注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

最近の子

回答30 + お礼26 HIT数 2771 あ+ あ-

匿名希望( 25 ♀ )
06/08/06 00:09(更新日時)

最近、晴れた日は子連れ(三歳)で公園に行くのですが、よく遊具の階段とかに座ってる小学高学年~中学くらいの子をみかけます。小さい子が登れず困っていても無視!小さい子の親が傍にいても無視!譲るように言うと謝りもせず睨んでどっか行ってしまう。男女関係なく、そんな感じです。あと道路を我物顔で何人もで並んで歩き、車が来てもひいてみろって態度。曲がりたくても、たまっててしぶしぶ睨んで譲る…。
私は4年前ここに引っ越してきたのですが、ずっとそんな感じです。土地柄なんですかね?それとも最近の子はそうなんですか?注意したいけど、最近の子は何するかわからないし…。
長文失礼しました(>_<)

タグ

No.114034 06/08/04 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/04 13:09
通行人1 ( 20代 ♀ )

最近のこはマナーがなってない人が増えてきたのは現実だと思います。親も子供のことほったらかしだから、常識のないこに育つのかもしれません。自分は何も悪くないって態度で、どれだけカッコ悪いか気付いてないお子様。小さい子供にとってはマイナスなお手本ですよね。迷惑極まりない

No.2 06/08/04 13:09
haihaiwarosuwarosu ( 10代 ♂ q6upc )

最近の奴はそう

No.3 06/08/04 13:24
お礼

>> 1 最近のこはマナーがなってない人が増えてきたのは現実だと思います。親も子供のことほったらかしだから、常識のないこに育つのかもしれません。自分は… 早速レスありがとうございます。
本当に私はしっかりしないとって思う反面、人間って環境に流される動物だから、そういう環境にいるとそうなっちゃうのかなと心配です。友達から「ここの中学は相当悪くて、悪い中学ですぐ名前が上がるくらい悪い」って聞いて…その中学って家の近くなんですよ。引っ越しを考えてます。

No.4 06/08/04 13:26
お礼

>> 2 最近の奴はそう レスありがとうございます。
ちなみにあなたはどうですか?

No.5 06/08/04 13:45
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

わかります!何がかっこよくて公園で煙草を吸うたりするのか…むかついた時などは言ってます(笑)煙草をそこらへんにポイポイ捨てたりしてたら☆車乗っててもわかります(>_<)ほんとに何とかしてほしいですよね↓自分の子供が大きくなって同じ事してたら、怒鳴りまくります☆私もよく怒鳴られ育てられてきましたo(^-^)o

No.6 06/08/04 13:48
通行人1 ( ♀ )

引っ越しも考えた方がいいのかもしれませんね…引っ越しするとなるとまた大変ですが。兎に角お子さんが変な影響受けないようにしないといけませんね。嫌な世の中になりましたね…悲しいです。

No.7 06/08/04 13:56
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

そんな子ばかりでもないですよ。
うちの近所の子達は、丁度主さんが不快に思われた子達と同世代の子ばかりで、この地域に越して来たのも同じくらいの時期です。
ですが、息子(5歳)が庭で遊んでいれば、誘って一緒に遊んでくれたり、顔を合わせれば挨拶をしてくれたり、門の前で遊んでいて、自転車を出す時に
「ゴメンよー、オバちゃん買い物行くで出たいねん」って言えば「あ、ごめんねー」って散ってくれます。
公園で会っても、うちの息子に限らず、色んな子と遊んでくれているので、本当に助かってます。
だから、みんながみんな、常識のない子ばかりではありません。
親に躾てもらえなかった可哀想な子は、確かに増えていますが、大人にだって、車椅子やベビーカーの為のスロープに立って携帯で通話していたりなどの非常識な行動をする人がいて、すいませんって声をかけても無視して通話を続ける人もいます。

No.8 06/08/04 14:01
お礼

>> 5 わかります!何がかっこよくて公園で煙草を吸うたりするのか…むかついた時などは言ってます(笑)煙草をそこらへんにポイポイ捨てたりしてたら☆… レスありがとうございます。
注意できるなんてお若いのに凄いですね(^^)
私はそんなに厳しくは育てられてないけど、あんなではなかったです。
最近の子は、親が悪いのか環境が悪いのか…

No.9 06/08/04 14:03
お礼

>> 6 引っ越しも考えた方がいいのかもしれませんね…引っ越しするとなるとまた大変ですが。兎に角お子さんが変な影響受けないようにしないといけませんね。… レスありがとうございます。
本当に嫌な感じです。

No.10 06/08/04 14:04
匿名希望10 ( ♀ )

大人(親)がやってるんだもの!
子どもだって真似するわよ(`ヘ´)
そーゆうのを見て注意する人も少なくなったしネ!注意して逆にやられるのが怖いから

ちなみに私はそーゆう場面に出くわしたら、見ず知らずのガキだろうと注意します。

No.11 06/08/04 14:11
お礼

>> 7 そんな子ばかりでもないですよ。 うちの近所の子達は、丁度主さんが不快に思われた子達と同世代の子ばかりで、この地域に越して来たのも同じくらいの… レスありがとうございます。
確かにここは大人でもマナーのない人多いですね…
子が子なら親も親って感じでしょうか。もうしょうがないのかな…

No.12 06/08/04 14:15
お礼

>> 10 大人(親)がやってるんだもの! 子どもだって真似するわよ(`ヘ´) そーゆうのを見て注意する人も少なくなったしネ!注意して逆にやられるのが怖… レスありがとうございます。
これからはそういう時があったら迷わず注意しようと思います!
私逃げてますね、こんな親手本になりませんね。反省しますm(_ _)m

No.13 06/08/04 14:22
匿名希望13 ( 20代 ♀ )

残念だけど土地柄ですよ。

No.14 06/08/04 14:24
お礼

>> 13 レスありがとうございます。
やっぱり(^_^;)

No.15 06/08/04 14:28
匿名希望10 ( ♀ )

⑩です。
大人である私達が注意しなくちゃ行けないと思うの!
誰も注意しないからつけ上がってんのよ、最近のガキは(`ヘ´)

私は小学生の娘と息子を持つ母親ですが、自分の子どもが同じ事してたら叱ります!

No.16 06/08/04 14:36
お礼

>> 15 レスありがとうございます。
そうですね、つけ上がるだけですね。これからは見つけたらキチンと注意します!p(`ヘ´)q

No.17 06/08/04 14:47
匿名希望17 ( ♀ )

確かに増えてきましたが最近の子がみんなそうなわけじゃありません。

大人がポイ捨てしたゴミを拾ってゴミ箱に入れる子だっています!

No.18 06/08/04 15:45
通行人18 ( 30代 ♀ )

レスみてでちょっと笑っちゃいました…確かに今の子は…って思うかもしれないけどレスしてた年代も結局は古い人からしたら今の子は…って思われたはずです。(私も思われたと思いますよ~)所詮その場にいた者が若者に注意していくしかぐらいしか…睨まれたからって…同じ繰り返しでしょ。

No.19 06/08/04 15:48
通行人19 ( ♀ )

そうですね…
多いですね。
まぁ前からですが。
犯罪が低年齢化して、そういった若者の、
犯罪等が報道される。マスコミが、大きく騒いで"最近の子供は…"
と云った書き方をするから、余計怖い。
"キレたら何するか"とか思うからね。
マスコミもいけない。
でも本当、皆が皆。ではないですよ!
我が物顔で道いっぱい横に並んで、バカ笑いのオヤジ連中も凄く多いし。
店からしゃべりながら出て来て、他の歩行者のジャマ。
そんな大人連中沢山いるし。
オバサンの立ち話。あれだって立派に迷惑。
そんな大人を見てる子供がマネしてるだけの様な気がします。
少なくても私は注意してますし。
ハァ?って態度とる子もいる。が負けない。
子供に負ける様な生活してない。
強気でガンガン!!
掴みかかって来ても、攻撃しますよ。
案外"やべぇ。強ぇかも"と思わせれば、何もして来ませんよ。
奴等も痛いのは嫌でしょうしね。
そこまでしろとは言いませんが(汗)
注意する事は必要だと思いますよ。
大人なんだもの。

No.20 06/08/04 17:36
通行人20 ( ♀ )

主さんは住んでる地域が嫌いですか? そういう子供が多い土地柄で、越したくても越せない人もいます。 厳しくもあたたかい目でみてほしい。 悪いのは躾てない親、地域です。

No.21 06/08/04 18:25
通行人21 ( ♀ )

歩行者専用道路を広がって歩く高校生!避けようともせず、こっちが避ける始末…。
ムカつく!と思っていたら…いい歳したオバサマ達も広がって歩いて道をふさぎ沢山の荷物を持ってた私は立ち止まる始末…。
スーパーにいても自分達の世界に入って会話してる主婦連中!そこにいたら商品見れないよ…なんてのぞいてると避けてくれる人はまだマシ。最近じゃ避けてくれる人はほとんどいなくて買い物にも支障をきたす。
若い人に限らず自己中増えてます!

No.22 06/08/04 19:12
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

私の周りにいる子達は、良い子ですよ(^o^)/2歳半になる息子を散歩してたら、今時の格好をしている子達みんなって言っていい程挨拶してくれて息子にも必ず話かけてくれますね!!男女共!
「最近の若い子は~」っていう言葉は、いつの時代になっても失くなることはないんでじょうね…↓

No.23 06/08/04 19:13
匿名希望23 

うちの地域もですよ(`ε´)私が学生時代に付き合ってた彼が言うには『いくらチャリで真ん中走っててもひいたら車が悪くなるから!だから車がよけてくんだよ』って言ってました。みんなそんな考えなのかな?

No.24 06/08/04 20:24
匿名希望24 ( 30代 ♀ )

うちの近所もです!クラクションなんてよっぽどの時じゃなきゃ使いませんが家の前の道が公園化してて、しょっちゅう聞こえます!自分の家の駐車場なのに出し入れに近所の子供が邪魔でしょうがありません、ストレス貯めるだけ損ですしいつか事故がおこると思うので注意しますが無視。親も見ぬふり(-_-;)アドバイスでもなく愚痴になりすいません。でもウチだけじゃ無いのね!と思いまして^_^;

No.25 06/08/04 20:27
匿名希望25 ( 30代 ♀ )

18さんの言う通りだと思います。私も幼き若い頃は「最近の子は…」って言われてたはず。自分達がたどってきた道を、大人になってやっと目につくようになったんですよね。そこで気付いてたしなめるかどうかは、本人が今まで培ってきたモラルの範囲なんでしょうね。

No.26 06/08/04 20:39
お礼

>> 17 確かに増えてきましたが最近の子がみんなそうなわけじゃありません。 大人がポイ捨てしたゴミを拾ってゴミ箱に入れる子だっています! レスありがとうございます。
子は親の鏡と言うか、社会の鏡ってとこですかね…

No.27 06/08/04 20:40
通行人27 ( ♀ )

子どもを連れて高台の公園に行くときがありますが、近くに高校があり体育の授業や部活道のコースになってるけど、「こんにちは~(^O^)」って気持ちのいいあいさつをしてくれる学生さんいますよ(*^_^*)

No.28 06/08/04 21:04
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

うちの地域は割といい子が多いですよ。挨拶もしてくれるし。先生や親の教育がいいんだろうな、環境に恵まれてるんだなと私は勝手に解釈してます。

No.29 06/08/04 21:18
通行人29 ( 20代 ♂ )

俺は今の大人のほうが駄目だと思うが。団塊の世代は、かなり調子に乗ってますね。ちなみに注意するにしても言い方が問題なのです。頭ごなしに注意しても反感買うだけですよ。

No.30 06/08/04 21:39
お礼

>> 18 レスみてでちょっと笑っちゃいました…確かに今の子は…って思うかもしれないけどレスしてた年代も結局は古い人からしたら今の子は…って思われたはず… レスありがとうございます。
私も思われてたかもしれないけど、あれほどではないですね(^_^;)

No.31 06/08/04 21:42
お礼

>> 19 そうですね… 多いですね。 まぁ前からですが。 犯罪が低年齢化して、そういった若者の、 犯罪等が報道される。マスコミが、大きく騒いで"最近の… レスありがとうございます。
何かたくましくて素敵です(^_^)

No.32 06/08/04 21:42
通行人32 ( ♀ )

私が住んでる所はいい子もいますよ!子供と散歩してても『こんにちは~!』と声かけてくれたりします。逆に大人の方がマナー悪いですね。おばあちゃん達が道端で喋りこんで通れないくて困ってたらすいませんも言わず睨んできたり…年齢に関わらず色んな人がいますよね★

No.33 06/08/04 21:48
お礼

>> 20 主さんは住んでる地域が嫌いですか? そういう子供が多い土地柄で、越したくても越せない人もいます。 厳しくもあたたかい目でみてほしい。 悪い… レスありがとうございます。住んでる地域あんまり好きじゃないです。友達は居ますが、悪名高い中学が近いので、通わせたくないから、せめて校区を変えたい。

No.34 06/08/04 23:41
通行人34 ( 10代 ♀ )

世の中の人達みんな育ち方や環境が違うのでしょうがないと思いますよ。大人は最近の子は…と思うでしょうが私も最近の大人は…って思う事が沢山ありますよ。お互い様ではないですかね?

No.35 06/08/04 23:56
通行人35 ( 10代 ♀ )

横レスすみません。最近の子って何歳からですか?
20歳の子が前、最近の子って言われてて、でも、高校生が、最近の子はって言ってるのを耳にしました。だから、みんなの中で何歳からが最近の子かなって思いまして…

No.36 06/08/05 07:08
お礼

21番さんレスありがとうございます。
確かに自己中の人も多いですね、ここ…。自分は気をつけないとって思います。

No.37 06/08/05 07:10
お礼

>> 22 私の周りにいる子達は、良い子ですよ(^o^)/2歳半になる息子を散歩してたら、今時の格好をしている子達みんなって言っていい程挨拶してくれて息… レスありがとうございます。
いいですね~羨ましいです(>_<)やっぱり環境がいいのかな…

No.38 06/08/05 07:19
お礼

>> 23 うちの地域もですよ(`ε´)私が学生時代に付き合ってた彼が言うには『いくらチャリで真ん中走っててもひいたら車が悪くなるから!だから車がよけて… レスありがとうございます。
ここの子達はそんな感じです。あきらかに嫌がらせのように車の前に出てきますよ。

No.39 06/08/05 07:29
お礼

>> 24 うちの近所もです!クラクションなんてよっぽどの時じゃなきゃ使いませんが家の前の道が公園化してて、しょっちゅう聞こえます!自分の家の駐車場なの… レスありがとうございます。
そうゆう親達って見て見ぬふりしててひいたらめちゃめちゃ文句言うんですよね(`ヘ´)…

No.40 06/08/05 07:34
お礼

>> 25 18さんの言う通りだと思います。私も幼き若い頃は「最近の子は…」って言われてたはず。自分達がたどってきた道を、大人になってやっと目につくよう… レスありがとうございます。この子達は親になったらどんな子が生まれるんでしょうねぇ~怖い怖い!

No.41 06/08/05 07:36
お礼

>> 27 子どもを連れて高台の公園に行くときがありますが、近くに高校があり体育の授業や部活道のコースになってるけど、「こんにちは~(^O^)」って気持… レスありがとうございます。
やっぱり土地柄のような気がします。

No.42 06/08/05 07:38
お礼

>> 28 うちの地域は割といい子が多いですよ。挨拶もしてくれるし。先生や親の教育がいいんだろうな、環境に恵まれてるんだなと私は勝手に解釈してます。 レスありがとうございます。
環境がいいんですよ!やっぱり環境だなと思いました(>_<)
羨ましいです

No.43 06/08/05 07:40
お礼

>> 29 俺は今の大人のほうが駄目だと思うが。団塊の世代は、かなり調子に乗ってますね。ちなみに注意するにしても言い方が問題なのです。頭ごなしに注意して… レスありがとうございます。
やっぱり子は親の鏡ですね…。

No.44 06/08/05 07:43
お礼

>> 32 私が住んでる所はいい子もいますよ!子供と散歩してても『こんにちは~!』と声かけてくれたりします。逆に大人の方がマナー悪いですね。おばあちゃん… レスありがとうございます。
お婆ちゃん達ですか?それはないですね。おばちゃんはありますが…でも一番目につくのは子供だな(^_^;)

No.45 06/08/05 07:46
お礼

>> 34 世の中の人達みんな育ち方や環境が違うのでしょうがないと思いますよ。大人は最近の子は…と思うでしょうが私も最近の大人は…って思う事が沢山ありま… レスありがとうございます。
あなたはきっと最近の子達とは違うのでしょう。私も最近の大人ではないと思っていますが、日々気をつけたいと思います。何回も書きますが、子は親の鏡ですから…(>_<)

No.46 06/08/05 07:48
お礼

>> 35 横レスすみません。最近の子って何歳からですか? 20歳の子が前、最近の子って言われてて、でも、高校生が、最近の子はって言ってるのを耳にしま… 私は小・中・高校くらいの事を言ってます。

No.47 06/08/05 07:58
通行人47 ( 10代 ♂ )

そいつらバカですね、俺の学校はみんなまじめですよ。

No.48 06/08/05 08:04
通行人48 ( 40代 ♀ )

やっぱり地域によるものって大きいと思います。私は中学生の子供の母ですが 環境によって様々だと感じます。『最近の子』が悪いのではないですよ。私なら引っ越しできるならします!

No.49 06/08/05 08:29
お礼

>> 47 そいつらバカですね、俺の学校はみんなまじめですよ。 レスありがとうございます。
あなたはきっといい環境で育っていらっしゃるのでしょう。そこに引っ越したいですよ(>_<)

No.50 06/08/05 08:51
お礼

>> 48 やっぱり地域によるものって大きいと思います。私は中学生の子供の母ですが 環境によって様々だと感じます。『最近の子』が悪いのではないですよ。私… レスありがとうございます。
やっぱり環境ですよね。引っ越し先もよく調べて、小学校前には引っ越したいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧