしまいますもの💧
主さん、大変でしたね。お大事に。

No.31 09/10/27 14:56
通行人14 ( 30代 ♀ )

注意もですが、それ以前に病院に限らずマナーってありますよね。

そこは子連れは関係なし!シワも関係なし!

No.32 09/10/27 15:08
お礼

>> 29 あっ、書き忘れました😒 ×進める 〇勧める、薦める、奨める 💀わかりました👍
御丁寧にありがとうございました。
マナーを守る事と、おおらかさが あっていい時と わけてみます

No.33 09/10/27 15:20
通行人33 ( ♀ )

11さんと12さんに同意。

確かにおもちゃの片付けやマスク云々は納得できますが、こんな人がすぐそばにいたら、ウザいわ。 バカを連呼してますけど、あなたはどれだけできた方なんですか?
少し神経質と違いますか?

No.34 09/10/27 15:34
通行人34 ( ♀ )

主さん、病院の診察待ち中に携帯でスレ投稿したの?

No.35 09/10/27 15:39
匿名 ( QpHMw )

いるいる。病院では静かにして欲しいですよね。おばちゃん達の井戸端会議みたいになってる病院もあるし。先日体調が悪いので血液検査をしに病院に行ったんですが、インフルエンザも流行ってるのもあり、移りたくないというのもあり、マスクをしていたんですよ‼そしたら診察室から出てきた二人のおばちゃんが私を見て「あれやだ~あの人マスクしてるからインフルエンザかも知れないから側に行かないでこっちに座ってよう」とデかい声で言ってて💦病院でマスクは常識だわって感じ💢病院中響くデかい声で喋りまくりのおばちゃんもいい年して常識がなかったですよ💢

No.36 09/10/27 15:43
通行人36 ( ♀ )

片付けとマスクはさせなきゃね。
後は私だったら特に気にならないかな。
読み聞かせは子供がぐずったり、騒がないようにと周りに対する配慮もあっての事だと思いますよ。
音に関しては
今は待合室にテレビがあったりする病院も多いしさほど気にならないです。私はね。

主さんは体調悪いのかな❓

どうかお大事になさって下さいね💐

No.37 09/10/27 15:45
通行人33 ( ♀ )

あら、34さん、そうですよね…。

私なんて病院行く時は、必ず電源切って置くし、携帯は病院出るまで触りませんよ。

それこそ、常識ですよね。

No.38 09/10/27 15:55
通行人38 

主…やっちまったなぁ

診察待ちに📱いじりか😂

病院って常識ある人は📱電源切るよなよく📧打ってる高校生いるけど主はそのレベル

No.39 09/10/27 16:14
通行人39 

>>38
通話じゃなきゃオッケー。
電波の影響はありません。

No.40 09/10/27 16:29
通行人40 ( 50代 ♀ )

揚げ足取りのようなレスは残念ですね。

待合室でのマナーは守られてしかるべきものです。
大らかさが足りないとか神経質になりすぎだの問題ではなく、具合の悪い人が診察を待っているのですから、いくら小さいお子さんでもうるさくしないように気を配るのは親の務めです。本の読み聞かせも小さな声でされるなり、迷惑にならないよう気をつかっている親御さんには不快感など持たないでしょう。
「子供だから」とすべからく言い訳のみならず他人に我慢を強いる考え方はおかしいです。
その場での注意をしなかったことを非難されるむきもありましたが、自分の子供を注意するのが親ではないでしょうか?
主さんはそれが出来ない非常識な親の態度に憤慨しておられるのです。

No.41 09/10/27 16:29
通行人14 ( 30代 ♀ )

今の医療機器は携帯の電磁波ぐらいじゃ誤作動しません。

着信音や話し声で支障をきたすので、電源を切るようすすめます。

No.42 09/10/27 16:34
通行人33 ( ♀ )

今の医療機器には影響無いのですね。知りませんでした。しかし、それはどこまで浸透しているのでしょうか⁉

ほとんどの病院で、携帯の電源はオフにするように張り紙してありますね。

No.43 09/10/27 16:38
通行人43 

待ち合い室に限らず、公共の場での読み聞かせは迷惑。電車の中でも、よくいる。本や新聞を読んでる時、近くで読み聞かせやられるとイライラする。
何であかんねん‼と逆ギレするレスが多いが、迷惑だと言う意見にも耳を傾けろ🔥
周りからの意見に逆ギレするだけで、直そうとしない。これだから、子連れオバサンは自己中だと言われる。

No.44 09/10/27 16:39
通行人44 

うるさいのは イヤだけど
育児していたら 思い通りにならないこともある
子供はマスクを嫌がる

静かにさせたくても 出来ない子供だっている(自閉症やら何やら、見た目じゃ分からない病気など)

あなたは 読み聞かせの時 振り返ってまで見るんですね

います そうやって いちいち 人をジロジロみたりする人

そっちの方が不快です

子供を「○○~!」(男の子)って 店の中で呼んだとき、明らかに その名前では無いはずの 女性が いちいち 振り返って見てきたり

人の事がそんなに気になりますか?

私は 人をジロジロみたりしないし 関係無い場合は 見ないようにしますけど

No.45 09/10/27 16:43
通行人44 

>>39

このサイトにアクセスすれば 電波は 飛ぶって知りませんか?
通話じゃなくても メール、サイトも、電波ですよ。よって、メール、サイトを見ることも、病院では ダメです!常識!

No.46 09/10/27 16:44
お礼

>> 40 揚げ足取りのようなレスは残念ですね。 待合室でのマナーは守られてしかるべきものです。 大らかさが足りないとか神経質になりすぎだの問題ではな… ありがとう🙇
私の下手な文章で、ここまで 理解をして貰えた上に!

あるべき基本的な事が気持ちよく伝わりやすい言葉で 表されているのに!

感激に近いもの大です🙇ありがとう。

馬鹿表現をした事には 体調の悪さから我慢しきれなかった私が いきすぎてました

No.47 09/10/27 16:47
通行人11 ( 30代 ♀ )

直接注意も出来ず、携帯カチカチ他人の文句打ち込んでる主の方がよっぽど怖い💧

きっと顔は般若のようになっていたはず(笑)

No.48 09/10/27 16:49
通行人48 

医療機器の誤作動の問題?
100%誤作動しないの?ペースメーカーも大丈夫なの?
古いタイプのペースメーカー埋め込んだ人は?

とにかく病院の診察待ち中に携帯でスレ投稿したのなら
主にガタガタ言う資格はない。

No.49 09/10/27 16:50
お礼

>> 44 うるさいのは イヤだけど 育児していたら 思い通りにならないこともある 子供はマスクを嫌がる 静かにさせたくても 出来ない子供だっている(… 人の事が気になるのではありません!

他人が振り向いてしまう様な 驚くものがあっただけです。

育児に限らず、色んな状況に限らず、ならぬものはならぬ✋

と、言う言葉が近いのかもしれません。

知っていれば、私の言わんとすることが理解していただけることと 思います

No.50 09/10/27 17:22
通行人50 ( 20代 ♀ )

病院へ行く病人というのは、ここまで文句を打ち込む元気はあるのだなぁと思うのは私だけでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧