注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

子供手当てってすごい金額じゃないですか❓

回答47 + お礼0 HIT数 7440 あ+ あ-

通行人( 46 ♀ )
09/10/30 11:17(更新日時)

子供手当てが支給される様になったら みなさんはどんな使い方をしますか❓ 二人目三人目と子供を産みますか❓  子供4人のわが家が 子供手当てをもらったら… 月々104000円‼
年間 1248000円‼
これってすごい金額ですよね😱
でも実際は… すでに末っ子は高校生、上は就職はしていますが賃金カットで税金納めるがやっと💧
わが家は 共働きですが、一家5人(一人は外)、月々8万で生活しています(家ローン、光熱費等の支払いは別)💧
その上 税金が増えるなんて…😢

貯金はわずかながらしていますが、いつ何時 皆が職を失うか分からないから必死です💧
子供手当てをもらって金銭的に自由になり、お母さんが益々働かなくなり育児放棄をして遊びまくる…って家庭には 渡してほしくない‼って思うのは私だけでしょうか❓

No.1137086 09/10/28 11:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/10/28 11:28
通行人1 ( ♀ )

子供が出来ない我が家は、皆さんの為に税金払います💧

No.2 09/10/28 11:28
通行人2 ( ♀ )

子供手当が支給されても扶養手当や控除が無くなるから決して貰える分が全てプラスになる訳じゃありませんよ😥
しかも中3までしかもらえないし🌀
手当が無くなるから逆に働くお母さんも増えると思いますよ💦
うちは最悪マイナスになるんじゃないかと考えてます⤵⤵
子供手当なんかいらないから今のままが良いです💦

No.3 09/10/28 11:44
通行人3 

ぶっちゃけ、定額給付金第2弾です。

まず、子供のいる家庭に支給されて、まわりまわって子供のいない家庭の収入も増えます。

仕事をしている人なら、先に直接もらうか後に間接にもらうかのちがいです。

でも、財源がないらしいです。将来への借金として国債を発行してまでやるべきかどうか議論されています。

No.4 09/10/28 11:51
通行人4 ( 30代 ♂ )

思うのは自由じゃないですか😃

お子さんがたが早く自立して家庭を持ちお孫さんが出来るといいですね

大きなお子さんが4人もいらっしゃるんだから

貰える側になるのもすぐですよ😊

No.5 09/10/28 12:00
通行人5 ( ♀ )

うちは 高校生一人なんで 全く関係ない話しです 同じ子供なのに 中学生までにしか支給されないって 納得いきませんね

No.6 09/10/28 12:21
通行人6 ( 30代 ♀ )

どうせなら、学費と給食費をタダにしてくれればいいのにね~。


っていうか、今の財政で満額だせるわけないじゃん‼と政治素人の私でもわかる…💧

No.7 09/10/28 12:32
通行人7 ( ♀ )

ホントに腹立つ政策ですよね。
子供手当てと言ってもきちんと子供の為に使われるか疑問です。
給食費払わない親がいる時代ですからね‥
それで肩身の狭い思いしてる子供がいるんですから。
せめて小学校は給食費も授業料も無料にして、中学は給食じゃない学校もあるから授業料を無料にすればいいのに‥。
どちらにしてもうちは高校生(私立)なので関係ないけど💧

No.8 09/10/28 12:36
通行人8 ( 20代 ♀ )

1歳と2歳の子がいます。
もし貰えたら…全額貯金です。今のお金でなんとかやりくりして、手当てとして頂いた分は先の為に貯金。先のことはわからないから、貯金が一番かなぁと思ってます。
本当は4歳・5歳になった頃に3人目がほしいけど、やっぱり経済的に考えると、3人目はつくれません。
もうすぐ仕事復帰だし共働きに戻りますが、共働きしてもなかなか余裕なんてできないですしね💧
これからどうなるかわからない中、育てていく身としては、逆にもうすぐ子育てが終わる主さんがうらやましいです。
(モチロン言っても仕方ないこと。隣の芝は青い…ってことだとは思ってますが💧)

No.9 09/10/28 12:45
通行人9 ( 20代 ♀ )

二人いますが扶養手当なくなりーの税金増えりーので、何が子供手当だ💢

そんなん結局マイナス
やっていけない

No.10 09/10/28 12:55
通行人10 

子供手当てを年36万円貰っても、扶養者控除1人あたり年32万円されない+育児手当て(毎月5000円)が年6万円貰えないから、世帯の手取りは減ります。

子供2人で子供手当てを72万貰っても、専業主婦なら 妻子3人分の96万の控除がされない+育児手当て2人分12万円貰えない=108万円分が減るから 専業主婦の家計は36万円苦しくなります✋

母子(父子)家庭で子沢山なら🉐かな?

No.11 09/10/28 13:00
通行人11 ( ♀ )

どーせほとんどの人が貯金するだけだし少子化なんて改善されない
景気も良くならない

No.12 09/10/28 13:12
通行人12 ( 30代 ♀ )

💰私は子供がほしかったんですが病気で子宮を失いましたので子供手当てには無関係です。
でも、本当に困ってらっしゃるご家庭には是非とも活用していただきたいです。
それに、マイカーも持っていないので、高速道路が千円になろうとも全く関係ありません。
世の中温暖化対策やエコな運動をしているというのに、それらに逆行していて廃止していただきたいと思います。

No.13 09/10/28 13:34
通行人13 ( ♀ )

あんな子供手当てをもらったらあのかの有名な子沢山の「ビッグダディ」が泣いて喜ぶだろけど😒「ビッグダディ」のかあちゃんますます働かぬ嫁になりそうだから世のため人の為に反対です✋あれは真面目に働かぬ人には天下のまわりものです。

No.14 09/10/28 13:42
通行人7 ( ♀ )

10さん‥扶養控除の意味わかってますか?💦

No.15 09/10/28 17:47
お助け人15 ( ♂ )

国債増発して借金でする政策なんてバカだけどバカな政権選んだのが国民だからこの国はどうしょうもない。

No.16 09/10/28 20:24
通行人16 ( 30代 ♀ )

高校は公立は無料 私立も授業料相当額 支給を検討中なんじゃないですか? ホボ決定❓

No.17 09/10/28 20:51
通行人17 ( ♀ )

わたしも何に使われるかわからないような子供手当の支給は止めて

小(給食含む)中学校をすべて無料にするべきだと思います。これなら子供に間違いなく使われるしね。
でも乳幼児のいる家庭には子供手当てを出してあげてほしい。

No.18 09/10/28 21:01
通行人18 ( 30代 ♀ )

何て言うか、浮いたお金じゃないから、普通に生活費に宛てますね。
実行されたっていつまで続くかわからないような、ヘンテコリンな政策だし💧
それなら学費や給食費に費やしてもらったほうが家計的には楽です。
要らない😥そんな借金して国民から取り上げるようなお金なんて💧

No.19 09/10/28 21:05
通行人19 ( ♀ )

子供が授からない私には…経済的もですが精神的ダメージ(周囲の重圧)が増えそうで不安です。

No.20 09/10/28 21:10
通行人20 ( ♀ )

癌の為、子供出来ない体になってしまいました。

子供手当ての財源は私たちの税金です。

癌治療には莫大なお金がかかります。正直、子供手当てなんかより、医療費の自己負担を減らしてほしい。

No.21 09/10/28 21:13
通行人21 ( ♀ )

うちは小学生、幼稚園、2歳の子供がいますが子供手当てなんていらないな💧

その代わりに幼稚園~高校までの授業料と給食費を免除にしてもらいたいです。高校も義務教育化とか。


子供の数が増えればいいってものじゃないし言葉は悪いけど量より質って思います。


どんなに子供の数が増えてもきちんと税金を納めることのできる大人にならなきゃ意味ないし……

No.22 09/10/28 21:27
匿名希望 ( XrCpc )

うちは所得制限で児童手当ても医療証ももらえません😚
子供手当ては所得制限がないので貰えたら素直に嬉しいなぁ😊

No.23 09/10/28 22:05
通行人18 ( 30代 ♀ )

て言うか主さんも「貰ったら何に使おうっ🎵」って気持ち満々ですよね💧そういう気持ちで期待するのっておかしくないですか?
スレには云々書いてるけど、まず貰えない物だと考えた方がいいですよ。「貰えたら何に使いますか?」なんて事聞くくらいだから…貴女こそ変な使い方しないで子供さんの為に使ってあげて下さいね。

No.24 09/10/28 22:21
通行人24 ( ♀ )

7(14)さん、扶養控除ってなんですか❓扶養手当みたいな感じ❓それもよくわからないんですけど…💦

横レスすみません❗❗

No.25 09/10/28 22:32
通行人25 ( ♀ )

同級生にもいたけど、毎年家族でハワイとか海外旅行に行ってるような家にまであげる必要ないと思います。
本当に苦しい家庭にだけあげるべき。
経済的に余裕ある家にまであげる事が無駄遣いだと思う。

No.26 09/10/28 22:37
通行人26 ( ♀ )

主さん残念ですね💧年間の計算までして、高校生はもらえないんですから…

No.27 09/10/28 22:46
通行人16 ( 30代 ♀ )

学校関係無料が理想的🙌なぜしないのか? 何か裏があるのか😁

No.28 09/10/28 22:51
通行人28 

つうかさぁ、こういう議論は選挙前にして欲しかったな。

勿論、私は民主党には入れませんでしたよ。経済政策が素人同然だったので…

No.29 09/10/28 22:57
通行人29 ( 30代 )

私も 反対派です
せめて 高校卒業まで授業料を無料にするとか
お金の手当てなんて所詮 親がつかってるのに
うちの子も来年高校卒業でその上からが高い授業料や入学金なんてなんの手当てもないのに
将来年収で税金納めるのは不公平せめて子供手当てもらった子供から税金上げろって思います。
不公平過ぎてアホらしい。
この世の中不公平だらけだけで
現状でも年収 五百万円のサラリーマンで3人以上ならほとんど税金が返ってくるし余計な税金つかうな政治家や官僚は馬鹿だらけ!
勉強の頭がいいかもしれないけど一番世の中知らずな馬鹿ばかりだと思います。 貧乏人と独身の一人者が一番そんやねって思います。
母子家庭も若い母親なら 夜のバイトに行って男より総額給料多いし
風俗店に勤めてる 30代主婦も扶養家族とかでまるもうけで税金も払ってないのに子供手当なんて反対そんなお金
本当に困ってる年寄りや障害者につかったほうがねうちあるわ!

No.30 09/10/29 00:18
通行人30 ( ♀ )

23さん、主さんは自分は貰えないと書いてありませんか?
うちはもう下が大学生なので、経験者から言うと、上が大学生、下が高校生の時が一番大変でした。二人で年間230万円の授業料がかかりました。プラス交通費に入学金が必要です。
こうなったらどんどん使ってもらったほうがいい。子供のものでも食費でも旅行でもお母さんのブランド品にでも使ってしまえば、お金が世の中に回って、子供服メーカーやレジャー会社も儲かる。
うちの仕事は悲しいことに子供やレジャーに関係ないから、どちらにしろ儲からないですが。

No.31 09/10/29 00:24
通行人31 

プッ😆
10番、具体的な数字出してるけど完全に扶養控除の意味解ってないし‼ 
反論するならちゃんと勉強すれば? 恥ずかしい💧

No.32 09/10/29 00:44
通行人3 

所得額-扶養控除など=課税対象額

課税対象額×10%~=住民税

No.33 09/10/29 01:36
通行人33 ( 30代 ♀ )

我が家は扶養控除などが廃止した時、子供手当てを貰ってもプラス一万のみ。
まるまる貰える訳ではないし、色々なカラクリがあるんですよ~

No.34 09/10/29 03:56
通行人34 ( ♀ )

子供手当、課税か非課税かで揉めてるみたいですよ🌀
新聞に載ってました。課税ならいらないかな🌀🌀それによって保育園料金あがるかもしれないし。

No.35 09/10/29 07:49
通行人35 ( ♀ )

私も反対。子供が欲しくても出来ない人が何故他人の子供の為に!
この国の政治家は馬鹿だらけ

No.36 09/10/29 12:25
通行人3 

35さん。「将来の税金や年金を払ってくれる大人をふやそう」という考え方です。

もちろん、賛否は自由です。

No.37 09/10/29 13:36
通行人35 ( ♀ )

↑政治家は信用できないし、国や将来に期待できない

No.38 09/10/29 14:44
通行人38 ( 30代 ♂ )

金をばらまく政策なんて必要ない‼

子供手当と言っても何に使うかは親次第

本当に子供の為に使う親ばかりじゃないだろうし

学校の授業料免除にしたり就職支援の為に使ったほうがよっぽどいい

民主党は目先の現金が多少増えると財布の紐が緩くなって国民が金を使うと思ってるんですかね?

うちには手当に該当する子供が二人いますがこの政策には反対です

No.39 09/10/29 19:10
通行人4 ( 30代 ♂ )

学費無料になったら子供増えるの?

そんな実例聞いたことないけど

子供手当はフランスで実績が有り、それのパクリだから増える可能性高いよ

ついでに

将来、税金きちんと収めるかワカンナいとか、子供は量より質だとか言うおかしな人がいますが

生きてる限り消費税は払うわけ

欧米を見ても、この先5%の税率で済むわけないんだから誰でも払うことになる

消費税は将来的に福祉目的税となるのはどこの政党でも言ってます

ゴメン幸福実現党以外ね😂

働けなくなったら自殺するか、海外に亡命するかなら分かるけど

それ以外の人は金銭、労働力としても必ず世話になる

思っているのもここで書くのも勝手だけどよその人に話すと恥かくよ☺

今から人工増やさないと移民だらけになるからね😊

No.40 09/10/29 20:38
通行人40 ( ♂ )

39さん✋

なるほど😲納得です😊

子供手当てに反対してる人は民主党の政策だったら、何でも批判するんじゃない?

違ってたらゴメン🙏

ところで、扶養控除の件で田嶋さん喜んでたね。

No.41 09/10/29 22:10
お助け人41 

扶養控除って、

1年間の収入-基礎控除-(扶養控除・配偶者控除等家庭によって色々…)=所得

ですよね?で、その所得が課税対象になるから、控除が多い方が税金、保育園代等が安くなる。

違ってたらすみません。

No.42 09/10/29 22:11
お助け人41 

控除について

1年間の収入-基礎控除-(扶養控除・配偶者控除等家庭によって色々…)=所得

ですよね?で、その所得が課税対象になるから、控除が多い方が税金、保育園代等が安くなる。

違ってたらすみません。

No.43 09/10/29 22:57
通行人3 

>>37

国や将来に期待できないからこそ、今までの政治家ではない民主党に期待しましょう。

なんだかんだ、みんな大変なんだよ。あんまり、駄々をこねちゃだめだよ。

No.44 09/10/30 07:10
通行人5 ( ♀ )

高校授業料なんて無料にならなくて良いから、 とにかく 経済が潤って欲しい。 この不況をなんとかして欲しい。 子供手当てのような、 先行き明るい政策に 私らは 期待するしかないと思いますよ。 もう決まってしまったんだから、 この政策の成功を祈るしかないでしょう? とにかく 日本全体が 安定するような方向に、 少しでも近付いて行って欲しい。 今はそれしか考えられないです。

No.45 09/10/30 10:03
通行人45 ( 20代 ♀ )

正直、金銭的な援助より、子供がいても働けるような環境にするのが先だと思うのは私だけでしょうか😥

子供手当てだって、多いように思うかもしれないけど、保育料の方が高いし、子育てには、もっと色々お金がかかるんだから、私達は小さい子が居ても働ける場が欲しいんです❗

保育園だって、どこも定員いっぱいで、預けたくても預けられない…

余裕のある家庭は、、自宅で育児できるうえ、子供手当で嬉しいかもしれないけど…

この不景気、旦那の給料だけじゃ、生活するのも大変…援助より仕事が欲しい。保育園を増やして欲しい…

No.46 09/10/30 10:34
通行人35 ( ♀ )

三番、いちいちウザイよ。政治家関係者だったりして😆

あなたはアナタ。
私は私。

No.47 09/10/30 11:17
通行人4 ( 30代 ♂ )

35さん

あなたの老後のためですよ

子供がいない人こそ今からやっておかないといけない政策ですよね

でないとホームでお世話になる時、あなたのオムツを取り替えるのは外国人

私は日本人が増えることなら何でもすべきと考えます

保守なんでガチガチのね😁

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧